木製カースロープの寸法 自作の参考用
本日はブログ読者様から質問頂いたので、回答させて頂きます!
Q
明けましておめでとうございます!or 初めまして、“23”と言います!
YouTubeとブログをいつも楽しく拝見させてもらってます。
私も350アーバンワイドに乗っています!また、破壊班さんのブログ、YouTube等を観ながら車いじりに貢献させてもらってます。ありがとうございます!一つ勉強させて頂きたいのが、手作りのカースロープなんですが、あれは枕木なのでしょうか?後、寸法などを教えてもらう事が出来ますか?
よろしくお願いします。
A
はじめまして!明けましておめでとうございます!そしてブログ&YouTubeご愛読ありがとうございます!
木製カースロープですが、あれは枕木では無いはずです。知り合いの製材所さんにオーダーして作って貰いました。
うろ覚えで申し訳ありませんが、素材は松系だったと思います。
寸法
寸法は底辺が1010mm、正面高さが20mm、後部高さが157mm、上面が500mmでした。
幅は200mmです。
重さは結構ありまして、1個13.4kg!自分で計ってみて驚きました(笑)
概観図(画像)
真上から。
正面。
後部。
底面には滑り止めなどありませんが、重みとザラザラの木の繊維で!?滑った経験はないです。
スロープの高さは、自分の車の車高に合わせてありますので、ノーマル車高でしたらもっと高くても大丈夫だと思います!
樹脂より木製がおすすめ
個人的な意見と経験ですが、市販の樹脂スロープは大きい物でも、しっかりペグを打ったり、滑り止めを付けないと、クルマを載せるとき滑ってスロープが吹っ飛ぶ確率が高い印象です。
実際自分も昔そのような事があり、リップスポイラーを割っ経験がございます(涙)
市販品でもうまく改良したり、ずっしり重みのある金属製もありますが、それだとコストが嵩みます。
重くて原始的っぽいですが、カースロープはずっしりして滑りにくい木製がおすすめかと思います!
今回はご質問ありがとうございました!何らかの参考になればうれしいです!
こちらは今回の記事で登場したカースロープです。こちらも参考にしてみて下さい!
こんばんは、早速のご返事ありがとうございます!
なるほどデカイですね、私も同じサイズに作らせてもらいます。破壊班さんの様に分かりやすい説明されてる方が中々おられないので、とても嬉しく思います!また、いろいろな面で参考にさせて下さいね!