NV350キャラバン フロアジャッキアップポイント位置
本日は、当ブログ読書様からご質問頂いたので、お答えしたいと思います!
質問内容は↓↓
ローダウン作業時のジャッキポイントとリジットラックのかける位置について
こちらのHPを参考にしながらカスタムさせていただいております。
この度ローダウンをしようと思い、部品をそろえたのですが、フロントの両輪を上げれるジャッキポイントとフロント、リアのリジットラックのかける位置がわかりません。
作業されたときにどの位置で上げ、どの位置にリジットラックをかけられたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
質問の回答。
当ブログをご覧頂き、ありがとうございます!今後も役立つ情報をアップできればと思っておりますので、今後ともご愛読のほどよろしくお願い致します。
フロントジャッキアップポイント
フロント両輪を上げるフロアジャッキアップポイントですね!?自分の場合、フロントメンバーのこの位置にフロアジャッキをセットし、ジャッキアップいたしました。
拡大すると、ここの位置です。NV350キャラバンは車重がありますので、3トンジャッキがお勧めです!
自分が使用しているジャッキはアルカンの3tです。
フロントリジットラックセット位置
フロントのウマかけ位置ですが、基本的に丈夫で安全に破損せず車重を支えられるところならどこでも大丈夫です!
お勧めのポイントは、車載ジャッキアップポイント位置ですね!フェンダー後ろの隙間から見えると思います。※画像は運転席側
下から覗くとこのようになっていています。ここならウマをかけても安心です!
リアリジットラックセット位置
リアのウマかけセット位置は通常アクスルなのですが、ローダウン作業の時はそうもいきません。自分の場合、ここのセットしました。※画像は助手席側
下から覗いて拡大すると分りやすいかと思います。ちなみにリアをこの位置までジャッキアップした際は、デフにフロアジャッキをかけて行いました!
以上ご質問に対するお答えでした!参考になれば幸いです!
ウマかけの位置って、どこにしたらいいのか悩むんですよね。
僕はパンダジャッキを使うんで、なおさら・・・(´・∀・`)
車が違うけど、フロントはロアアーム取り付けボルトにウマかけてるんですけど、あそこって丈夫ですよね?(^^ゞ