3Mシンサレートでスライドドア吸音・断熱加工
NV350キャラバンのスライドドアを3Mのシンサレートを使用し、吸音・断熱加工を施工することにしました。
当初はデッドニングだけで留めておくはずでしたが、人間は欲深いものです(笑)

3Mシンサレートにした理由
内張りに使えそうな吸音や防音シートを色々調べていましたが、多くが重いものでしたし、シート状なので施工が大変そうでした・・・そんなとき、3Mのシンサレートという物の存在を知りました!軽くて加工も容易、重さなんと1㎡当たり200g!しかも断熱効果もあるとのこと!


NV350キャラバンは内装も大きいので、152cm×500cmの物を購入しました。

裏と表
シンサレートを内張りに取り付ける前に、ちょっとした疑問が浮上!よく見ると片側の面は繊維が粗くなってました。

しかし、自分的見解では、粗い方は接着剤で止めた際、繊維ごとゴソっと取れそうなので、きめ細かい方に接着剤を着けるように加工することにしました。
型取り
ようやく加工工程に入ります(笑)シンサレートに内張りをあてがい、マジックで型をトレースしました。シンサレートは伸縮性に優れた繊維なので、多少の誤差は問題ないではずです。



グルーガン・接着剤で固定
シンサレートのカットが終わったらいよいよ内張りに接着。3Mの公式ページでは、シンサレートの推奨固定方法は超音波溶接かグルーガン(ホットメルト)または両面テープとなっていました。普通超音波溶接機なんて持ってませんよね(汗)両面テープはちょっと頼りなさそう・・・そこで自分はグルーガンとホームセンターで買った接着剤で固定することにしました!





完成
NV350キャラバン静音計画、スライドドア編、完成しました!


効果
早速ドアに取り付けて、走行!静かになった気がしますし、後部座席の方との会話も聞き取りやすくなった気が・・・プラセボ効果ほど!?(笑)今のところ断熱による効果は全く分かりませんが、冬暖かく、夏はエアコンが効いて涼しくなったはずです!
この調子で余ったシンサレートも各部に貼って予定です!面倒ですが、頑張ります。