-
NV350キャラバン 荷室カスタム イレクターパイプで丈夫なルーフインナーバーを簡単自作
私のNV350キャラバンには、現在イレクターパイプで自作したルーフインナーバー兼ロッドホルダーが装着されています。ルーフインナーバーを自作したのは2016年で、そこから何度か改良を重ねて今の仕様に落ち着いていました。 自作したルーフインナーバーは3... -
運転席側クォーターガラスの吸盤ベース剥がし
運転席クォーターラジオアンテナガラスのサンシェード吸盤剥がれ対策として貼っていた「吸盤ベース」が経年劣化で糊剥がれ、さらには変形して見栄えが悪くなってきたので剥がすことにしました。吸盤ベースを貼り付けたのが2016年10月23日ですので、約3年使... -
NV350キャラバンE26二回目の燃料フィルター交換
新車購入から走行距離50000km突破ということで、お祝いに燃料フィルター交換を行いました。本来の燃料フィルター交換時期は30000km毎(または2年毎)となっており、私の車両の場合次回交換時期は55000kmとなっていましたが、50000km突破記念という事で前倒... -
新車購入後11回目のオイル交換 走行距離50000km
2016年4月に新車購入してから約3年で走行距離50000km達成しました。平均年間走行距離約16666km、これが多いのかどうなのかはよく分かりませんけど、今のところクルマの調子は絶好調で、不具合は無いですね!ディーラーで受けた車検でも不備はありませんで... -
NV350キャラバン オートクルーズ&スロコン取り付け pivot 3DR-L
NV350(E26)キャラバンに簡単後付可能なpivotのオートクルーズ機能付きスロコン「3DR-L(3-drive REMOTE レバースイッチタイプ/衝突軽減システム車対応)」を購入してみました。今までこういった類の商品はあまり興味ありませんでしたが、近年、高速を使っ... -
NV350キャラバン ドアバンパー部にプロテクターシールを貼る
NV350キャラバンのフロントドア開口部のラバーバンパー受け側には、塗装剥げ防止!?のプロテクターシールが貼られています。そのプロテクターシールはどう言う訳かスライドドアとリヤハッチのバンパー受け部には貼られていませんので、今回プロテクターシ... -
下回りのリフレッシュ シャーシとマフラー塗装
アンダーカバーやタイヤを外して下周りの洗浄、シャーシ塗装、マフラー耐熱塗装を行いました。下回りの本格リフレッシュは約1年ぶりとなります。面倒で地味な作業ですが、今後も定期的に続けていけば下回りのサビ発生率を低下させることが出来るのでは無い... -
ナンバー灯交換 IPF LED XN-04 シルクウェッジ 6200K T10
元々取り付けていた中華製LEDナンバー灯がチラツキ発生により車検NGとなり、ノーマルバルブとなってしまっていましたが、早速新しいLEDナンバー灯を購入したので、取り付けました。今回取り付けたのはIPFの「EFナンバー灯シルクウェッジ」という商品です。... -
NV350キャラバン ディーラー車検費用 2回目の車検
新車購入からもう少しで3年ということで、2回目の車検をディーラーにてお願いしました。現在の走行距離は約47400km、今のところ特に不具合などもないですし、簡単なメンテナンスは自分で行っていますので、こちら側が指定した交換箇所以外は、点検してもら... -
NV350キャラバン ファンベルト 張り調整値 ガソリン/ディーゼル
NV350キャラバンのファンベルト(補機ベルト)の張り調整値です。DIYでファンベルト交換する際の参考になればと思います。ガソリンエンジンQR20DE/QR25DEはベルト1本仕様、ディーゼルエンジンYD25DDTiエンジンはベルトは2本仕様となっています。 【ガソリ... -
モノタロウのオイルトレイ16L(小型トラック用)
NV350キャラバンのDIYエンジンオイル交換用にモノタロウブランドのオイルトレイを購入してみました。NV350キャラバンのディーゼルエンジン(YD25DDTi)はエレメント交換あり時だとオイル量7.8Lにもなるので、廃油も相当なものです。余裕を持ったオイルトレ... -
NV350キャラバン フロントドアウェザーストリップの品番と価格
ブログ読者さんからお問い合わせいただいた内容をシェアしたいと思います。今回のお問い合わせはフロントドアのウェザーストリップに関するものです。 Tさんからのお問い合わせ内容 はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいてます!質問なんですがフ...