NV350キャラバンローダウンに必要な工具
納車はまだですが、すでにローダウン計画で頭が一杯の管理人です(笑)
なにやら独自調査によるとNV350キャラバンをローダウンするためにはちょっとばかし特殊な工具が必要な様なので買い揃えておきました。
必要な工具はこちらですね。22mmのラチェットディープソケットと18mmのラチェットコマ。特殊ってほどでもないかも知れませんが、まあこの辺のサイズはあまり使いませんよね。

22mm使用箇所
NV350キャラバンのフロントローダウン方法はトーションバーを緩める事で可能です。その際トーションバーを固定しているダブルナットが22mmですのでのディープソケットがあると便利かと思われます。
ただし、ネジ山の長さが不明ですので浅いソケットだと使えない可能性もあります。なので22mmのメガネ、スパナもあった方がよさそうです!
18mm使用箇所
NV350キャラバンのリアローダウン方法は、ホーシングにブロックを噛ませることで可能です。その際、U時ボルトを固定しているナットが18mmなんですね~!なんともへんてこりんなサイズです。なにかの嫌がらせかってサイズです(笑)
こちらもディープソケットのほうが使い勝手よいと思います。
またフロントショックのロア(下側)も18mmのボルトナットで固定されているようですので、ショック交換する場合も必須となります。