レアルシルト– tag –
- 
	
		
	デッドニング素材の耐火性実験
自分のNV350キャラバンはフロント以外ほぼデッドニングしていて、素材は主に「積水化学工業レアルシルト」と「3Mシンサレート」を使用しています。 で、最近思ったのですが、「これらの素材って耐火性能大丈夫なのかと!?車両火災になったらメラメラ燃え... - 
	
		
	NV350キャラバン 荷室フロアデッドニングと遮音
今回は荷室フロアのデッドニングと遮音シート施工を行いました!これで、デッドニング施工は予定していた箇所全てが完成する形です。 思い返せばここまでの道のりは結構長く、険しかったですね(汗) 以下荷室フロアデッドニングの自己流施工方法をまとめ... - 
	
		
	NV350キャラバン リヤルーフデッドニング・防音・断熱
注文していたレアルシルトが届いたので前回の続きです。今回はリアルーフなので、少しばかり楽ですね! 【デッドニング】 ルーフを脱脂してひたすらレアルシルトを貼っていきます。サイズは15cm×10cmです。ず~っと上ばかり見て作業しているので首が疲れま... - 
	
		
	NV350キャラバン フロントルーフ デッドニング・防音・断熱
前回ルーフライニング(天井内張り)を全て取りはずしたので、続きの作業です。 【デッドニング】 ルーフをパーツクリーナーで拭き取り、レアルシルトを貼り付けました。ルーフに使用するレアルシルトは1枚「15cm×10cm」にカットしました。※ルーフに貼るレ... - 
	
		
	エンジンルームにアルミテープ
トヨタオカルトチューンに便乗して、とりあえずのところアルミテープを貼り終えましたが、まだまだアルミテープが残ってます。 なので、思いつた所に貼ってく事にしました。そんでたどり着いたのが、エンジンルームのヒューズボックスのフタです。 樹脂製... - 
	
		
	Bピラー内側のデッドニング&静音加工
本日はBピラーバラして、デッドニング&ピラーパネル静音加工です。近頃こればっかりなので、作業も相当慣れてきました(笑) こんな感じでBピラーのパネルを取り外しました。叩いてみた感じでは、酷い振動が起こるところはありませんでしたね。しかし一応... - 
	
		
	エンジン周りのデッドニングと吸音断熱材施工
本日もNV350キャラバンカスタム作業です。エンジンルーム周りのデッドニングと3Mシンサレート吸音断熱材施工です。地味に面倒なカスタムです・・・ フロントシートとセンターコンソールを取り払いこの状態!そしてカーペット取り外し! エンジン後部のカー... - 
	
		
	スライドドア ステップのデッドニング施工
スライドドアを開けると見える、ステップ。ここを踏むと何ともチープな感じがしますね。 ということで、本日はここの裏(ボディ)をデッドニング施工です! ※ステップの外し方に関してはこちらの記事を参考にしてみて下さい。 【脱脂・貼り付け】 ステップ... - 
	
		
	リアハッチ(トランク)のデッドニング
マイNV350キャラバン君、側面は全てデッドニング済みとなり、こうなるともう自然の流れでリアハッチをデッドニングです。 デッドニングとかって面倒なのですが、まだまだ制振材のレアルシルトあるし、使い切らないと! トランク周りも手で叩くと軽い音する... - 
	
		
	クォーターパネルのデッドニング
フロントドア、リアスライドドアをデッドニング施行したので、超絶面倒ですが後にも引けず、クォーターパネルもデッドニングです(汗)もちろん効果はあると思いますけども。 クォーターパネルの内張りのはがし方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。 ... - 
	
		
	リヤスライドドアのデッドニング
先日内張りを剥がし、スライドドアデッドニングの準備をしていたNV350キャラバン。 時間が空いたので早速レアルシルトでデッドニング施行です!スライドドアにスピーカー無いだろうって!? 確かにそうですが、アウターパネルを叩くと軽い音でなんか安っぽ... - 
	
		
	NV350キャラバン フロントドア デッドニング
NV350(E26)キャラバンのフロントドアの安っぽい開閉音を改善するため、制振材の王様、「積水化学工業」のレアルシルトを使用してDIYデッドニング施工しました。 今回のデッドニング目的は、あくまでもドアの質感向上のためです。オーディオ関連の音質は... 
12
				
				
				
				