-
センターコンソールボックス 小物入れ
NV350キャラバンのセンターコンソールボックスは、フタも大きくて小物を置くことも多いですよね~! しかし、自分はいつも面倒だと思うことがあります。それは、センターコンソールのフタを開けるとき、いちいちフタの上の荷物をよけるという行為。 こうい... -
NV350キャラバン 純正フロントスポイラー 品番・カラー番号
NV350キャラバンには多くの社外品、インパルなどからフロントプロテクター(リップスポイラー)が売られていますが、しっかり純正オプションも用意されています! 純正リップも車外品に負けない位格好良いので自分は気に入ってます!ライダーブラックライ... -
NV350キャラバン フロアジャッキアップポイント位置
※2021/5/30追記メーカー指定のジャッキアップポイントとリジットラック支持位置についてまとめてみました。詳細はこちら→NV350キャラバンのジャッキアップポイントとリジッドラック支持位置 (メーカー指定場所)↓の記事は2016年に書いた古い情報の記事で... -
NV350キャラバン バゲッジネットで荷室有効活用
以前自作したルーフインナーバー兼ロッドホルダーに、カーメイト製のゴムネット(バゲッジネットS IN525-5)を取付けてみました。 今までデッドスペースと化していたルーフ上部に収納箇所が出来、NV350の荷室空間を無駄なく使えそうです! 【取付け方法】 ... -
4本収納タイヤカバー
冬はNV350キャラバン純正ホイール(スタッドレスタイヤ)を履くので、春夏秋に履いてるパトロール純正18インチアルミホイールを保管しなければなりません。 でかい倉庫があれば問題ないですが、家には生憎ありません。さすがにアルミホイール雨ざらしはヤ... -
NV350キャラバン ワイパーゴム 交換方法
NV350キャラバンのワイパーブレード(ゴム)交換をしましたので、記事にまとめてみました。 ワイパーゴム交換は簡単な作業ですが、お店に頼むと工賃を取られてしまいますので、是非DIYでチャレンジしたい作業ですね! 一度覚えれば簡単です!※リアワイパー... -
吸盤 剥がれない方法を検証 (車サンシェード)
先日購入したNV350キャラバン専用設計サンシェード。 吸盤の吸着力チェックのため、サンシェード貼り付けたまま1日放置してみたところ、見事に剥がれ落ちてました(笑) 吸盤が剥がれ落ちていたところは、右クォーターガラスとリアガラスです。やはりアン... -
NV350キャラバン純正アルミホイール
気が付けばもう10月も半ば。秋も終わり、冬がそこまで近づいてきました。 冬といえば、そうです雪です。そして雪と言えばスタッドレスタイヤですね~! 僕の住んでるところは大した雪は降りませんが、一応スタッドレスタイヤじゃないと冬は困ることもあり... -
NV350キャラバン サンシェードレビュー 人気No1.「趣味職人」
先日購入した通販人気ナンバーワンの趣味職人製サンシェードを取り付けてみました!果たして人気ナンバーワンのサンシェードの実力はいかなるものか!?今回はヤフーショッピングで購入しましたが、同商品はAmazonでも購入できます。 【フィッティング】 ... -
NV350キャラバン専用サンシェード
NV350キャラバンには、日産純正オプションや通販で、「カーテン」が販売されていてすごく欲しくなりますよね~! 僕も一時期カーテンが欲しかったのですが、よ~く考えてみた結果、購入するのを止めました。 なぜ止めたかというと、整備性が悪くなりそうと... -
フロントドア内張りに吸音材増量!
吸音断熱材「3Mシンサレート」の1.52m×5m巻きを購入しましたが、気がついたら残りあと少しでした。 キャラバンやハイエースはボディーの面積が大きいので、相当な量を使うのだと改めて実感です。 さて、中途半端に残ったシンサレート。どこに使うか3秒迷っ... -
Bピラー内側のデッドニング&静音加工
本日はBピラーバラして、デッドニング&ピラーパネル静音加工です。近頃こればっかりなので、作業も相当慣れてきました(笑) こんな感じでBピラーのパネルを取り外しました。叩いてみた感じでは、酷い振動が起こるところはありませんでしたね。しかし一応...