NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > カーケア > NV350キャラバンにワコーズフューエルワン(F-1)入れてみた YD25DDTi ディーゼル

NV350キャラバンにワコーズフューエルワン(F-1)入れてみた YD25DDTi ディーゼル

LINEで送る
Tweet

2016年に新車を購入して以来、燃料添加剤という物は一度も入れた事がありませんでしたが、この度知り合いからワコーズの人気燃料添加剤、フューエルワンを頂いたので入れてみることにしました。

現状で機関に不具合は出ていませんが、走行距離も6万近いです。エンジン内の汚れはそれなりに堆積されているはずですので、効果はともあれ、気休め!?おまじない!?程度のエンジンリフレッシュとしてよいかもしれませんね!

こういった類の商品の効果は体感を得られない物が多かったり、あっても脳内のプラセボ効果である場合も多いですよね。かといって一般人がビフォーアフターでエンジン内部の状態を容易に確認することはできません。

実際の効果は分かりにくいですが、かつて三菱自動車がGDIエンジンのカーボントラブルによるトラブル対策としてワコーズのPEA(ポリエーテルアミン)添加剤を使用した実績もあるようですので、何らかの効果は期待できるはずです!

また、こちらも有名な話ですが、日産のセカンドブランドであるPITWORKピットワークの「F-ZERO(エフゼロ)」という燃料添加剤もワコーズのOEM製品と言われています。噂ではフューエルワンとエフゼロでは成分がやや違うなど言われていますが、真相は不明です。

PITWORK ピットワーク 燃料系洗浄剤 F-ZERO ガソリン・ディーゼル共用 300ml KA650-30081 3本セット

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
車両データ

2016年式/標準ボディ/ライダーブラックライン(プレミアムGX)ディーゼル(YD25DDTi)/5人乗り/2WD/走行距離約57984km

目次

  • 1 フューエルワンF-1の特徴
    • 1.1 こんな車におすすめ
    • 1.2 使い方
  • 2 実際に入れてみた
    • 2.1 効果は体感できたのか?
    • 2.2 2回連続注入の効果
  • 3 ワコーズディーゼルワン D-1
    • 3.1 ワコーズディーゼルワン D-1の特徴

フューエルワンF-1の特徴



ワコーズフューエルワン(ガソリン・軽油用燃料添加剤)
用途内燃機関用燃料系統の清浄・防錆・潤滑
成分清浄分散剤・防錆剤・酸化防止剤・潤滑剤
種類・形式油性・液体
内容量200ml
対応エンジンガソリン(2サイクル/4サイクル)・軽油
※ハイブリッド・PHEV車などにも使用できます。
価格(税抜き)1600円

最高純度のPEA(※注1)と相性の良いIVD(※注2)清浄剤を組み合わせ高濃度に配合し、その効果を最大限に引き出す成分構成としたことにより、従来のエンジンはもちろん、近年の省燃費エンジンに最適化し清浄効果を強化しました。燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します。また燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制し、潤滑性を高めることが可能で、燃料に必要な性能全般を総合的に引き上げることができます。経年車や初めて清浄剤を使用される車両には2回連続使用が更に効果的です。

※注1:PEAポリエーテルアミン
※注2:IVDインテークバルブデポジット

株式会社和光ケミカルのカタログから引用

ワコーズ 2本セット F-1 フューエルワン F101 清浄系燃料添加剤 200ml ガソリン添加剤  施工が不安な方はお問い合わせください ヒューエルワン

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

こんな車におすすめ

燃費が悪くなってきた(走行過多・トロトロ走行)

アイドリングが不安定

エンジンのフケが悪く、息つき、ノッキングをする

加速が悪く、パワー不足を感じる

黒煙が多い(ディーゼル車)

長期間使用しない愛車の燃料腐食とタンク内の錆が心配

使い方

燃料20~60リットルに対して1本を目安に注入

給油口を開け、水やゴミなどの異物が入らいないように注意して注入します

燃料20リットル未満に使用する場合は1%以上添加しないようにする。

継続的な効果を保つには4000kmごとの使用が望ましい

NV350キャラバンの場合、燃料タンク容量は65Lですので、満タン給油時にフューエルワンを添加すれば大丈夫という事になります。

実際に入れてみた

別に満タン給油後に注入しても問題ないのでしょうけど、私はフューエルワンがしっかりタンク内で攪拌されるようにと、燃料がゲージ半分くらいの給油時にフューエルワンを注入し、燃料を満タン給油しました。これでしっかり混ざったでしょう!


効果は体感できたのか?

フューエルワン添加後は数日かけて高速道路やら山道やらをいつもよりエンジンを回すような走り方をして、燃料を使い切りました。それで走り(パワー感)やエンジン音はどうだったかと言えば、ずばり「分かりません」でした!注入前と変化なし!

そりゃそうですよね、元から調子良いエンジンですし、走行過多ってわけでもないですから。エンジン内部を覗けば汚れが減っているのかも分かりませんが、効果は体感できませんでした。やはりこういうのはエンジン不調が顕著だったり、走行過多車じゃないと効果が分かりにくいのかもしれないです。

とは言え、フューエルワンの特徴の項に記載したように、初めてフューエルワンを注入する場合は2回連続使用が更に効果的とあります。もしかすると、次の給油時に再度フューエルワンを入れれば効果が体感できるかもしれないですね!実はフューエルワンは2本貰ったので、後1本余っているんです!という事で、フューエルワン2回連続注入しました!

2回連続注入の効果

フューエルワン二本目を注入後、400kmほど走行し、燃料ゲージも半分を切りました。1本目と合わせると合計900km位走行したことになります。はたして体感できるほどの効果はあったのか!?

結果は、、、やはり体感では効果を得られませんでしたね!パワー感、エンジン音の変化も感じられませんでした。排ガスは元から一切出ないので効果不明。私の感性が乏しいのかもしれないですが、今回フューエルワン2連続注入の体感的効果は得れませんでした。

はっきりとした効果は体感できなかったですが、今回フューエルワンを入れた事により多少なりともエンジン内部がリフレッシュされていることを願いたいですね。希望的観測ですけども!

ワコーズディーゼルワン D-1

ワコーズにはディーゼルエンジンに特化したディーゼルエンジンインジェクター専用燃料添加剤「ディーゼルワンD-1」という燃料添加剤もあり、効果も抜群との話も多いです。しかし、ディーゼルワンはフューエルワンと違い、量販店で販売されていることは少ないです。

それもそのはず、ディーゼルワンは一般ユーザー個人への使用を推奨していません。使用の際は整備士による診断や専門家の指導が必要との事です。効果は大きいのかもしれませんが、添加率の見極めがシビアなようです。

現状、通販ではだれでも購入できる状態ですが、ワコーズで個人使用を推奨していない以上、個人で使用する際は全て自己責任となる覚悟は必要です。

次世代型ディーゼルエンジンの主力部品である「コモンレールインジェクションシステム」は、排出ガスのクリーン化や燃費向上、振動低減など様々な恩恵を受けることが出来る「精密制御機械」です。しかし、燃料に超高圧・高温という負荷がかかることで、従来の汚れとは異なるラッカー状汚れをインジェクター内部に発生させ、不具合の原因となることが知られてきました。超精密機械であり精度の高い制御が行えるということは、微細な汚れが大きなトラブルに繋がり易いという側面を合わせ持つことにもなるのです。そこで、このインジェクター内部に発生する微少なラッカー状汚れを洗浄するため、より強力なインジェクター洗浄専用軽油添加剤を開発いたしました。

株式会社和光ケミカルのカタログから引用

ワコーズ D-1 ディーゼルワン F170(1000ml)

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

ワコーズディーゼルワン D-1の特徴

高性能洗浄剤&特殊溶剤によるダブル洗浄でインジェクター内部を洗浄し、エンジンの燃焼を改善

エンジンの振動を低減し、始動性を向上

従来型のディーゼルエンジンにも対応

燃料50リットルに対して1本(200ml)を目安に添加

使用の際は整備士や専門家の指導が必要

NV350キャラバンディーゼルエンジン車オーナーの方は専門家指導の元、ワコーズディーゼルを入れてみるのもありかもしれませんね!

LINEで送る
Tweet

D-1, F-1, エフゼロ, ディーゼルワン, ピットワーク, フューエルワン, ワコーズ, 燃料添加剤
2020年1月21日(火)  カーケア, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン各種バルブ形状【ヘッドライト・フォグ・ルームランプ等】
  • 標準タイヤ・ホイールサイズと適正空気圧
  • オイル交換量・クーラント量 指定銘柄各種
  • キャラバン ハイエース 定番サイズ スタッドレスタイヤ ブリヂストン ブリザックVL1 購入
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン(E26)センターコンソールの外し方
  • NV350キャラバン ディーゼル YD25DDTi みなさんのお気に入りエンジンオイルはなんですか?
  • NV350キャラバン ファンベルト 張り調整値 ガソリン/ディーゼル

コメント / トラックバック 4 件

:ゴン太|2020年1月23日(木)

お久しぶりです。
ディーゼル1ですが、自分はディーラーで相談して入れました。
1番分かる効果は排気の匂いがしなくなります。
あとはアクセルのつきが良くなる気がしましたが、そこら辺は個人差があると思います。
メカニックの話だと、そこまでシビアな物じゃないみたいなので小さい方を1缶、満タン給油時に入れれば良いそうですよ。とは言っても自己責任になってしまいますけど^^;

:破壊班|2020年1月24日(金)

ゴン太さん
お久しぶりです!
おっしゃる通り添加剤系は個人差ありますが、ディーゼル1良さそうですね!
今度はディーゼル1試してみます!
もちろん自己責任で(笑)

:マッハ☆イッタ|2020年2月17日(月)

ご無沙汰しております。
でも、ちゃんとブログは見ております。

だ~いぶ前ですがBHレガシィに、古河薬品のフュエルクリーン入れたら、
エンジンのかかりが悪くなっちゃって(笑)

フューエルワン入れても変化が無い=ベストコンディションを保ってる。
と、考えて宜しいのではないでしょうか。

:破壊班|2020年2月17日(月)

マッハ☆イッタさん
こんばなんは!お久しぶりです!
ブログ読んでて頂いたとは!ありがとうございます!

フューエルワン入れても変化が無い=ベストコンディションを保ってる。

確かにそうかもしれませんね!

最近ブログのネタも減ってきましたが、今後ともご愛読よろしくお願いいたします!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン 後部座席をフラットに&簡易ベッド 収納スツール NV350キャラバン 前期 フォグランプカバーの品番と価格 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ