NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 工具・道具 > 木製カースロープの寸法 自作の参考用

木製カースロープの寸法 自作の参考用

LINEで送る
Tweet

本日はブログ読者様から質問頂いたので、回答させて頂きます!

Q
明けましておめでとうございます!or 初めまして、“23”と言います!
YouTubeとブログをいつも楽しく拝見させてもらってます。
私も350アーバンワイドに乗っています!また、破壊班さんのブログ、YouTube等を観ながら車いじりに貢献させてもらってます。ありがとうございます!一つ勉強させて頂きたいのが、手作りのカースロープなんですが、あれは枕木なのでしょうか?後、寸法などを教えてもらう事が出来ますか?
よろしくお願いします。

A
はじめまして!明けましておめでとうございます!そしてブログ&YouTubeご愛読ありがとうございます!

木製カースロープですが、あれは枕木では無いはずです。知り合いの製材所さんにオーダーして作って貰いました。

うろ覚えで申し訳ありませんが、素材は松系だったと思います。

目次

  • 1 寸法
  • 2 概観図(画像)
  • 3 樹脂より木製がおすすめ

寸法

寸法は底辺が1010mm、正面高さが20mm、後部高さが157mm、上面が500mmでした。

幅は200mmです。

重さは結構ありまして、1個13.4kg!自分で計ってみて驚きました(笑)

概観図(画像)

真上から。

正面。

後部。

底面には滑り止めなどありませんが、重みとザラザラの木の繊維で!?滑った経験はないです。

スロープの高さは、自分の車の車高に合わせてありますので、ノーマル車高でしたらもっと高くても大丈夫だと思います!

樹脂より木製がおすすめ

個人的な意見と経験ですが、市販の樹脂スロープは大きい物でも、しっかりペグを打ったり、滑り止めを付けないと、クルマを載せるとき滑ってスロープが吹っ飛ぶ確率が高い印象です。

実際自分も昔そのような事があり、リップスポイラーを割っ経験がございます(涙)

市販品でもうまく改良したり、ずっしり重みのある金属製もありますが、それだとコストが嵩みます。

重くて原始的っぽいですが、カースロープはずっしりして滑りにくい木製がおすすめかと思います!

今回はご質問ありがとうございました!何らかの参考になればうれしいです!

こちらは今回の記事で登場したカースロープです。こちらも参考にしてみて下さい!

LINEで送る
Tweet

カースロープ, 木製
2018年1月15日(月) 最終更新日:2019年2月24日(日)  工具・道具
関連記事
  • 木製スロープの塗装 水性塗料ケヤキカラー
  • NV350キャラバンディーゼルエンジン(YD25DDTi)専用オイルフィルターレンチ
  • 車内清掃におすすめ 新型マキタコードレス掃除機
  • 車載工具とジャッキの場所
  • 17kgの軽量化に成功で燃費アップ
  • NV350キャラバン プレミアムGX 車載工具収納スペースの有効活用
  • 液体ガスケットを固まらないように真空引き保管
  • 100均掃除グッズでエンジンルームを綺麗にしてみた

コメント / トラックバック 5 件

:23|2018年1月15日(月)

こんばんは、早速のご返事ありがとうございます!
なるほどデカイですね、私も同じサイズに作らせてもらいます。破壊班さんの様に分かりやすい説明されてる方が中々おられないので、とても嬉しく思います!また、いろいろな面で参考にさせて下さいね!

:破壊班|2018年1月16日(火)

23さん
結構でかいですが、使い勝手は良いですよ(笑)
参考になり幸いです!自作頑張って下さい!

:ダイハツ ハイゼット カーゴ オイル交換方法 210V型/EF-VEエンジン|2018年9月22日(土)

[…] ャッキアップまたはカースロープにクルマを載せて作業スペースを確保します。今回はカースロープを使用しました。※スロープに載せる前に、オイルを柔らかく抜けやすくするため、5 […]

:23|2019年5月5日(日)

破壊班さん、おはようございます!お久しぶりに質問させて下さい(2回目です)
最近youtubeでキャラバンの事があまりアップされないから手放されたのかな?って心配しました!(マキタ、トラックその他色々観てます)
そしたら、オートクルーズでアップされたので安心しました。笑
では質問です
現行型(前期)キャラバンワイドに乗っています“23“です。
玄武のホームページでハイパーチャンバーを購入するか考えてるのですが、純正より遥かに吸い込みが激しいからクリーンディーゼルエンジンに大きく負荷がかかるのでしょうか?また、調べてる中にキックダウンした際に黒煙が出るという事が書いてありました。チャンバーを付けたら排出ガス浄化装置DPFが頻繁に出るようになるのでしょうか?
よろしくお願いします!

:破壊班|2019年5月6日(月)

23さん
こんばんは!いつもブログ&Youtubeご覧頂きありがとうござます!まだキャラバン乗ってますのでご安心ください(笑)良いネタが無いかったのでアップが少なめでした!
玄武のハイパーフローフィルターの事ですね!あれを付けると黒煙が出るのですか!?高負荷が原因だとしたら装着をためらいますね、、、、DPFへの影響はどうなのかは、申し訳ありませんがちょっとわかりません。
ただ、やはり長く乗って行くことを考えると、純正フィルターを装着した方がいいのかなと思います。玄武のはドア脇の吸気口を塞いぎ、その代わりにエアクリケースの蓋に穴が空いているタイプですので、冠水した道路など通過する際は心配です。交換用のフィルターの値段が高いのもネックですよね!?
23さんもご存知の通り、今回私はスロコンを取り付けましたが、スポーツモードの「レベル7」だとクルマがパワーアップしたような感覚になりますので、エアクリ交換ではなく、スロコンを取り付けるのもおすすめかと思います!スロコンの場合、ただ単にスロットル開度を変更しているだけですので、エンジンへの直接的影響も少ないはずです!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 液体ガスケットを固まらないように真空引き保管 NV350キャラバン (E26) LLCクーラント 交換時期 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ