整備手帳– category –
-
NV350キャラバン荷室ラック サイズ変更 イレクターパイプ ルーフインナーバー
自作ルーフインナーバーの固定方法を変更したことで、内張とのクリアランスが増えたので、サイドバーを長いものに交換することにしました。 現在取り付けているイレクターパイプの長さは約100cmですが、内張の干渉ギリギリのところまで長くするとなると、... -
NV350キャラバンのバッテリー交換方法 E26 ディーゼル
ディーラーにてバッテリー診断を受けましたら、やや性能低下とのことなので、この度バッテリーをDIYで交換することにしました。バッテリーは2016年4月に新車で購入以来4年間、一度も交換していませんので、そろそろ交換しようと思っていたところです。走行... -
新車購入後13回目のオイル交換 走行距離59870km NV350キャラバン ディーゼル
新車購入後、13回目のオイル交換をしました。前回交換から約5000km走行、5か月経過しています。メーカー指定よりかなり短い期間でのオイル交換となりますが、これは完全に自己満足です。意味があるのかないのかは分かりません(笑) 今回はオイルフィルタ... -
NV350キャラバン バックドアエンブレムの品番と価格
NV350キャラバンバックドアエンブレムの品番と価格を調べてみました。グレードによりエンブレムが異なったり無かったりする場合別途購入して貼り付けるといった方もいると思いますので参考になれば幸いです。 こうやって改めて見てみると、エンブレム単品... -
NV350キャラバン 降車用パッド(キッキングプレート)の外し方
先日ブログ読者様から降車用パッド(キッキングプレート)はどのようにして外すのですか?というお便りをいただきましたが、私自身今まで外したことがありませんでしたので、お役に立てる回答をする事が出来ませんでした。 そこで、今回は自分自身も降車用... -
NV350キャラバン 前期 フォグランプカバーの品番と価格
新車購入から約4年、洗車もこまめに行い、普段はカーポート保管でそこそこ大事に維持してきたつもりですが、左右フォグランプの樹脂カバーが少し色あせて白くなってきましたね。 やはりこの辺のパーツはどうしても紫外線の影響で!?劣化してしまいます。... -
NV350キャラバンにワコーズフューエルワン(F-1)入れてみた YD25DDTi ディーゼル
2016年に新車を購入して以来、燃料添加剤という物は一度も入れた事がありませんでしたが、この度知り合いからワコーズの人気燃料添加剤、フューエルワンを頂いたので入れてみることにしました。 現状で機関に不具合は出ていませんが、走行距離も6万近いで... -
NV350キャラバン 後部座席をフラットに&簡易ベッド 収納スツール
NV350キャラバンの後部座席足元や荷室に気軽に設置可能な超便利な収納折り畳み式スツールボックスを発見しましたのでご紹介いたします! 当然ながらこちらのスツールボックスは本来家具として売られているものですが、NV350キャラバンに設置すると専用品か... -
自動車フロアマット油汚れ掃除(絨毯)
先日車から降りたら絨毯フロアマットに染みのようなものがあるのを発見。よ~くみてみると、どうやら油染みのうようです。どこかでグリスかなんかを踏んでしまい、気づかずそのまま車に乗ってしまったんでしょう。(涙) しかし、自分が履いている靴すべて... -
100均グッズでエンブレム周りの水垢洗車 【ダイソーメイク用パウダーブラシ】
通常の手洗いスポンジ洗車では丁寧に洗ったつもりでも、エンブレム等の隅の部分(エッジ)の水垢やコーティング剤のふき取り残し汚れ等はどうしても洗いきれません。そういった隅の部分の洗車にはやわらかい刷毛やブラシを使用するのが有効といわれており... -
ワコーズ クーラントブースター入れてみた NV350キャラバン WAKO’S CLB 冷却水添加剤
モノタロウでネットサーフィン中、たまたま目についたワコーズのクーラントブースター(冷却水性能復活剤)を買ってみたので、マイNV350キャラバンに注入してみることにしました。クーラントブースターとは、その名通りで、LLCの添加剤となります。なんと... -
新車購入後12回目のオイル交換 走行距離55651km NV350キャラバン
走行距離が55000kmを超えましたので、新車購入後12回目のオイル交換作業をDIYにて行いました。今回はオイルフィルターも同時交換ですので、後部座席足元のサービスホールも開ける必要があり、ちょっと面倒な作業です。 今回のオイル交換からは新しく買った...