NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 足廻り > タイヤ偏磨耗のためローテーション

タイヤ偏磨耗のためローテーション

LINEで送る
Tweet

約2ヶ月前にローダウンし、その後タイヤを18インチに変更してから走行およそ4500km!短期間でずいぶん走ったので本日はタイヤの減り具合をチェックしてみました!

NV350キャラバンのフロントサスペンション形式はダブルウィッシュボーンなので、よっぽど車高を落とさなければアライメントのズレも少ないとは思いますが、一応偏磨耗チェック!

ダウン量は大体こんな感じになります。さほど下がってませんね!
Tire uneven wear (1)

さっそくジャッキアップしてタイヤを取外し確認!こちら運転席側のフロントタイヤ。内側が片減りしてますね(汗)
Tire uneven wear (2)

こちらは助手席側。こちらも多少内減りしてますが、運転席側ほどではないです。
Tire uneven wear (3)

2本並べてみると運転席側のタイヤの内側が、より酷く減ってるのが分りますね。
Tire uneven wear (4)

別角度から。
Tire uneven wear (5)

内減りはしてはいますが、アホみたいに減ってるとう訳ではないです。車重もありますし、4500km走行でこれだけで済んでいるので寧ろまともかも!?否!!
Tire uneven wear (6)

目次

  • 1 ローダウン後はアライメント調整必須
  • 2 足回り点検
  • 3 リアは偏磨耗なし

ローダウン後はアライメント調整必須

やはりちょっとでもローダウンした後はしっかりアライメント調整をするのが望ましいですね~!アライメント調整してどれだけタイヤの片減りが改善できるかわかりませんが、できれば近いうちにフロントアライメント調整してきたいと思っています。

それまではとりあえず、タイヤローテーションでごまかしておきたいと思います!というわけでこのたびタイヤを左右入れ替えました。

足回り点検

折角タイヤ外したので足回り点検!バンプラバーの接地状況などをチェック!こちら右側、ガッツリバンプタッチしてました!
Tire uneven wear (7)

左も同じくタッチ・・・しかし、タイヤ空気圧低め&コンフォートタイヤなので不快な突き上げ感はあまりないですね!タイヤと空気圧の関係は乗り心地にかなり影響しますので大事!
Tire uneven wear (8)

玄武のスタビリンクも異常なし!ゴムダストブーツ劣化防止のためシリコンスプレー吹いておきました。
Tire uneven wear (9)

ブレーキパッドもまだまだ余裕です!
Tire uneven wear (10)

熱がかかるところなので、ハブやディスクは錆が急速に進行中!これはどうしようもないですね。
Tire uneven wear (11)

ジャッキダウンして本日の作業終了!タイヤ左右入れ替えたので少しは寿命延びると思われます。
Tire uneven wear (12)

リアは偏磨耗なし

NV350キャラバンのリアはリジッドリーフ式なので、当然ながらタイヤの偏磨耗は殆どなし!こちら右側。バリ溝!
Tire uneven wear (13)

左も同じくバリ溝!今度はフロントとリアを入れ替えも予定しています。ただ、今のアルミは前後オフセット異なるのでちょっとツラ具合が心配です。
Tire uneven wear (14)

LINEで送る
Tweet

タイヤローテーション, 偏磨耗
2016年8月2日(火) 最終更新日:2019年2月23日(土)  足廻り, 整備手帳
関連記事
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ディーラーにて新車12ヶ月定期点検整備(1年点検) 【NV350キャラバン】
  • NV350キャラバン ハイトダウンサポーター取り付け
  • NV350キャラバン 玄武リアバンプラバー取り付け
  • ブレーキローター 傷の原因と改善
  • NV350キャラバン タイヤ交換方法 車載工具編
  • NV350キャラバン スペアタイヤの外し方
  • ホイールハブとディスクローター 錆取り塗装

コメント / トラックバック 2 件

:マッハ☆イッタ|2016年8月3日(水)

運転席側だけ減りが目立つのは、
やはり運転者が乗ってるからでしょうか?

それとも破壊班さん、右コーナーがお得意とか?(笑)

:破壊班|2016年8月4日(木)

マッハ☆イッタさん

体重のせいなのかアライメントのせいなのか不明です(笑)今度しっかり調整したいです!

自分はバイクの時から左コーナーが得意でした(汗)子供のころの運動会も基本左周りなのでその影響かもしれないです!

右はちょっと違和感ありますねw

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 夏限定 すだれ間仕切り ロッドホルダー(ルーフインナーバー)カスタム ワンタッチ簾(すだれ) »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ