NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350新車購入の話
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > コラムカバーアルミテープ貼り付けチューン

コラムカバーアルミテープ貼り付けチューン

LINEで送る
Tweet

こんにちは!本日のテーマは・・・

「パクっちゃえ日産」です!どういことか!?

要するに最近トヨタが実際に採用しているとされるアルミテープ貼り付けチューン(特許取得済み)をNV350キャラバンで真似してみるという事です!

トヨタのアルミテープチューンをご存知ない方は「トヨタ アルミテープ」などのワードでググッて見てください!面白い記事が沢山出てきます。

目次

  • 1 アルミテープチューンとはなにか!?
  • 2 アルミテープ貼り付け箇所
  • 3 実際に貼ってみた
  • 4 ギザギザカット
  • 5 アルミテープの効果
  • 6 トヨタもパクってた!?

アルミテープチューンとはなにか!?

超ザックリ言うと、車は走行すると空気との摩擦で静電気が生じます。静電気は樹脂パーツに帯電されやすい。その帯電により空気抵抗を損ねたり、ハンドリングが悪くなったりするんだそうです。

それを3Mと共同開発したアルミテープを貼り付ける事により放電させ、本来のクルマの性能を引き出し、燃費向上やハンドルレスポンスアップすることが出来るとの事。掘り下げた理屈などはググッて見てください!

それにしても胡散臭いし、オカルト全開感が否めませんね(笑)

しかし、現在のクルマ業界はコストカットに全力をかけるといわれています。トヨタが何の意味も無く、効果の無いものにコストをかけてまで実際採用するとは考えにくいですよね!?

という事はですよ、体感できずとも、何らかの効果はあると考えても良いのではないでしょうか!!トヨタ開発陣は、導電性アルミなら何でも効果あるからみなさん試して見て!とまで言ってます!※アルミテープの種類により、糊部が電気を通さないものもあるので注意!買うときは導電性の物を!

トヨタでは既にパーツとして採用されており、品番もあります!!品番は「75895-28010」で600円くらいです。

興味ある方はトヨタ部販にGoですね!

因みにAmazonでも売ってるみたいですが、ちょっと高いですね・・・トヨタ部販購入がおすすめ!
トヨタ純正 テープ モールディング 4枚セット 75895-28010×4
posted with カエレバ
TOYOTA
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

現行トヨタのクルマがある方はバンパー内側を覗いてみるともしかするとアルミテープ貼ってあるかも知れません!

アルミテープ貼り付け箇所

検索してみると、アルミテープを貼る場所にはおすすめの箇所があるといいます。

バンパーの4隅

ステアリングコラムカバー

フロントガラスの下2隅

サイドガラスの下部隅

アンダーカバー

エアクリーナーボックス

こんな感じでした。樹脂、ガラスが帯電しやすいので、金属パーツに貼っても効果は得られないようです。貼る際はパーツの表でも裏でも良いみたいです。

因みに自分でアルミテープ買って貼る際のポイントは、角を多くする事だそうです。ギザギザしていると放電効果高いらしいです。
column-cover-aluminum-tape-7

実際に貼ってみた

効果あるか無いかは別として、僕はネタでこのアルミテープチューンに乗っかってみます(笑)

本当は一気に主要箇所に貼り付けたいのですが、外はクッソ寒いので、今出来るとこだけ施工します!

ということでお手軽なとこで、ステアリングコラムカバーに貼ります!ずっと貼ったままにしておくつもりですので、目立たない内部に貼ります。コラムカバーの分解方法はこちらから。
column-cover-aluminum-tape-1

使用するアルミはトヨタで使用しているメーカーと同じく3M製の導電タイプ(AL-50BT)。もしかしてこれトヨタで使ってるのと同じなのでは!?無論、テープを金属に貼り、金属とアルミテープ表面をテスターで計ったら同通しました!
column-cover-aluminum-tape-3

地元ホームセンターで売ってなかったのでAmazonで購入しました。単価がお得なA4シートタイプ。

3M 導電性アルミ箔テープ No.AL-50BT A4シート(200mmx300mm) 3枚入り

簡単施工のテープタイプもおすすめ!

3M 導電性アルミ箔テープ No.AL-50BT 25mm幅x3m

ギザギザカット

7センチ角に切ったアルミテープをカッターで櫛(くし)状にカットしました。これで放電アップ間違いなし(小声)
column-cover-aluminum-tape-5

トヨタが言ってる通り、このようなコラムカバー内部は静電気でホコリが密着してますので、パーツクリーナーでしっかり掃除してから貼り付け!これで効果倍増(震え声)
column-cover-aluminum-tape-4

アルミテープは手で貼る(圧着)と怪我する恐れあるので、ゴムベラなどで圧着すると良いと思います!今回は部屋にあった竹べらで圧着!
column-cover-aluminum-tape-7

完成!なんとも怪しい(笑)トヨタ開発チームが「御札」といっているのも頷ける!
column-cover-aluminum-tape-8

アルミテープの効果

コラムカバーを復旧し、早速試運転!!!

効果なし!!!!

自分が鈍いだけなのか、それとも目に見えずとも数値の変化、改善はあるのかも知れません。自分では気づきませんが!

ならば、自分だけでなく、家族のクルマにこっそり貼って確かめればよい!これなら偽薬効果(プラセボ)も通用しない。

最初から効能や貼った場所を言ってしまっては意識がそちらに行き、なんと無く効果あるかもとか言いそうなので、勝手に貼って後から聞く作戦!

結果・・・

僕が勝手にアルミをコラムカバーに貼ったのを気づいていない状態でクルマを運転してきた家族にカミングアウトして感想聞いてみたらば、、、

家族「特に今までと変わりない」だそうです。

ということで、我が家ではコラムアルミチューンを体感する事は出来ませんでした(涙)

でもまだまだアルミテープ余ってるので、自分のクルマの色んな箇所に貼って行きたいと思います!やっぱ一気に全部貼らないと体感できるまでではないのかもです。

トヨタもパクってた!?

トヨタのアルミテープチューンについて色々検索していたら、面白い記事にたどり着きました。

なんと、トヨタがアルミテープチューンで特許取得する数年前から、ある人物が放電によりクルマの性能がアップすると訴えていたのです!!

これには正直驚きましたね!今回トヨタが言ってることと殆ど同じ事を言っているのですから!

トヨタがアルミテープ貼る前からバンパーなどにアルミテープを貼り、その効果を説明しています。

気になる方は空間エネルギー研究家の「岩崎士郎」や「USO-800」で検索してみて下さい!とてもミステリアスで興味深い内容です。オカルトっぽさも全開ですが(笑)

トヨタのアルミテープチューンがこの方の影響を受けているのか存じませんが、実際どうなんでしょうね!

スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet

3M, USO-800, アルミテープ, コラムカバー, ステアリング, トヨタ, 岩崎士郎
2016年12月17日(土)  内装, 整備手帳
関連記事
  • トヨタ オカルト アルミテープチューン施工
  • NV350キャラバン アンダーカバー外してみた
  • NV350キャラバン ステアリングコラムカバーの外し方
  • 3Mシンサレートでスライドドア吸音・断熱加工
  • 3Mシンサレートで内張り 吸音・断熱加工
  • エンジンルームにアルミテープ
  • NV350キャラバン フロントルーフ デッドニング・防音・断熱
  • NV350キャラバン リヤルーフデッドニング・防音・断熱

コメント / トラックバック 2 件

:マッハ☆イッタ|2016年12月17日(土)

さっそく試して頂き、ありがとうございます!
空気抵抗の大きいミニバン等に効果ある。って記事を読んだんで、NV350なら体感できのでは?と、思いましたが、ダメでしたかぁ。
残すは、平均燃費が上がるかどうか?ですね。

:破壊班|2016年12月17日(土)

マッハ☆イッタさん
こんばんは!これから施工箇所増やしてどうなるか!?ですね!

試運転も高速はまだなので、そのうちレポートできたら記事にしたいと思います!

トヨタがやってる事を信じたいと思います(笑)

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン ステアリングコラムカバーの外し方 トヨタ オカルト アルミテープチューン施工 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • 人気のドライブレコーダー取り付け ケンウッド DRV-610
  • NV350キャラバン ディーゼル 高速道路走行性能 【騒音・乗り心地・燃費】
  • NV350キャラバン新車購入値引き額
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ハンガーレール自作方法 リアゲート
  • マキタブロワで水切り!NV350キャラバンの洗車が劇的に楽に!?
  • NV350に18インチアルミホイール オフセット・ツライチ具合
  • NV350キャラバン エンジンルームの開け方
  • NV350 フロントスピーカー交換方法
  • NV350キャラバン最終商談値引き/契約
  • NV350キャラバン リアローダウン方法 2.5インチダウン(玄武ハイトダウンブロックシステム)
  • NV350キャラバン(E26)用LSD 雪道・悪路 走破性アップ術
  • ケンウッド ドライブレコーダー DRV-610故障!?不具合発生

最近のコメント

  • NV350キャラバン 冷却水が減る症状 ディーゼルエンジン(YD25DDTi) に 破壊班 より
  • NV350キャラバン 冷却水が減る症状 ディーゼルエンジン(YD25DDTi) に 匿名 より
  • NV350キャラバン 1.5インチローダウン乗り心地 突き上げ感について に 破壊班 より
  • NV350キャラバン 1.5インチローダウン乗り心地 突き上げ感について に extra330sc より
  • NV350キャラバン 後部座席に折り畳みテーブルを簡単に設置する方法 に 破壊班 より

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス
電動工具のすすめ

YouTubeやってます

NV350ディーゼル加速動画

プロフィール

ご訪問ありがとうございます!当ブログではついに新車で手に入れた日産NV350キャラバンライダーブラックラインの情報を余すことなくお伝えしていきたいと思っています!車購入までの流れや、簡単なDIY整備、カスタムネタ、パーツレビューなど随時更新中です!キャラバンオーナーの方々や、そうでない方々も、どうかよろしくお願い致します。コメントやご意見もお待ちしております!

プロフィールの詳細

twitter

@ibushigin35さんのツイート

カテゴリー

  • NV350新車購入の話
  • フォトギャラリー
  • この車の魅力
  • 装着パーツ一覧
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 整備記録簿
  • 疑問解消&検証
  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • オーディオビジュアル
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 内装
    • 外装
    • 足廻り
    • 車検・点検
    • 電装系
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

お問い合わせ

問い合わせ
ご意見ご感想のお問い合わせはこちらからお願いします。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2019 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ