NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 電装系 > 日産 インテリジェントキー 電池交換方法

日産 インテリジェントキー 電池交換方法

LINEで送る
Tweet

NV350キャラバンのインテリジェントキー(イモビスマートキー)電池交換方法です!リモコンでの施錠、解錠がし難くなってたり、キーを持っているのにエンジンが始動しないときなどは、一度キーの電池交換をしてみてはいかがでしょう!?

現在多くの日産車で同タイプのインテリジェントキーが採用されていますので、大体の車種は同じやり方でいけると思われます。
intelligent-key-changing-battery-1

セレナ、ノート、キューブ、マーチ、エクストレイル、スカイライン、フェアレディZ等も同じ方法で電池交換可能かと思いますが、必ずディーラー、取扱い説明書で確認をお願い致します。形が似ていても電池の型式が異なる事もあると思いますので。

因みにインテリジェントキーの電池交換方法、電池の型式(種類)は、車の取扱い説明書にも記載されていますので、そちらも合わせてご覧いただけると良いと思います!※説明書は説明が雑ですが・・・
intelligent-key-changing-battery-2

目次

  • 1 分解方法
    • 1.1 ケースを開ける
    • 1.2 角度がポイント
    • 1.3 電池の取り外し
  • 2 電池の種類/型式
    • 2.1 ボタン電池の豆知識
  • 3 電池の取りつけ
    • 3.1 ケースの取りつけ
  • 4 動作の確認
  • 5 意外と簡単です

分解方法

スーマートキーを裏返します。するとここにメカニカルキーロックツマミがあります。
intelligent-key-changing-battery-3

メカニカルキーロックツマミを引き、ロックを解除させます。
intelligent-key-changing-battery-4

つまみを引いたまま、メカニカルキーを引きます。
intelligent-key-changing-battery-5

メカニカルキーが抜けました!あまりメカニカルキーを抜く事はありませんが、スマートキーの電池切れのときはこれで施錠、解錠できます!
intelligent-key-changing-battery-6

ケースを開ける

メカニカルキーが抜けると、スマートキーのここに長方形の溝があります。
intelligent-key-changing-battery-7

ここの溝を小さめのマイナスドライバーでこじり、ケースの爪を外していきます。
intelligent-key-changing-battery-28

今回は精密マイナスドライバーのこのサイズ(3)を使用しました。細すぎるとケースをエグるので注意!爪を外す際はケースの傷付き防止のため、布を挟んだり、ドライバー自体にビニールテープ等を巻くと良いと思います。僕は傷を付けないで分解する自信があるので付けてません(笑)
intelligent-key-changing-battery-27

角度がポイント

マイナスドライバーをこの角度で溝に差込、軽く押してやります。
intelligent-key-changing-battery-8

何かに引っかかる感触があったら、ドライバーを少し、優しく起こしてやります。するとパコっと爪が外せます!
intelligent-key-changing-battery-9

一箇所爪が外れ、隙間が出来たら、その隙間にドライバーを入れ、こじる(回す)感じで他の爪を外していきます。無理せず優しく外すのがポイント!
intelligent-key-changing-battery-10

だいたいこれくらいまで爪を外すと良いと思います。
intelligent-key-changing-battery-11

ここまで来たら、後は手で引っ張るとケースは開きます!パッカ~ンと♪
intelligent-key-changing-battery-12

電池が姿を現しました!作業終了まであと少し!
intelligent-key-changing-battery-13

電池の取り外し

電池を取り外します!外し難いときはマイナスドライバーでグイッとこじって外します!
intelligent-key-changing-battery-14

電池の種類/型式

電池を取り出してみると、電池に記号が記されています。「CR2025」これが電池の種類となります。この電池はコンビニ、電気屋、ホームセンター、100均など入手は容易だと思います!値段はだいたいどこでも数百円です。
intelligent-key-changing-battery-15

今回使用する電池は100均ダイソーで三菱製のものを購入しました。1個単価54円です(笑)
intelligent-key-changing-battery-16

パナソニック リチウム電池 コイン形 3V 1個入 CR2025P

posted with カエレバ
パナソニック 1989-05-15
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

ボタン電池の豆知識

ボタン電池に記載されている記号と数字には意味があります。

CR2025の場合、以下の通りとなります。

「C」は陽極二酸化マンガン、負極リチウムを表す記号で、電圧は3V。
「R」は形を表す記号※たぶん「round」円形からきていると思います。
「20」は直径20mmを意味します。
「25」は厚さを意味し2.5mmとなります。

ここで感の良い方は直径が同じ「CR2032」とか流用できるんじゃね!?と思いますよね!厚みが0.7mmしか変わらないし、容量も多いですから!

確かに流用可能かと思いますが、説明書でCR2025を指定していますし、0.7mm厚くなった分、キーケース内部の金具などに負担がかかりそうなので、僕は2025サイズにしました。

2032サイズでも大丈夫だとは思いますが、気持ちの問題ですね(笑)

電池の取りつけ

新しい電池を取り付けていきますが、ここで注意がひとつ!電池は極力素手で触らない事です!

手垢、手汗などが電池に付着すると、電池の性能が十分に発揮されない可能性があります。特にボタン電池の端!

無論初めて分解した古い電池には指紋、手垢は一切ありませんでしたので、素手で電池を取り付けていないことが分ります。

なので、出来れば手袋やこういった指サック着用をお勧めします。こちらもダイソーで買えます。って、あまり神経質にならなくても大丈夫ですが(笑)
intelligent-key-changing-battery-17

電池は外したときと同じ様にセットすればOKです!ケースにも極性が刻印されていますので、その通りにセットします。
intelligent-key-changing-battery-18

記号が書いてある(+)プラス極性の方を下にして、しっかりセットします。
intelligent-key-changing-battery-19

しっかりはまっているか確認して下さい。
intelligent-key-changing-battery-20

ケースの取りつけ

電池をセットした方のケースを上にして、ケースを合わせます。基板側のケースを上にすると基板が落ちてきますので注意!
intelligent-key-changing-battery-21

ケースがしっかり合っているのを確認!
intelligent-key-changing-battery-22

ケースを指で挟んで、「パチン」とはめます!
intelligent-key-changing-battery-23

全体の隙間を確認して、もし隙間があったら挟んではめます。
intelligent-key-changing-battery-24

メカニカルキーを挿入したら電池交換は終了となります!
intelligent-key-changing-battery-26

動作の確認

電池交換が終わりましたら、施錠、解錠、エンジン始動などが正常に行えるか確認しましょう!すべての機能が正常ならばOKです!電池交換しても不具合がある場合は販売店にGoとなります。

意外と簡単です

画像と文章で表現するとどうしても難しい作業のように見えちゃいますが、意外と簡単です!高い工賃取られないためにもDIYでチャレンジしてみてはいかがでしょう!?

こちらは動画版です!今回の記事の補足などに活用していただければ幸いです!自信が無い方はお店に頼むのが無難ですね!

LINEで送る
Tweet

CR2025, インテリジェントキー, スマートキー, 純正, 電池交換
2016年12月12日(月) 最終更新日:2019年2月23日(土)  電装系, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン インテリジェントキー(リモコンロック)電池交換
  • NV350キャラバン 日産純正 リモコンエンジンスターター 電池交換方法
  • 日産 インテリジェントキー 電池切れ エンジン始動方法 解錠&施錠
  • NV350キャラバン シフトノブ 外し方・交換
  • おすすめスマートキーケース スマピタ君 インテリジェントリモコン
  • NV350キャラバン ミラースイッチをイルミネーション化する方法
  • NV350キャラバンにシルフィ純正の照明付きミラーコントロールスイッチ流用
  • 吸盤を復活させる方法

コメント / トラックバック 8 件

:マッハ☆イッタ|2016年12月13日(火)

インテリジェントキー、
マークから、施錠・解錠はわかりましたが、3本線のとこは?
なんのボタンなんですか?

:破壊班|2016年12月13日(火)

マッハ☆イッタさん
3つ目のボタンはブランクです!セレナとかだとスライドドアの開閉スイッチだったと思います!

:キャラバス|2019年3月25日(月)

本日電池切れとなり参考にさせて頂きスムーズに交換できました。ありがとうございます!

:破壊班|2019年3月25日(月)

キャラバスさん
いつもご覧頂きありがとうございます!参考になったようで幸いです!

:いすゞのキャラバン|2019年5月19日(日)

いつも楽しく拝見させて頂いております。

この度スマートじゃない方のワイヤレスキー(DXのモノ)を交換したのですが、電池がcr1620というものでした。

コンビニなどには無く、ホームセンターや家電量販店などに行かないと入手する事は難しいようです。

:破壊班|2019年5月19日(日)

いすゞのキャラバンさん
情報ありがとうございます!
もしかして、ニックネームから察するに、いすゞのコモにお乗りですか!

:いすゞのキャラバン|2019年5月24日(金)

破壊班様
ご返信ありがとうございます!

見た目はいすゞのコモなのですが、ベース車両は日産キャラバンです。

変なもの作りたさについついやってしまいました。

:破壊班|2019年5月27日(月)

いすゞのキャラバンさん
コモ仕様良い味出してますね!キャンターバン仕様も面白そうですね(笑)

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 日産NV350キャラバン純正バックビューモニター(バックカメラ) ライダーグリル 取り付けビスサイズ »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ