SecondStageというメーカーのキャラバン専用設計高品質カーテンを購入したので、取り付けてみます。

今回カーテンを購入するにあたり、日産純正のカーテン、Levolva製のカーテン、SecondStage製の3つで悩みましたが、最終的にSecondStage製のカーテンにすることにしました。

決め手となったのは高品質な日本製であることと、高い遮光性です!

Levolva製のカーテンはお手頃価格ではあるのですが、遮光性がイマイチなようなのでパスしました。
日産純正のカーテンは価格が高いわりには見た目がチープですし、遮光性もなさそうなのでやめておきました。
価格と性能のバランスが取れているのがSecondStage製のカーテンという結論になりました!
SecondStageキャラバン用カーテンの特長
セカンドステージのキャラバン専用カーテンは、以下のような特徴があります。
主な特徴
- 車種専用設計: キャラバンの窓枠にぴったりフィットするように設計されているため、隙間がなく高い遮光性を実現します。
- 高品質な素材: 1級遮光99.9%の遮光性、遮熱性、耐久性に優れた素材を使用しており、長期間の使用に耐えられます。カーテンは取り外して洗濯可能。日本製で、一つ一つ丁寧に作られています。
- 取り付けやすさ: 専門的な工具がなくても、比較的簡単に取り付けられます。
- デザイン性: 車内の雰囲気を損なわない、シンプルなデザインを採用しています。
- プライバシー保護: 車外からの視線を遮り、車内でのプライベート空間を確保します。
- 断熱効果: 夏は日差しを遮り、冬は車内の暖気を逃がしにくくします。
- 防音効果: 車外の騒音を軽減し、より快適な車内空間を提供します。
- 部品構成: カーテンレール10本、カーテン6枚
- 装着箇所: 2列面左右、3列目左右、バックドアの5面










注意点
- セカンドステージのキャラバン専用カーテンは、車種や年式によって適合する製品が異なります。購入前に必ず適合情報を確認してください。

セカンドステージのキャラバン専用カーテンは、快適な車中泊やドライブをサポートする、おすすめのアイテムです。
カーテンの取付け
カーテンの取り付けは付属の取扱説明書をしっかり読めばDIYでも問題なく取り付け出来ます。
ひとつ注意点としては冬季気温の低い日は両面テープの糊が密着しにくくなりますので、テープと貼り付け面をドライヤーやヒートガン等で温める必要があります。

二列目カーテンの取付け
レール貼り付け面を脱脂しレールを貼り付けます。

レールはビス止めもできますが、両面テープだけでも十分そうですので、ビス止めはテープが剥がれてから検討します。ちなみに樹脂部の貼り付けの際は付属の密着剤を塗布していますので強力に密着しています。


上下のカーテンランナーにカーテンを引っ掛けて装着。

両端にマジックテープを貼り付けて取付完了!

三列目カーテンの取付け
私の車両は、三列目のガラスにオグショーのESウィンドウパネルを取り付けているので、カーテンを付ける必要がありません。余ってしまって勿体ないのですが、ここはカーテンの取付け無しとなります。


バックドアのカーテン取り付け
バックドアも二列目とほぼ同手順で取付けます。貼り付け面を脱脂し、レールの貼り付け。



カーテンを取付ける。

両端と上部にマジックテープを貼り付けて取付完了となります。

カーテン取付後の様子
二列目とバックドアのカーテンの取り付けが完了しました。フィッティングは完璧ですし質感、遮光性、機能性も満足のいく商品でした!
今まで車中泊時は吸盤タイプのサンシェードを使用して目張りしていたのですが、取付けが面倒だったり、外しているときに嵩張って邪魔だったりという事もありましたが、カーテンタイプだその煩わしさから解放されますね!
据え付けタイプのカーテンは直ぐに目張りできて場所も取らないので最高です!セカンドステージ製カーテンを購入して本当に良かったと思います!
はっきり言ってこちらのカーテンは純正よりもおすすめです!価格は純正の半額!高品質!純正はペラペラ薄いですし、遮光性もあ有りませんからね。
キャラバンオーナーの方でカーテン選びにお悩みの方は参考になればと思います!

サイドガラスカーテン装着画像







バックドアガラスカーテン装着画像













個人的に購入して良かったと思います!はっきり言ってこちらのカーテンは純正よりもおすすめです!価格は純正の半額ですよ!純正はペラペラ薄いですし、遮光性もあ有りませんからね。
キャラバンオーナーの方でカーテン選びにお悩みの方は参考になればと思います!
コメント