整備手帳– category –
-
エンジンルームにアルミテープ
トヨタオカルトチューンに便乗して、とりあえずのところアルミテープを貼り終えましたが、まだまだアルミテープが残ってます。 なので、思いつた所に貼ってく事にしました。そんでたどり着いたのが、エンジンルームのヒューズボックスのフタです。 樹脂製... -
エンジンルーム掃除
久々にエンジンルームを開けたので、ついでにお掃除。放置していたら、やはり砂埃が付着してました。 今回の掃除はエアブローとか水洗いとかではなく、カー用品店で買ったマイクロファイバーモップを使用! 本来このモップは室内清掃用ですが、実はエンジ... -
トヨタ オカルト アルミテープチューン施工
前回、NV350キャラバンのステアリングコラムカバーに噂の「トヨタアルミテープチューン」を施しましたが、今回はその続き! オカルトとか言われてますが、ちょっと前~現行ノア、ボクシー、レクサスRXなどにも標準で採用されているとされるアルミテープチ... -
コラムカバーアルミテープ貼り付けチューン
こんにちは!本日のテーマは・・・ 「パクっちゃえ日産」です!どういことか!? 要するに最近トヨタが実際に採用しているとされるアルミテープ貼り付けチューン(特許取得済み)をNV350キャラバンで真似してみるという事です! トヨタのアルミテープチュ... -
NV350キャラバン ステアリングコラムカバーの外し方
NV350キャラバン(E26)ステアリングコラムカバーの取り外し方です。 まずはチルトロックレバーを解除しておきます。 コラムカバーはプラスビス3本で固定されていますので、それらを外していきます。ハンドルを切るとここにネジがあります。 反対側もハン... -
NV350キャラバン けん引方法
これからの時期、NV350(E26)キャラバン2駆オーナーは雪が降ったら大変ですね・・・無論自分もですが(汗) キツイ坂道は問題外ですし、空荷ならちょっとした積雪でも立ち往生する可能性も大いにあります。 このときばかりは4駆にしておけばとつくづく思... -
日産 インテリジェントキー 電池交換方法
NV350キャラバンのインテリジェントキー(イモビスマートキー)電池交換方法です!リモコンでの施錠、解錠がし難くなってたり、キーを持っているのにエンジンが始動しないときなどは、一度キーの電池交換をしてみてはいかがでしょう!? 現在多くの日産車... -
インストボックス防音カスタム
以前各部を3Mシンサレートで防音処置しましたが、この通り端材が結構余ってしまってました。 クールジャパンで「もったいない」とか言われている昨今、これらを捨てるのも勿体無いので、どこかに有効活用できないかと考えた結果、、、 インストボックス裏... -
ホイールナットの交換
現在、冬仕様のスタッドレスタイヤのアルミホイールはNV350キャラバン純正を装着していますが、ホイールナットは鉄ホイールに使用していた純正ショートタイプの貫通ナットです。 貫通ナットだとこのように、スタッドボルトが丸見えで、審美性に欠けます。... -
NV350キャラバン エンブレムの外し方 交換方法
キャラバンのバックドアエンブレムを「CARAVAN」から海外(輸出)仕様の「URVAN」に貼り替えます! これで注目度間違いなし!←誰も気がつかないと思われる・・・自己満です(笑)そもそも自分が住んでいる地域ではNV350オーナー超少ないです。ほぼハイエー... -
NV350キャラバン デフオイル交換方法
新車購入後、デフオイルは一度も交換していません。新車購入後はギヤの当たり(馴染み)が出るまでは汚れやすいと聞きます。 出来れば1年以内の交換を推奨という整備工場もあるようです。特に自分のはちょっと走行多めで、半年ちょいで13500kmも走ってます... -
フェンダー アンダーコート塗装 ソフト99
新車購入時、軽めにシャーシブラック的な物は施工してもらっていましたが、サービス商品(無料施工)だったので、リフトで揚げて簡単に塗れるところだけ塗ってある感じです。 フェンダー内の細かいところは塗られていないので錆が心配・・・ 雪が降らず、...