内装– category –
-
NV350キャラバンにベッドキットを取り付ける オグショーESフリップベッド AIMS仕様(釣り・車中泊)
キャラバンを新車購入してから約5年、いつかはベッドキットを取り付けたいと思っていましたが、なかなか実行することができませんでした。しかし、最近になって無性にベッドキットを取り付けたい熱が一気に加速!その勢いのままベッドキットを購入する運び... -
NV350キャラバン セカンドテーブル固定方法の変更
以前取り付けた後席の折り畳みセカンドテーブルの固定方法を変更することにしました。今現在の折り畳みテーブルは、イレクターパイプの部品であるクリップ「J-38B」を使用してパーテーションバーに固定しています。 この固定方法でも、そうそう簡単に外れ... -
NV350キャラバン ドリンクホルダー追加 センターコンソールに取り付けるタイプ レガンス【J-CLUB】
センターコンソールのコンビニフックを利用して簡単に取り付ける事が出来る「ジェイクラブ製」のレガンスドリンクホルダーを購入してみました。※GXコンソール用 数あるNV350キャラバン用後付けドリンクホルダーの中からレガンスを選んだ理由は、日本製とい... -
NV350キャラバン スライドドア アシストグリップ 簡単取り付け方法 前期後期対応
NV350キャラバンのリアスライドドア左右にアシストグリップを取り付けました。我流ではありますが、オリジナルの取り付け方法!?を編み出しましたのでご紹介いたします!(既に同じ方法で取り付けている方がいたらごめんなさい) ネットでリアアシストグ... -
NV350キャラバンにダイハツ(トヨタ)純正ユーティリティフック流用してみた
NV350キャラバンには日産純正オプションとして「ユーティリティフック(M6)」が用意されていますが、価格も高いですし、機能性もイマイチですよね。(実勢価格2個セットで1800円前後) 『NV350キャラバン』 純正 VR2E26 VW2E26 ユーティリティフック(1セ... -
NV350キャラバン セカンドシート(荷室)に間仕切りカーテン設置 イレクターパイプ
結構前に運転席とセカンドシートを仕切る間仕切りカーテンを取り付けました。そのとき購入したトラック用のカーテンが半分余っていたのを思い出し、今度はセカンドシートと荷室を仕切るカーテンを設置してみる事にしました。廃棄するのももったいないし、... -
NV350キャラバン荷室ラック サイズ変更 イレクターパイプ ルーフインナーバー
自作ルーフインナーバーの固定方法を変更したことで、内張とのクリアランスが増えたので、サイドバーを長いものに交換することにしました。 現在取り付けているイレクターパイプの長さは約100cmですが、内張の干渉ギリギリのところまで長くするとなると、... -
NV350キャラバン 降車用パッド(キッキングプレート)の外し方
先日ブログ読者様から降車用パッド(キッキングプレート)はどのようにして外すのですか?というお便りをいただきましたが、私自身今まで外したことがありませんでしたので、お役に立てる回答をする事が出来ませんでした。 そこで、今回は自分自身も降車用... -
NV350キャラバン 荷室にイレクターパイプを使用した棚を追加
かなり前購入したものの、使用することなく倉庫に眠っていた1500mmのイレクターパイプ2本。倉庫に置いていても邪魔になるだけですので、今回キャラバンの荷室に取り付け、有効活用しようと考えました。活用方法としては、元々取り付けていた荷室のイレクタ... -
NV350キャラバン2列目シート上部のユーティティナットを生かす
NV350キャラバン、バンプレミアムGXの2列目シートスライドドア上部にはユーティリティナットが装備されているものの、キャップを外すとナット設置部が奥にありすぎて正直使い勝手が良くありません。今回はそんな2列目シート上部のユーティリティナットに市... -
NV350キャラバン 荷室カスタム イレクターパイプで丈夫なルーフインナーバーを簡単自作
私のNV350キャラバンには、現在イレクターパイプで自作したルーフインナーバー兼ロッドホルダーが装着されています。ルーフインナーバーを自作したのは2016年で、そこから何度か改良を重ねて今の仕様に落ち着いていました。 自作したルーフインナーバーは3... -
後部座席テーブル一部改良 カーボン調ラッピングシート施工
先日NV350キャラバンの後部座席に設置した汎用折り畳みテーブルなんですが、安物の樹脂製なのでテーブル天板の質感が安っぽいです。そこで、カーボン調のラッピングシートをテーブル天板に貼って質感アップを試みることにしました。 【使用ラッピングシー...