NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 車検・点検 > NV350キャラバン ディーラー車検費用 4回目の車検

NV350キャラバン ディーラー車検費用 4回目の車検

LINEで送る
Tweet

新車購入から約5年。先日、4度目の車検をディーラーにてお願いしてきましたので、車検にかかった費用を記録しておきたいと思います。

車検をお願いしているディーラーは、新車を購入したところで、新車購入以来継続して車検をお願いしています。

車両情報

 

年式:2016年
型式:VW2E26
エンジン型式:YD25DDTi(ディーゼルターボ)
トランスミッション:5AT
駆動方式:2WD
グレード:GXライダー
ボディ:標準幅
定員:2/5人
カラーコード:KH3(スーパーブラック)
走行距離約69400km

過去の車検費用(2018年~)

●新車購入から3回目のディーラー車検費用
●新車購入から2回目のディーラー車検費用
●新車購入から初回のディーラー車検費用

目次

  • 1 車検諸費用
  • 2 整備料&部品代
  • 3 車検費用合計(諸費用+整備料&部品代)
  • 4 車検を終えての感想
  • 5 車検費用を抑えるために事前にしたこと
  • 6 まとめ

車検諸費用

項目金額
自賠責保険14280円
重量税10000円
印紙代1000円
諸費用合計25280円

整備料&部品代

項目金額
法定12ヶ月点検整備料33660円
保安確認点検料6600円
検査代行手数料7150円
ブレーキオイル交換料3850円
ブレーキフルード代1155円
ブレーキ&パーツクリーナー代1837円
ショートパーツ1100円
整備料&部品代合計55352円

車検費用合計(諸費用+整備料&部品代)

項目金額
諸費用25280円
整備料&部品代55352円
合計80632円

車検を終えての感想

前回の車検同様、合計費用約8万円とう金額でした。整備してもらったところといえばブレーキオイル交換位ですので、かなり安く済んだと思います。

ディーラー車検は高いというイメージを持たれている方も多いと思いますが、場合によりこのような金額で車検を済ませる事も出来ますので、一例として参考になればと思います。

車検費用を抑えるために事前にしたこと

今回の車検は約8万円と、ほぼ最低ラインの金額で済ませる事が出来ましたが、自分で出来そうな事前準備や簡単な整備はしておきました。

以下、今回の車検に備えて準備したところと、整備しておいたところです。

  1. ボディ洗車
  2. 内装清掃
  3. ジャッキアップしてシャーシ下部高圧洗浄
  4. エンジンルーム清掃
  5. エアクリーナー清掃
  6. 冷却水補充
  7. 一部シャーシ塗装
  8. エキゾーストパイプ耐熱塗装
  9. ワイパーゴム交換(全箇所)
  10. ウインドウォッシャー液補充
  11. 灯火装置の点検
  12. 油脂類の点検
  13. フロントブレーキパッド交換
  14. タイロッドエンドブーツ交換
  15. ロアアームボールジョイントブーツ交換


こうして改めて箇条書きしてみると、結構な数の項目を自分で準備していたんですね(汗)こんなに準備していたのなら安くなってもらわないと困ります(笑)

おそらく項目13、14、15辺りをディーラーさんにお願いしていたら結構な金額が加算されていたと思います。部品代だけでも安くないですからね!

それらを自身で整備、交換しておいたのが、今回の車検費用を安く抑える事が出来た大きなポイントかもしれません。

特に項目14、15のブーツ交換のみというのは基本的にディーラーではやってくれません。


ボールジョイント自体が壊れていなくても、ブーツが破れたらボールジョイント部品アッセンブリ交換となりますので、部品代だけでもかなりの物となるでしょう。

それに加え、取り付け工賃もかかります。それを回避できたのは大きかったですね!

因みにディーラー以外の車屋さんだと、ボールジョイントが壊れていなければ、ブーツ交換のみをしてくれるところもあると思いますよ!

まとめ

車を良好な状態で維持するためには、消耗品交換など、どうしてもお金がかかります。

DIY整備に全く興味が無かったり、DIY整備をするのが環境的に困難という方は仕方ないですが、ちょっとでも車に興味がある方は維持費を節約するためにも、簡単なメンテナンス程度はチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

車のメンテナンスを車屋さんに丸投げでも良いですが、そうなるとそれなりにお金もかかってしまいますからね。

ということで、今回は新車購入から5年、4度目の車検費用についての備忘録でした!

車検費用いくらかかったのか?シリーズは今後も続けていきますので、また来年も記事にしたいと思います!

LINEで送る
Tweet

ディーラー, 費用, 車検
2021年4月5日(月)  車検・点検, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン ディーラー車検費用 2回目の車検
  • NV350キャラバン ディーラー車検の費用 3回目の車検
  • NV350キャラバン 新車購入後初車検 費用はリコールで大幅値引き
  • NV350キャラバン ウインドウォッシャー液 補充方法(タンクの場所)
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバン エアクリーナ交換方法(脱着)
  • NV350キャラバン 自作間仕切りカーテン
  • NV350キャラバン ショック交換方法

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン 冷却水補充記録 ディーゼルエンジン YD25DDTi NV350キャラバン エアクリとエアコンフィルターの交換 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ