NV350キャラバン(E26)スライドドアステップの取り外し方です。 あまりこういった所は分解しないかも知れませんが、デッドニング施工時などは分解する機会もある…続きを読む
マイNV350キャラバン君、側面は全てデッドニング済みとなり、こうなるともう自然の流れでリアハッチをデッドニングです。 デッドニングとかって面倒なのですが、まだ…続きを読む
フロントドア、リアスライドドアをデッドニング施行したので、超絶面倒ですが後にも引けず、クォーターパネルもデッドニングです(汗)もちろん効果はあると思いますけども…続きを読む
先日内張りを剥がし、スライドドアデッドニングの準備をしていたNV350キャラバン。 時間が空いたので早速レアルシルトでデッドニング施行です!スライドドアにスピー…続きを読む
NV350キャラバンにおいて、通常ならリヤスライドドアの内張りを外すって事はしないと思いますが、デッドニングするため外してみました。 意外と面倒で、難しかったの…続きを読む
NV350(E26)キャラバンのフロントドアの安っぽい開閉音を改善するため、制振材の王様、「積水化学工業」のレアルシルトを使用してDIYデッドニング施工しました…続きを読む
NV350キャラバン、商用車を超えたなんて声も聞きますが、実際はそうでないところも多いです。 確かにバンっぽくない装備や乗り心地ではありますが、ドアの閉まる音や…続きを読む
ある晴れた昼下がり、(実際には曇ってた)右フロントホイールの隙間を見たらば、なんとローターに一筋の傷が・・・一筋の光じゃなくて傷。。。 おいおい、新車で買ってま…続きを読む
※2018/1/24追記:トー角調整に便利なアイテムゲットしましたので、こちらもご覧になってみて下さい! ローダウンしてからというもの、トー角がアウト寄り過ぎて…続きを読む
ローダウン後にタイヤホイールを18インチ(8Jに225/50-18)にしてから走行距離およそ7000km。 それほどローダウンしてませんが、アライメントのズレは…続きを読む
NV350キャラバンやハイエースといったいわゆる箱車は、基本設計が商用車なので、ドアの閉まる音とか、オーディオ空間に関してはオマケ程度のもので、はっきり言って期…続きを読む
多くの乗用車にはグローブボックス内にも照明が付いていますが、しょせんバンのNV350キャラバンにはグレード問わずそういった気の利いた装備はありません(涙) 無い…続きを読む