NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)

NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)

LINEで送る
Tweet

※2019/7/5追記:ロッドホルダー強化バージョンはこちら!
※2017/8/13追記:改良を重ねた最新ロッドホルダーはこちらからどうぞ。
※イレクターパイプDIY最新記事まとめはこちらから!

先日ホームセンターで購入できるイレクターパイプを使用してリアゲートハンガーレールを自作しましたが、今回は同じくイレクターパイプを使ってルーフインナーバー(ロッドホルダー)を自作してみました。
Roof inner bar (20)

NV350キャラバンの荷室にはM6サイズのユーティリティナットが様ざまなところにあるので、今回はそれを生かした方法で、スマートに作り上げる事をコンセプトに製作してみました!

費用は激安ですが、なかなかのクオリティで完成したと思います!純正のルーフインナーバーに負けないくらいの機能性も備わっているのでおすすめです!
Roof inner bar (32)

日産純正のルーフインナーバーの値段は5万円近くしますので、財布に厳しいですからね!以下は通販でのルーフインナーバー相場です。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

posted with カエレバ

目次

  • 1 必要な材料
  • 2 作り方
  • 3 車両への取り付け
  • 4 横バー2本の取り付け
  • 5 完成レビュー
  • 6 おまけ動画
    • 6.1 ルーフインナーバー2020ver.動画

必要な材料

イレクターパイプ2m(H-2000mm)×1本 718円

イレクターパイプ1.5m(H-1500mm)×2本 543円×2=1,086円

イレクタージョイントJ-102B×4個 91円×4=364円

イレクタージョイントJ-59C×4個 86円×4=344円

イレクタージョイントJ-49×4個 38円×4=152円

M6×15mmボルト×4本 4個入 102円

材料費の合計は2,766円!純正ルーフインナーバーの1/10以下のお値段です!

イレクターパイプの通販相場

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

posted with カエレバ

作り方

リアガラスサイドのルーフバーを1mで製作しますので、2mのイレクターパイプ(H-2000)を半分にカットします!
Roof inner bar (1)

イレクターパイプをカットするために使用したのは汎用パイプカッターです。
Roof inner bar (2)

これでグリグリ地道に作業すると綺麗にカットできます!サンダーのカッターでも簡単に切れます。
Roof inner bar (3)

イレクタージョイントJ-102B×4個をカットと穴開け加工します。カットはニッパーや喰い切り(くいきり)を使用すると楽です。仕上げはヤスリで!
Hanger pipe (10)

穴あけはドリルのキリ6mmを使用しました。
Hanger pipe (13)

車両への取り付け

ここからはいよいよ車両への取り付け!ユーティリティナット二箇所に取り付けますので、キャップを外します。※画像は右側。
Roof inner bar (5)

1mにカットしたイレクターパイプに加工したジョイントJ-102Bを二個通し、M6×15ボルトをセット。
Roof inner bar (7)

パイプの端(エンド)にはジョイントJ-49をセットし、キャップにします。ここのジョイントは数種類ありますが、ハンガー等を掛けたときズレ落ちにくい構造のJ-49をチョイスしました。
Roof inner bar (8)

エンドがゆるゆるの場合ボンド等で接着します。
Roof inner bar (14)

上記部品を組み合わせるとこの形になります。
Roof inner bar (10)

このまま、先ほどのルーフユーティティナットに取り付けます。狭くて締めにくい場合、パイプを通す前に台座(J-102B)を仮付けすると楽です。
Roof inner bar (11)

装着するとこんな感じ!これだけでもハンガーパイプみたいでなかなか良い感じ!
Roof inner bar (12)

左側のバーも同じ要領で取り付けます。
Roof inner bar (15)

このままでもスタイリッシュで機能的なのですが、さらにこれにパイプ2本を渡します!
Roof inner bar (16)

横バー2本の取り付け

1.5mのイレクターパイプ(H-1500)2本を1.26m(1260mm)にパイプカッターでカットします。
Roof inner bar (18)

パイプの端にイレクタージョイントJ-59Cを取り付けます。
Roof inner bar (17)

取り付けるとこのようになります。あとは先ほど車に取り付けたバーにはめ込むだけ!
Roof inner bar (19)

これで激安ルーフインナーバーの完成となります!意外と簡単ですので、製作時間もさほどかかりません!ちなみにお金もかかりませんね(笑)これ大事。
Roof inner bar (20)

完成レビュー

専用品で売っていてもおかしくないほどのクオリティ!
Roof inner bar (21)

金属むき出しのステーなどを使うとどうしても自作感出ますが、この作り方だと製品に見えるのがポイント!意外とチープに見えません!
Roof inner bar (28)

ルーフとの隙間にも荷物が積めます!オフセットさせる予定でしたが、このままの方が良さそうです。
Roof inner bar (22)

その隙間約10cm。
Roof inner bar (25)

ハンガー掛けにもピッタリですね。
Roof inner bar (26)

ロッドホルダーにも簡単に早代わりできますね~!固定はナイトアイズギアータイなどがおすすめ。
Roof inner bar (29)

横バー2本はC型ジョイントなので、取り外しやスライドは自由自在!これでも足りない場合、適切なイレクターパイプ、ジョイントを買い足し、縦横に追加可能!
Roof inner bar (30)

凄く地味なことですけど、ルームミラーにパイプはギリギリ映らないので邪魔になりません!荷物を吊るしたらダメですけど!
Roof inner bar (31)

以上、長くなりましたが、自作ルーフインナーバーの作り方講座でした~!何らかの参考になれば幸いです!
Roof inner bar (32)

おまけ動画

ルーフインナーバー2020ver.動画

様々なところに少しづつ改良を加えた2020年5月現在のルーフインナーバーの様子です。ロッドホルダーやラゲッジレール、ハンガーポールの現在の仕様も紹介しています。

LINEで送る
Tweet

DIY, イレクターパイプ, ルーフインナーバー, ロッドホルダー, 自作
2016年7月22日(金) 最終更新日:2020年5月10日(日)  内装, 整備手帳
関連記事
  • ロッドホルダー 一部改良計画
  • ロッドホルダー(ルーフインナーバー)カスタム ワンタッチ簾(すだれ)
  • NV350キャラバン 荷室カスタム イレクターパイプで丈夫なルーフインナーバーを簡単自作
  • NV350キャラバン ハンガーレール自作方法 リアゲート
  • 自作ロッドホルダー脱着方法の変更・改善
  • NV350キャラバン×釣り 自作ロッドホルダー
  • NV350キャラバン 激安自作ハンガーポール セカンドシート
  • NV350キャラバン 荷室改造 イレクターパイプ増設

コメント / トラックバック 12 件

:堀川秀行|2017年6月5日(月)

ルーフインナーバー完コピさせて頂きました。ホント純正品みたいな仕上がりでカッコいいです。ありがとうございました。
これからも色々参考にさせて頂きます❗

:破壊班|2017年6月5日(月)

堀川秀行さん
参考になり幸いです!市販品は高過ぎですので、イレクターパイプはおすすめですね♪

これからもご愛読よろしくお願い致します。

:新人王|2017年9月11日(月)

めちゃくちゃ参考になりました!!
ロッドホルダー自分で作ろうと思ってたので大助かりです!

:破壊班|2017年9月11日(月)

新人王さん
ありがとうございます!
イレクターパイプは激安なのでお勧めですし、作り方は無限大です!

:ヘルシ|2017年9月11日(月)

車種は違うのですが、参考になりました、他社のイレクターパイプも同径なので、イレクタージョイントJ-59C を、矢崎からスペーシアの物に変更すれれば、上部スペースが確保できると思います。組み合わせもありですねw

:破壊班|2017年9月13日(水)

ヘルシさん
参考になり幸いです!安いしアイディア次第で色んな物が作れますね!

:鯖さん|2018年5月1日(火)

本日完成しました! 本当にありがとうございました! ロッドホルダーとしてゴリゴリ使っていきたいです。 子供も非常に喜んでました!

:破壊班|2018年5月1日(火)

鯖さん
参考になり幸いです!

:suzu_yann|2019年1月20日(日)

こんにちは。
こちらを参考に昨日取り付けました!
ボルトを間違えて調達してしまったので焦りましたが、なんとかなりました。
(単にこちらの内容をよく見てなかっただけなんですが…)

それにしても良くボルト締められましたね!
自分の不器用さを再認識しました(笑)

次はリアゲートにチャレンジ予定です。

:破壊班|2019年1月20日(日)

suzu_yannさん
こんにちは!
あそこ取り付けるの大変ですよね(笑)
実はまだ記事にしていませんが、ルーフインナーバーの新たな固定方法をひらめきました。
イレクターパイプを使用するのは変わりませんが、ルーフへの取り付け部品を変更する事で、いままでよりも丈夫で重い物を載せても大丈夫な仕様です。
取り付けも簡単なものです!いつか記事にしたいと思います!

:先月からキャラバン|2020年1月29日(水)

とっても参考になる情報でした!真似して早速作りました!
必要な部品のサイズなどを細かく丁寧に説明してくだってるので、購入時もとても役立ちました!

:破壊班|2020年1月30日(木)

先月からキャラバンさん
参考になったようで幸いです!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 自作ユーティリティフック ピボット(PIVOT)の最新作OB MONITOR OBDマルチモニター購入 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ