先日、洗車中にいや~なものを発見してしまいました。それは何かと言いますと、既にタイトルでネタバレしていますが、「スライドドアのドアノブ塗装剥げ」でございます。塗…続きを読む
モノタロウでネットサーフィン中、たまたま目についたワコーズのクーラントブースター(冷却水性能復活剤)を買ってみたので、マイNV350キャラバンに注入してみること…続きを読む
走行距離が55000kmを超えましたので、新車購入後12回目のオイル交換作業をDIYにて行いました。今回はオイルフィルターも同時交換ですので、後部座席足元のサー…続きを読む
2019年も早いもので後二ヵ月ちょっとで終わりを迎えます。そして、それと共に冬が迫ってきましたね。ということで、今回はちょっと早めの融雪剤サビ対策としてフェンダ…続きを読む
かなり前購入したものの、使用することなく倉庫に眠っていた1500mmのイレクターパイプ2本。倉庫に置いていても邪魔になるだけですので、今回キャラバンの荷室に取り…続きを読む
NV350(E26)キャラバン、発売から現在までのリコール一覧です。 ※リコール対象車の詳細については販売店または日産公式ホームページでご確認ください。 ※リコ…続きを読む
現在私のNV350キャラバンのオーディオ環境は、イクリプスナビAVN-G03をメインユニットととし、カロッツェリア(パイオニア)のコアキシャルスピーカーTS-J…続きを読む
ブログ読者様よりNV350キャラバンの純正バックカメラに関するご質問いただいたので、情報をシェアさせて頂きます。NV350キャラバンにお乗りの方で同じような疑問…続きを読む
たまには脚立に登ってルーフもケルヒャー高圧洗浄機でしっかりお掃除しようとしていたところ、一箇所白っぽくなっているところを発見!あ~鳥の糞くらってると思いつつ、高…続きを読む
NV350キャラバン、バンプレミアムGXの2列目シートスライドドア上部にはユーティリティナットが装備されているものの、キャップを外すとナット設置部が奥にありすぎ…続きを読む
私のNV350キャラバンには、現在イレクターパイプで自作したルーフインナーバー兼ロッドホルダーが装着されています。ルーフインナーバーを自作したのは2016年で、…続きを読む
運転席クォーターラジオアンテナガラスのサンシェード吸盤剥がれ対策として貼っていた「吸盤ベース」が経年劣化で糊剥がれ、さらには変形して見栄えが悪くなってきたので剥…続きを読む