NV350(E26)キャラバンのウインドウォッシャー液の補充方法です。
NV350はボンネットは開閉しないし、いったいウィンドウォッシャータンクの場所は何処なのか!?
答えはここです!助手席フットステップの側面です。これは説明書読むかディーラーで説明受けないと迷いますね(笑)自分はディーラーから納車時に説明受けてましたので知ってました!
よくみるとしっかりウォッシャー液のマークも付いてます。
目次
開け方
蓋の開け方は簡単です。手前に引っ張るだけとなります。
注入口は狭いですので、漏斗(じょうご)や如雨露(じょうろ)またはノズルを使うと入れやすいと思います。ペットボトルではドバドバこぼれてしまいましたね(汗)
補充し終えたら蓋を手で押し込んで作業完了となります。こちらは初歩的なメンテナンスなので覚えておきたいですね!
こちらウインドウォッシャー液補充している動画です。よろしかったらご覧下さい。
コメント
コメント一覧 (2件)
いつも色々と参考にさせて頂いてます。
ウォッシャー液注入口ですが、グイッと引っ張ったらもう一段階引き出せると思います。
るーとしさん
当ブログをご覧頂きありがとうございます!おっしゃる通り、あと少し出ますね!