NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > 3Mシンサレートで内張り 吸音・断熱加工

3Mシンサレートで内張り 吸音・断熱加工

LINEで送る
Tweet

先日はスライドドアのみシンサレレート貼り付けでしたが、本日は一気に作業が進みました!今回はダイジェスト編です!

施工方法は基本的にスライドアの時と一緒です。型が異なるだけですね!

目次

  • 1 クォーターパネル
  • 2 トランクパネル
  • 3 サイドステップ
  • 4 フロントドア
  • 5 主要部分は終わりましたが・・・
  • 6 シンサレート貼り付けにおすすめな道具

クォーターパネル

本日はクォーターパネルから作業していきました!パネル裏を綺麗にタオルで拭き、施工していきます。※汚れが酷いときはパーツクリーナーで脱脂。
static-sound-processing-1
ツメやクリップ、スピーカー部分もカット。
static-sound-processing-4
ボンドとグルーガンで接着。
slide-door-static-sound-processing-13
グルーガンは3Mも推奨している接着方法ですので、シンサレート接着におすすめです!ガッチリです!
static-sound-processing-5
NV350キャラバンのクォーターパネル右側(運転席側)はヒーターユニットがあるので、左側(助手席側)と貼り方を変えました。
static-sound-processing-6
ピラーパネル裏にも貼り付けておきました。
static-sound-processing-7
シンサレートを貼り付けた内張りを車両に取り付けます。
static-sound-processing-8
結構な面積貼ったので、少なからず吸音、断熱の効果はあると思います。
static-sound-processing-9

トランクパネル

トランクは内張りが小さく、ボディ(鉄)の露出が多いので効果は期待できませんが、一応シンサレート施工します。
static-sound-processing-10
トランクのパネルは今までの施工部分の中で一番型取りが簡単でしたね!ただの板ですから!
static-sound-processing-11
貼らないよりは効果あるかな?
static-sound-processing-12

サイドステップ

スライドドアステップ裏もデッドニングしてあるので、こちらもシンサレート貼りました。
static-sound-processing-13
ステップは車載工具入れや、小物入れの開閉箇所あるので細切れの施工になってしまいました。
static-sound-processing-14

フロントドア

フロントドアの内張りは他の部分より最初から多少まともな防音対策がされていますので、少なめの施工で。
static-sound-processing-15
スピーカー周りもぐるっと囲みました。
static-sound-processing-17

主要部分は終わりましたが・・・

今のところシンサレート貼った箇所は、フロントドア、スライドドア、ステップ、クォータパネル、トランクと、主要部分は貼った感じです。

1.52m×5m巻きのシンサレートはまだ余ってますので、今後もちょくちょく貼れそうな所を見つけて施工していこうと思います。

シンサレート貼り付けにおすすめな道具

シンサレート貼り付け作業をしてみて、これは使えると思ったアイテムを紹介したいと思います。

まずはグルーガンですね!3Mでも推している接着方法は伊達じゃないです!両面テープは試しましたが、あまりおすすめできないですね・・・
slide-door-static-sound-processing-16
SK11 ボンドガン ピタガン 木材 紙 皮革 プラスチック用 GM-100
posted with カエレバ
SK11(エスケー11)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
こちらはロータリーカッター!シンサレートはモフモフ繊維でハサミやカッターでもなかなか綺麗に切るのは厄介。そこで、このロータリーカッターの出番!
deadning-tool-4
オルファ(OLFA) ロータリーカッターL型 41B
posted with カエレバ
オルファ(OLFA)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
刃が回転して切れるのでササクレ無く綺麗に切れますね!フロントドアスピーカー部分の丸いくりぬきも綺麗に出来たのは、ロータリーカッターあってこそ!下敷きの上でしか切れないのが唯一の弱点です。
static-sound-processing-18 以下の動画で切れ味、カット面の様子がご覧いただけます。
LINEで送る
Tweet

3M, シンサレート, 吸音, 断熱, 防音
2016年10月9日(日) 最終更新日:2019年2月23日(土)  内装, 整備手帳
関連記事
  • 3Mシンサレートでスライドドア吸音・断熱加工
  • 3Mシンサレート 吸音・断熱材 増量 (スライドドア/ステップ/A・Bピラー)
  • ロッドホルダー 一部改良計画
  • NV350キャラバン フロントルーフ デッドニング・防音・断熱
  • NV350キャラバン リヤルーフデッドニング・防音・断熱
  • フロントドア内張りに吸音材増量!
  • インストボックス防音カスタム
  • リアハッチ(トランク)のデッドニング

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 3Mシンサレートでスライドドア吸音・断熱加工 NV350キャラバン Aピラー内張りの外し方 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ