NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 外装 > NV350キャラバン ワイパーゴム 交換方法

NV350キャラバン ワイパーゴム 交換方法

LINEで送る
Tweet

NV350キャラバンのワイパーブレード(ゴム)交換をしましたので、記事にまとめてみました。

ワイパーゴム交換は簡単な作業ですが、お店に頼むと工賃を取られてしまいますので、是非DIYでチャレンジしたい作業ですね!

一度覚えれば簡単です!
※リアワイパーゴムの交換方法はこちらをタップ!
img_5072

目次

  • 1 サイズ
  • 2 マーキング
  • 3 ブレードを外す
  • 4 古いゴムを外す
  • 5 新しいゴムを取付ける
  • 6 車両への取付け
  • 7 左右とも同じやり方
  • 8 動画解説

サイズ

今回はフロントの左右のみの交換となります。NV350キャラバン(標準幅)の場合、運転席側は長さ550mm、幅8mm助手席側は長さ475mm、幅6mmサイズのワイパーゴムとなっています。
img_5097

ワイパー形状も定番のものですね。
img_5098

NV350キャラバンワイパー価格相場

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

posted with カエレバ

マーキング

交換作業開始!ゴムには向きがあるので、外す前にワイパーブレードの端にマーキングしておくと後々迷わず作業できると思います。

ワイパー動作時、下になる方へマーキングしておきます。適当なテープなどでOK!特にDIY初心者は貼っておいた方が良いと思います!
img_5076

要するに、ワイパーの付け根に近いほうということになります。
img_5075

ブレードを外す

ワイパーを起こし、ブレードを取り外します。
img_5077

ブレードはアームにロックされています。
img_5078

赤丸の部分の拡大。ここがロックのツメ。
img_5079

ツメを押しながら、ブレードを下方向へ下げるとブレードが外せます。
img_5080

この様にアームから分離できます。
img_5082

古いゴムを外す

古いワイパーゴムをブレードから取り外します。
img_5083

ワイパーゴムの両端を良く見ると、太くなってる方(運転席側)とそうでない方があります。
img_5084

こちらは助手席側の方で、先は細いまま。
img_5085

端が細い方から、ゴムに通っている芯(骨)2本を抜きます。
img_5086

ゴムをめくります。
img_5087

芯の端をペンチ等で挟んで引き抜きます。
img_5088

するとこんな感じに芯が抜けます。
img_5089

もう1本も同じ様に芯を抜きます。
img_5092

芯を抜いたら、端が太い方のゴムからブレードのロックを外します。これは手作業で可能です。
img_5093

ゴムの溝からロックが外れたのが分ると思います。
img_5094

ロックが外れると、スルスルとワイパーゴムが外せます。
img_5095

ワイパーブレードの部品構成はこんな感じです。
img_5096

新しいゴムを取付ける

新しい替えゴムを付けます。
img_5097

ワイパーゴムには向きがあり、この様に太くなってるところがゴムロック部分。この部分がワイパー動作時、下になるよう取付ける必要があります。
img_5099

ワイパーブレードを外す前にマーキングしていたのは、この向きを間違えないようにするためです!この向きを間違えると、最悪ワイパーゴムがスッポ抜けます。※実際には逆に取付けてても外れたという話は聞いたこと無いですが。。。
img_5076

新しいワイパーゴムをブレードに通していきます。運転席側から助手席側方向へ通し、ロックが運転席側になるように!新品ゴムについているプラカラーは付けたまま通していきます。※1箇所目通したら直ぐに外してもOK!
img_5101

同じ様にスルスルと通していきます。
img_5102

ここまで通したら、プラカラーを外してゴムをロックします!
img_5103

このカラーはブレードに挿入し易くしてくれるためにあるので、奥まで入れたら外します。※1個目のカラーは1箇所通したら直ぐに外してもOK!
img_5104

ゴムの端を押して、溝に入れロックします。
img_5105

溝にはまり、ゴムが外れないのを確認!
img_5106

車両への取付け

替えゴムをブレードに取り付けたら車にワイパーを取付けます。
img_5107

取付けは簡単で、アームにこのようにセットし(分解したとき参照)ブレードを矢印の方向へ引くだけです。パチンと音がすればしっかり取付けられた合図です!
img_5108

これにてワイパー替えゴム交換作業は完了です!!慣れると数分の作業なので是非チャレンジしてみてください。
img_5109

左右とも同じやり方

今回は右側(運転性側)のワイパーゴム交換方法を記事にしましたが、基本的に助手席側も同様の作業でOKです!

また、ゴムとブレードがセットになった商品もありますので、そちらの場合、ブレードの脱着のみとなり、作業は劇的に簡単になります!

動画解説

こちらはワイパー交換方法の動画版です!よろしかったら参考にしてみて下さい!

LINEで送る
Tweet

ワイパー, 交換, 替えゴム
2016年10月28日(金) 最終更新日:2021年3月29日(月)  外装, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン エンブレムの外し方 交換方法
  • NV350キャラバン エアコンフィルター取り付け・交換方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバン エアクリーナ交換方法(脱着)
  • NV350キャラバン バッテリーサイズ一覧
  • NV350キャラバン アンダーカバー外してみた
  • NV350キャラバン リアワイパーゴム交換
  • NV350キャラバン テールランプ(レンズ)の外し方

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 吸盤 剥がれない方法を検証 (車サンシェード) 4本収納タイヤカバー »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ