-
給油口スイッチの位置
NV350キャラバンの給油口オープナーボタンって分りにくいところにありますよね~! 新車購入時にディーラーからオープナー位置の説明も受けたと思うのですが、納車時は舞い上がってて、聞き流してたと思います(笑) 一発目の給油時、オープナーボタンがど... -
エンジン周りのデッドニングと吸音断熱材施工
本日もNV350キャラバンカスタム作業です。エンジンルーム周りのデッドニングと3Mシンサレート吸音断熱材施工です。地味に面倒なカスタムです・・・ フロントシートとセンターコンソールを取り払いこの状態!そしてカーペット取り外し! エンジン後部のカー... -
NV350キャラバン シート(椅子)の外し方
シートの下やエンジン周り(フード)をデッドニングする為、左右の座席を外してみましたので、手順をレポートしたいと思います。 外す方法は運転席も助手席もほぼ同じなので、運転席側のみ記事にしました。 【シートの固定ボルト3本、ナット1本を外す】 ま... -
スライドドアステップマットの取り付け
先日通販で購入していたNV350キャラバン専用設計のステップマットを車両に取り付けました。 取り付けは極めて簡単です!ステップを洗浄、脱脂して両面テープで固定するのみ! 【洗浄と脱脂】 マット固定のマジックテープを貼り付けるため、ステップを雑巾... -
専用スライドドアステップカーペット(絨毯マット)
日産のオプションにスライドドアステップカーペットの設定がありませんでしたので、通販にてNV350キャラバン専用設計のステップカーペットを購入してみました。 購入ショップはヤフーショッピングの【YMT】というお店です。お値段は左右セット4,968円に送... -
NV350キャラバン(E26)センターコンソールの外し方
NV350キャラバンのセンターコンソール取り外し方です。 ちなみに今回センターコンソールを外そうと思ったのは、3Mシンサレートが余っていたから。 コンソールはエンジンの真上なので、貼れば微力ながら静音、断熱効果あるのでは!?と思った次第! では早... -
日産内張り パッキン付クリップ 品番
クルマの内張りを外していると、気を付けてはいるものの、クリップを「パキッ」と欠いてしまう事ってあると思います。 自分も例外ではなく、NV350キャラバンのスライドドアの内張りを剥がしていたとき、数箇所クリップを破損させてしまいました・・・ 欠い... -
NV350キャラバン Aピラー内張りの外し方
カーナビのアンテナや、ドライブレコーダーを取り付ける際、Aピラーの内張りを外して配線を通す必要があります。 今回はそのAピラーパネルの外し方を動画でご紹介したいと思います。 難易度はそれほど高くないので、DIYでも行けると思います! 手順をザッ... -
3Mシンサレートで内張り 吸音・断熱加工
先日はスライドドアのみシンサレレート貼り付けでしたが、本日は一気に作業が進みました!今回はダイジェスト編です! 施工方法は基本的にスライドアの時と一緒です。型が異なるだけですね! 【クォーターパネル】 本日はクォーターパネルから作業していき... -
3Mシンサレートでスライドドア吸音・断熱加工
NV350キャラバンのスライドドアを3Mのシンサレートを使用し、吸音・断熱加工を施工することにしました。 当初はデッドニングだけで留めておくはずでしたが、人間は欲深いものです(笑) 【3Mシンサレートにした理由】 内張りに使えそうな吸音や防音シート... -
スライドドア ステップのデッドニング施工
スライドドアを開けると見える、ステップ。ここを踏むと何ともチープな感じがしますね。 ということで、本日はここの裏(ボディ)をデッドニング施工です! ※ステップの外し方に関してはこちらの記事を参考にしてみて下さい。 【脱脂・貼り付け】 ステップ... -
NV350キャラバン スライドドア ステップの取り外し方
NV350キャラバン(E26)スライドドアステップの取り外し方です。 あまりこういった所は分解しないかも知れませんが、デッドニング施工時などは分解する機会もあると思います! 使用する工具はプラスドライバーとリムーバー(内張り剥がし)でOKです! 【10...