-
4本収納タイヤカバー
冬はNV350キャラバン純正ホイール(スタッドレスタイヤ)を履くので、春夏秋に履いてるパトロール純正18インチアルミホイールを保管しなければなりません。 でかい倉庫があれば問題ないですが、家には生憎ありません。さすがにアルミホイール雨ざらしはヤ... -
NV350キャラバン ワイパーゴム 交換方法
NV350キャラバンのワイパーブレード(ゴム)交換をしましたので、記事にまとめてみました。 ワイパーゴム交換は簡単な作業ですが、お店に頼むと工賃を取られてしまいますので、是非DIYでチャレンジしたい作業ですね! 一度覚えれば簡単です!※リアワイパー... -
吸盤 剥がれない方法を検証 (車サンシェード)
先日購入したNV350キャラバン専用設計サンシェード。 吸盤の吸着力チェックのため、サンシェード貼り付けたまま1日放置してみたところ、見事に剥がれ落ちてました(笑) 吸盤が剥がれ落ちていたところは、右クォーターガラスとリアガラスです。やはりアン... -
NV350キャラバン純正アルミホイール
気が付けばもう10月も半ば。秋も終わり、冬がそこまで近づいてきました。 冬といえば、そうです雪です。そして雪と言えばスタッドレスタイヤですね~! 僕の住んでるところは大した雪は降りませんが、一応スタッドレスタイヤじゃないと冬は困ることもあり... -
NV350キャラバン サンシェードレビュー 人気No1.「趣味職人」
先日購入した通販人気ナンバーワンの趣味職人製サンシェードを取り付けてみました!果たして人気ナンバーワンのサンシェードの実力はいかなるものか!?今回はヤフーショッピングで購入しましたが、同商品はAmazonでも購入できます。 【フィッティング】 ... -
NV350キャラバン専用サンシェード
NV350キャラバンには、日産純正オプションや通販で、「カーテン」が販売されていてすごく欲しくなりますよね~! 僕も一時期カーテンが欲しかったのですが、よ~く考えてみた結果、購入するのを止めました。 なぜ止めたかというと、整備性が悪くなりそうと... -
フロントドア内張りに吸音材増量!
吸音断熱材「3Mシンサレート」の1.52m×5m巻きを購入しましたが、気がついたら残りあと少しでした。 キャラバンやハイエースはボディーの面積が大きいので、相当な量を使うのだと改めて実感です。 さて、中途半端に残ったシンサレート。どこに使うか3秒迷っ... -
Bピラー内側のデッドニング&静音加工
本日はBピラーバラして、デッドニング&ピラーパネル静音加工です。近頃こればっかりなので、作業も相当慣れてきました(笑) こんな感じでBピラーのパネルを取り外しました。叩いてみた感じでは、酷い振動が起こるところはありませんでしたね。しかし一応... -
給油口スイッチの位置
NV350キャラバンの給油口オープナーボタンって分りにくいところにありますよね~! 新車購入時にディーラーからオープナー位置の説明も受けたと思うのですが、納車時は舞い上がってて、聞き流してたと思います(笑) 一発目の給油時、オープナーボタンがど... -
エンジン周りのデッドニングと吸音断熱材施工
本日もNV350キャラバンカスタム作業です。エンジンルーム周りのデッドニングと3Mシンサレート吸音断熱材施工です。地味に面倒なカスタムです・・・ フロントシートとセンターコンソールを取り払いこの状態!そしてカーペット取り外し! エンジン後部のカー... -
NV350キャラバン シート(椅子)の外し方
シートの下やエンジン周り(フード)をデッドニングする為、左右の座席を外してみましたので、手順をレポートしたいと思います。 外す方法は運転席も助手席もほぼ同じなので、運転席側のみ記事にしました。 【シートの固定ボルト3本、ナット1本を外す】 ま... -
スライドドアステップマットの取り付け
先日通販で購入していたNV350キャラバン専用設計のステップマットを車両に取り付けました。 取り付けは極めて簡単です!ステップを洗浄、脱脂して両面テープで固定するのみ! 【洗浄と脱脂】 マット固定のマジックテープを貼り付けるため、ステップを雑巾...