NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > エンジン廻り > エアクリーナー ハウジングカバー 塗装

エアクリーナー ハウジングカバー 塗装

LINEで送る
Tweet

フロントジャッキアップついでにエアクリナーの点検をしてみました。

※エアクリーナーの分解方法はこちらから。

エアクリーナーは数日前のディーラー1年点検にてチェック項目になっていて、しっかり「レ」点が付いていたところ。※異状なしという意味。

が、、、、

エアクリナーハウジングを開けて見ると、すんごいホコリが!!!

どうやらディーラーではここは開けていないっぽいですね(笑)そもそも、エアクリハウジングを固定している蝶ネジには汚れが付着したままで、触った形跡すらないですからね!

ブレーキパッドなどは分解してグリスアップしてあるのを確認しましたが、比較的新しいクルマ(新車)のこういった目に見えず、さほど重要ではない部分は点検の省略(手抜き)をするのは割と普通なことと現役先輩整備士からも情報を得ていたので特に驚きもしませんが、これが現実です。

ディーラーに頼めばチェック項目を完璧に点検してくれるというのは迷信で、実際には時間に押されて作業しているので、どうしても仕方ないのだとか!?

当然、重要箇所はしっかり点検しているので、その辺は信頼できると思います。

全部の点検箇所を完璧に点検しているディーラーもあるのかも知れませんが、「ディーラーなら完璧だ」という過剰な期待はどうかといった感じですね。

なかには、走行距離が少ない新車後1発目の車検時なんかは、ほとんど目視のみの点検で車検を完了させちゃってるディーラーもあるのだとか!?恐ろしいですね(汗)

ユーザー車検ならともかく、点検整備料を取っているのであれば、しっかりとした整備をしてもらいところです。

カバーの錆び

話が多少脱線しましたが、今回のメインはこちらです!エアクリハウジングカバーの錆びです。前に分解したときは錆びて無かったのですが、こんな感じに錆びてきてます。というか、なんでここだけ塗装されていないのかが問題・・・

これ以上錆が進行しにくくするため、家にあった適当な缶スプレーで塗装することにしました。中性洗剤でしっかり洗い、乾かします。

つや消しブラックで塗装!気休めではありますが、錆びは見えなくなり、多少は進行し難くなったはずです。

エアクリーナーエレメントもしっかりエアブローし、ハウジングを戻して作業は完了!今日も良いDIY整備ができました♪

LINEで送る
Tweet

エアクリーナー, 掃除
2017年4月8日(土) 最終更新日:2019年2月24日(日)  エンジン廻り, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン エアクリーナ交換方法(脱着)
  • エアクリーナー掃除&点検
  • フィルター類の点検掃除とタイヤ空気圧チェック
  • 新車購入後初のエアクリーナーエレメント交換
  • エアクリーナーボックス内に異物&蝶ナットに錆
  • エンジンルーム掃除
  • 8回目のオイル交換とエアフィルター、エンジンルーム掃除
  • NV350キャラバン42759km気まぐれ点検

コメント / トラックバック 2 件

:マッハ☆イッタ|2017年4月9日(日)

点検したレ点チェックしといて未確認。
それでいて、お代を取る・・・
これは、詐欺に当たらないのでしょうか?

整備士にもよると思いますが、
どこのDra-も、大して変わらんのですねぇ・・・

ローテーションして、回転方向が書いてあるのにクロスさせて、
逆さに付けるス〇ルdra-もありますからね(笑)

自分の車は自分の目で見ないと、安心できないですね(;^_^A

:破壊班|2017年4月9日(日)

マッハ☆イッタさん
現実はどうしても省く箇所があるのかもしれません・・・
過度にDを信頼するのも良し悪しですね♪スバ○のDもなかなかやばいですね(笑)

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン 低燃費チャレンジ ディーゼル 一般道 【YD25DDTi/2WD】 NV350キャラバン サンバイザー受けの外し方 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ