MENU
カテゴリー

NV350キャラバン 強化スタビライザー取り付け方法

注文しておいたリムコーポレーション製の強化スタビライザーが到着したので早速取り付けてみる事にしました!最初に言っておくと、スタビライザーの取り付けはそれほど難しいものではないので工具があれば十分DIYにて取り付け可能かと思います!

Rimの強化スタビライザーはφ32で純正比約30%剛性アップ仕様。付属品として強化ブッシュも同梱されています。2WDと4WD共通品ですが、標準幅車とワイド車では互換しないので購入時は注意です!

※他メーカーのスタビライザーに関してはこちらの記事を参考にしてみて下さい!

目次

純正スタビのはずし方

ジャッキアップしてリジットラック(ウマ)に車両を載せてタイヤを外します。

左右のスタビリンクを外します。スタビリンクは上下方向が決まっていますのでマーキングする等の処置をしておくと良いと思います。※画像のは社外品のスタビリンクですが、純正も上下方向がありますので要マーキング。

スタビリンクの取り付けナットは120N・mで締め付けられているので結構力を使うと思います。僕はインパクトレンチを使用したので簡単に緩められました。

左右スタビリンクを外すとこんな感じです。

コンデンサーのカバーを外します。このカバーは4隅のボルトを外すと簡単に取り外せます。

なかなか外す事がないパーツですので、綺麗好きの方は外したついでに洗っておいても良いと思います。

コンデンサーカバーを外す事で、スタビ取り付けボルトに工具がセットできるようになるので、ここの4箇所のボルトを外します。ボルトの頭サイズは18mmと珍しいサイズとなっていますので、持っていない方は事前に準備する必要がありあます。※下側2本は完全に外さなくてもOK!

ここのボルトも締め付けトルク120N・mですので結構力を使います。無論、自分はインパクトレンチで一瞬です(笑)

純正スタビライザーが車両から分離されました。スタビライザーは結構重いのでビックリしましたね。でも社外のスタビは更に重いですよ。スタビリンク下側がまだ付いていますが、本来はスタビが車両についているうちに外しておいた方が良いと思います。自分の場合インパクトレンチを使って後から簡単に外せるので下側をつけたまま外しました。

スタビブッシュを押さえているクランプという部品はスタビが動くたびに力が加わる場所のため塗装が剥げてました。

純正スタビと強化リムスタビの比較画像。画像では色意外全く同じに見えますが、リムの方は少しだけ太いです。そして何より重いです。

取付け方

取り付け方は基本的に分解の逆作業となります。まずはスタビにブッシュを取り付けます。スタビブッシュにはあらかじめシリコンスプレーかシリコングリス等を塗布しておくとスタビブッシュからの軋み音(動いたときに摩れる音)が予防できると思います。今回はシリコンスプレーを使いました。

ブッシュが盛り上がっているので各ボルトを徐々に締め付けていきます。最初から一箇所だけ本締めするとねじ山を破損する恐れがあるので注意!ここのボルトの規定締め付けトルクは120N・mで防錆油塗布との事。本来ここのボルトは仮付けし、タイヤ着けてジャッキダウンした後に本締めしますが、今回はガッチリ締めてもスタビが動いてくれてたので、接地状態前に本締めしました。

左右のスタビリンクを上下間違わないように取り付けます。こちらの規定締め付けトルクも120N・mで、防錆油塗布との事。

コンデンサーカバーを取り付けてスタビの取り付け作業は完了となります!意外と簡単ですね!

リムの強化スタビライザー付属のブッシュは純正のブッシュと形状が異なる(切り欠きの位置)ためか、取り付けるとどうしてもこの様な隙間ができてしまいます。走行には問題なさそうですが、こういったことがあるので社外品って信用できないですよね(涙)ちなみにスタビの太さが異なりますので、ここには純正のブッシュは取り付けできないと思います。というかここのブッシュ劣化したらリムでブッシュだけ売っているのか心配ですね。リムのサイトを見る限り純正スタビ用強化ブッシュは売っていますが、強化スタビ用の交換ブッシュは売っていないっぽいのですが、、、

外した純正スタビライザーをどうするか問題

外して不要になった純正スタビライザーをどうするか!?大きくて重いのでトレーニング器具として最適です(笑)というのは冗談でしっかり洗って押入れに保管しておきたいと思います。新品で買うとなると12400円もする代物ですからね!

走行レビュー

無事リムの強化スタビライザーを取り付けられたので早速試運転してみると、噂どおりいろいろと変化が感じられました!まずは低速での凸凹道走行や段差のきついところへの進入。純正スタビ時は左右への揺れ、振れが強い印象がありましたが、交換したことでそれが改善されました。いや~な揺れがピタッと収まる感じです。

続きまして峠道走行のコーナーリング性能。こちらも今までよりロールが明らかに減ってシャキッとしてます。峠をメインで通勤している方はコーナーリングスピードが上がるので通勤時間の短縮が期待できます(笑)

最後に高速道路での車線変更や直進安定性に関して。こちらもなんとなくですが、ノーマルスタビよりもシャキッとしている感じがしますね。横揺れが減ってます!

ということで個人的に大きな効果を体感できたのは低速凸凹道のふらつき改善と峠道走行ですが、強化スタビの恩恵は大いにあると思います!リヤにもスタビを取り付ければさらに走行性能が良くなると思いますが、リヤに関しては今のところ取り付け予定はないですね。因みにフロントに強化スタビを取り付けた事による乗り心地の悪化というのはほぼ無いと思ってよいと感じました。これからNV350キャラバン乗りの方で強化スタビ購入予定の方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

  • こんばんは。
    すっごく分りやすい!です。
    取り付け方法にしてもレビューにしても分りやすいですねぇ。
    背の高い車だから仕方ないと思っていた横揺れがショックとスタビでこんなにおさまるとは驚きです。

    • キャラバスさん
      こんばんは!ありがとうございます!
      昔の記事より少しでも良いのでクオリティが上がるよう日々精進して行きたいと思っています!
      スタビブッシュの隙間だけが残念です(涙)

  • フロントスタビ取り付け方法のご説明ありがとうございます。
    リアスタビについては、間も無く作業予定ですが、フロントについてはいずれ参考にさせていただきます。

  • 今晩は。
    ショックとスタビライザーの合わせ技、羨ましいです。
    またまた質問なんですが、スタビライザーの取り付けボルト(18ミリのボルト)ですが、ネジ径は分かりますか?
    宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ゴン太さん
      こんばんは!
      マニアックな質問ですね(笑)
      スタビ取り付けボルトのM径はちょっと分からないですね~!M12位かと思いますが、、、
      お力になれず申し訳ないです。

  • 破壊班さん
    いつもありがとうございますm(_ _)m
    スタビライザーの補正ブロックを作ろうと思ってお尋ねしました。
    ヒントもらえたのでなんとか作れそうです^ ^

ゴン太 へ返信する コメントをキャンセル

画像を追加できます (JPEGのみ)

目次