NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 疑問解消&検証 > NV350キャラバン フロアジャッキアップポイント位置

NV350キャラバン フロアジャッキアップポイント位置

LINEで送る
Tweet

本日は、当ブログ読書様からご質問頂いたので、お答えしたいと思います!

質問内容は↓↓

ローダウン作業時のジャッキポイントとリジットラックのかける位置について

ライダーブラックラインに乗っている○○と申します。
こちらのHPを参考にしながらカスタムさせていただいております。

この度ローダウンをしようと思い、部品をそろえたのですが、フロントの両輪を上げれるジャッキポイントとフロント、リアのリジットラックのかける位置がわかりません。

作業されたときにどの位置で上げ、どの位置にリジットラックをかけられたでしょうか?
よろしくお願いいたします。

質問の回答。

当ブログをご覧頂き、ありがとうございます!今後も役立つ情報をアップできればと思っておりますので、今後ともご愛読のほどよろしくお願い致します。

目次

  • 1 フロントジャッキアップポイント
  • 2 フロントリジットラックセット位置
  • 3 リアリジットラックセット位置

フロントジャッキアップポイント

フロント両輪を上げるフロアジャッキアップポイントですね!?自分の場合、フロントメンバーのこの位置にフロアジャッキをセットし、ジャッキアップいたしました。
jack-up-point-6

拡大すると、ここの位置です。NV350キャラバンは車重がありますので、3トンジャッキがお勧めです!

自分が使用しているジャッキはアルカンの3tです。
jack-up-point-7

フロントリジットラックセット位置

フロントのウマかけ位置ですが、基本的に丈夫で安全に破損せず車重を支えられるところならどこでも大丈夫です!

お勧めのポイントは、車載ジャッキアップポイント位置ですね!フェンダー後ろの隙間から見えると思います。※画像は運転席側
jack-up-point-2

下から覗くとこのようになっていています。ここならウマをかけても安心です!
jack-up-point-3

リアリジットラックセット位置

リアのウマかけセット位置は通常アクスルなのですが、ローダウン作業の時はそうもいきません。自分の場合、ここのセットしました。※画像は助手席側
jack-up-point-8

下から覗いて拡大すると分りやすいかと思います。ちなみにリアをこの位置までジャッキアップした際は、デフにフロアジャッキをかけて行いました!
jack-up-point-5

以上ご質問に対するお答えでした!参考になれば幸いです!

LINEで送る
Tweet

ウマ, ジャッキアップポイント, リジットラック, 質問
2016年11月1日(火) 最終更新日:2019年2月23日(土)  疑問解消&検証
関連記事
  • NV350キャラバン ルームランプLED化 残光具合
  • E26 NV350キャラバン バックドア ダンパー交換見積もりについて
  • NV350キャラバン サンバイザー受けの外し方
  • NV350キャラバン バックドア 自作 ハンガーレールの耐荷重
  • NV350キャラバン 中古買取査定してみた 下取りの参考に
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバン(E26)センターコンソールの外し方
  • NV350キャラバン マッドガードの取り付け方 (板物泥除け)

コメント / トラックバック 2 件

:マッハ☆イッタ|2016年11月3日(木)

ウマかけの位置って、どこにしたらいいのか悩むんですよね。
僕はパンダジャッキを使うんで、なおさら・・・(´・∀・`)
車が違うけど、フロントはロアアーム取り付けボルトにウマかけてるんですけど、あそこって丈夫ですよね?(^^ゞ

:破壊班|2016年11月5日(土)

マッハ☆イッタさん
確かに悩みますね(汗)
基本的に丈夫で破損などしないところなら大丈夫だとは思いますが、念のためディーラーから聞くのが間違いないと思います!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン バゲッジネットで荷室有効活用 NV350キャラバン 純正フロントスポイラー 品番・カラー番号 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ