NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > NV350キャラバン リヤルーフデッドニング・防音・断熱

NV350キャラバン リヤルーフデッドニング・防音・断熱

LINEで送る
Tweet

注文していたレアルシルトが届いたので前回の続きです。今回はリアルーフなので、少しばかり楽ですね!

目次

  • 1 デッドニング
  • 2 防音・断熱処理
  • 3 クウォーターパネル内張りシンサレート増し
  • 4 デッドニングの効果

デッドニング

ルーフを脱脂してひたすらレアルシルトを貼っていきます。サイズは15cm×10cmです。ず~っと上ばかり見て作業しているので首が疲れます。特にローラーでの圧着が、、、クルマをひっくり返したら楽なんだろうなとか思いました(笑)

レアルシルトが貼り終わり、次はシンサレートの貼り付けです。

防音・断熱処理

シンサレートをあらかじめルーフ区画のサイズ通りにカットしていたので、サクサク作業が進みました!

貼り付けには3Mの「99」を使用しました。スプレー時、のりが糸状に飛散しますので、ダンボール等をあてがって作業しました。

良い感じに張り終えました。

ルーフライニングを取り付け、ルーフのデッドニングと防音、断熱処理は終了!

クウォーターパネル内張りシンサレート増し

荷室がすっきりしているうちに、ついでの作業で左右クウォーターパネル内装にシンサレートを増量しました!これでシンサレートが二重になりモフモフ!

そういえばNV350キャラバンはクウォーター内側は防水シートがありません。いつかここに防水シート貼ろうか検討中。水はあまり入らないかも知れませんが、内張り剥がす度にホコリが付着してますので、シンサレートのホコリ付着防止に必要な気がします。

内張り戻すときは、クリップ位置にマスキングテープを貼り、1箇所づつパチンっと音がするのを確認して取り付けました。マークなしで作業すると、意外とクリップがはまって無いこともあるので注意が必要です。特にフェンダーハウス上のところははまりにくい場所かと思います。無理に押すとクリップ取り付けステーが「ぐにゃっと」曲がったままになっちゃいます。

デッドニングの効果

今回面倒で避けていたルーフデッドニングとシンサレート貼り付けをすることで、クルマの前面以外は全てデッドニングとシンサレートで覆われたことになります!

作業が終わり、いざ試運転へ!!!効果はと言うと、、、

かなり効果アリです!!

ルーフデッドニングをする前は、道路の段差を越えるとルーフがバタつく感じがしていました。

それが明らかに軽減されたのが分かります!!

極端なイメージで言うと、今までが「ドンドンドン」って振動だったのが「ドン」で収まる感じです。

ルーフデッドニング、なかなか面倒でしたけども、その作業に見合う効果は確実にありますね!!

シンサレートの効果に関しては直ぐには分かりませんでしたが、雨音や高速走行での風きり音、冷暖房の効率がよくなってるはずです!

ということで、ルーフデッドニングは凄くおすすめ!ただし、面倒なので、お金に余裕のある方はショップに任せるのも全然ありです。

DIY好きな方は、面倒なだけで、さほど難しくないのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?

LINEで送る
Tweet

3M, シンサレート, デッドニング, レアルシルト, 吸音, 断熱, 防音
2017年2月20日(月) 最終更新日:2019年2月24日(日)  内装, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン フロントルーフ デッドニング・防音・断熱
  • NV350キャラバン フロントドア デッドニング
  • 3Mシンサレートでスライドドア吸音・断熱加工
  • 3Mシンサレートで内張り 吸音・断熱加工
  • 3Mシンサレート 吸音・断熱材 増量 (スライドドア/ステップ/A・Bピラー)
  • フロントドア内張りに吸音材増量!
  • インストボックス防音カスタム
  • NV350キャラバン DIYデッドニング作業所要時間について

コメント / トラックバック 4 件

:キャラバス|2017年2月20日(月)

凄いですね。
やる気と根気!
自分は、なかなか手のだせない場所なので拝見できて楽しいです。

:破壊班|2017年2月21日(火)

キャラバスさん
まだまだぺーぺーなので、日々勉強中です!
いざやってみると何とかなるので、是非トライしてみてください!

:キャラハイ|2017年2月21日(火)

ブログ楽しく見てます!
業者並(それ以上?)のデッドニングされてますね…
1から道具揃えてやった場合の費用&時間を、概算で構いませんので教えていただけないでしょうか?

:破壊班|2017年2月22日(水)

キャラハイさん

ご覧頂き、ありがとうございます!そして、お褒めの言葉ありがとうございますm(_ _)m

DIYで行うと、業者さんはとは違い、時間に制約がないので、自分が納得できるまで丁寧に作業出来るかと思います!

自分の様にレアルシルトの文字の方向を揃えて貼ったりは普通しないですからね(笑)

質問に関してですが、いくらかかったのか?どれ位の時間を要したか?自分でも考えたこと無いですが、凄く興味があります!

ちょっとまとめて記事にしてみますので、今しばらくお待ちくださいませ!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン フロントルーフ デッドニング・防音・断熱 NV350キャラバン デッドニング材料費用と作業時間 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ