疑問解消&検証– category –
-
新車 エンジンオイル滲み その後
今年1月に自己点検中エンジンヘッドカバーのオイル滲みを発見してから、約3ヶ月経過。 あれからヘッドカバーのにじみはどうなったのか!?本日エンジンルームを再度点検してみました。 1月に発見したときは、滲んだオイルをウエスで綺麗に拭き取っていまし... -
NV350キャラバン 2017年 6月 マイナーチェンジ濃厚か!?
※2017年5月21日追記:マイナーチェンジ最新情報はこちら! ※2017年6月1日追記:NV350マイナーチェンジ最新情報 エクステリア画像公開はこちらから NV350キャラバン(E26)が2012年6月に発売されてから今年で5年が経ちます。 ちょこちょこイヤーモデルみた... -
新たな装備機能を発見
NV350キャラバンを新車で買ってもうすぐ1年経とうとしていますが、最近になって発見した装備品があります(汗) それは何かと言いますと、リアシートの固定バンドです。自分のクルマはGXベースのライダーブラックライングレードなので、分割リアシートです... -
デッドニング素材の耐火性実験
自分のNV350キャラバンはフロント以外ほぼデッドニングしていて、素材は主に「積水化学工業レアルシルト」と「3Mシンサレート」を使用しています。 で、最近思ったのですが、「これらの素材って耐火性能大丈夫なのかと!?車両火災になったらメラメラ燃え... -
デッドニングと防音断熱施工による重量増加・燃費
先日やっとのことでNV350キャラバンのデッドニング、防音、断熱施工が完了したのですが、それらをしたことでどれ位車重が増加したのか気になったのでザックリとした数値ではありあますが、まとめてみることにしました。 デッドニングの制振材などは、材質... -
吸盤を復活させる方法
昨年の11月辺りから付けっぱなしのサンシェード。最近になって吸盤の吸着力が落ちてきました。 こんな風に、簡単に吸盤が剥がれちゃう状態。 【原因】 おそらく原因は、長期間吸盤を張りっぱなしにしていたため、吸盤に癖が付いたのだと思われます。吸盤は... -
NV350キャラバン デッドニング材料費用と作業時間
今回は、ブログ読者様から質問いただいたので、お答えしてみたいと思います。 Qブログ楽しく見てます! 業者並(それ以上?)のデッドニングされてますね… 1から道具揃えてやった場合の費用&時間を、概算で構いませんので教えていただけないでしょうか?... -
黒い車は汚れが目立つって本当!?
これからNV350キャラバンを購入を予定している方々のボディーカラー選びの参考になればと思い、今回汚れた状態の自分の車(スーパーブラックKH3)を撮影してみました。 画像を見るといかにブラック(KH3)ダーク系の車が汚れが目立つのが分かると思います... -
燃料残量警告灯が点灯してから何キロ走れるか?
NV350キャラバン(E26)は、燃料警告灯が点灯してから何キロ走れるのか?また、残量何リットルで点灯するのか気になったので調べてみました。 本来燃料残量警告灯が点く前に給油するのが望ましいですが、うっかり給油を忘れてたり、超田舎でガソリンスタン... -
スノーモードスイッチの効果と仕組み【日産NV350キャラバン】
NV350(E26)キャラバンのAT車には、スノーモードスイッチが装備されていますが、皆さん使ったことありますでしょうか!? 自分はと言いますと、マズ使うことは無いですね~!!今日試験的に初めて押しました! そんなスノーモードスイッチ、普段は使うこと... -
飛び石でフロントガラスに傷が付きました
先日国道にて渋滞に巻き込まれて止まっていたところ、対向車から大型ダンプが走ってきました。 そのダンプが自分のクルマとスライドした直後、フロントガラスから「バチッ」っとヤバイ音がしました(汗) そうです、「飛び石」です!!!NV350キャラバンに... -
オイルフィルターの構造(中身)
普段見ることの出来ない物って、見たくなるのが人間の心理ですよね~!あんなところや、こんなところなど!? ということで今回は、NV350キャラバンのディーゼル用(YD25DDTiエンジン)オイルフィルターをぶった切り、中身の構造を覗いてみました! これが...