NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > 自作ロッドホルダー 一部仕様向上

自作ロッドホルダー 一部仕様向上

LINEで送る
Tweet

※2019/7/5追記:ロッドホルダー最新版、強化固定バージョンはこちら!

今までイレクターパイプ自作ロッドホルダーを何度か仕様変更してきましたが、また新たにアイデアが閃いたので仕様向上することにしました。

こちらは改良前の、現在使用中のロッドホルダー。

ロッドを引っ掛けるイレクターパイプのフックみたいなパーツ「J-130」の掛かりが浅い事が気がかりでした。ズレ落ち防止でゴムバンドを使ってます。

ロッド前部も掛かりが浅いが故、このようにバンドでズレ落ちないように使用していました。このようにロッドを穴に通す形だとロッドの脱着が煩わしかったりします。

そこでこの度、イレクターパイプのパーツ構成を変更し、ワンタッチでロッドをセットでき、なおかつ揺れてもロッドが落ち難い仕様にしたいと思います。

目次

  • 1 深溝にするだけ
  • 2 作り方
  • 3 仕様向上しました
  • 4 イレクターパイプの可能性

深溝にするだけ

いままでロッドを引っ掛けていたフックパーツ「J-130」を横から縦に変更することで、深溝にする作戦です。さっそく必要なイレクターパイプジョイントとパイプをホームセンターからゲット!4セット分揃えても2000円しません。それがイレクターパイプの良いところですね♪使用するジョイントの品番は上から「J-59C」「J-130」「J-49」です。

作り方

イレクターパイプを12cmにカット。

ボンドを各ジョイントに塗り、組み込みますが、真ん中のフックのみはボンドは塗らず、可動式にしました。

こんな感じですね!

ロッドが触れる部分に傷防止のスポンジテープを貼り付けます。

これで完成!あとはクルマに取り付けるだけ。

仕様向上しました

今まで掛が浅かったのですが、今回パーツを縦にしたことでこの通り!深溝です。旧仕様のフック(右)をみると一目で違いが分かります。

ロッドの脱着も前より簡単になりました!

溝が深くしっかりロッドが掛かっているので、簡単にズレ落ちることもなさそうです。

もしズレ落ちやすい場合、このようなスペーサーを入れることで、クリアランス調整可能としました!

機能性もアップしてます♪

取り外し可能なので、横置きもできます。

リアゲートハンガーレールもイレクターパイプで自作しているので、こちらにもセット可能!

使わないときは邪魔にならないところにまとめておくことも出来ます。

イレクターパイプの可能性

今回ロッドホルダーの一部改良を行いましたが、イレクターパイプと様々なジョイントを組み合わせれば、アイディアは無限にあると思います!

今後もなにか新しいアイディアが思い浮かんだらどんどん仕様変更していきたいと思います!

LINEで送る
Tweet

DIY, イレクターパイプ, ルーフインナーバー, ロッドホルダー, 自作
2017年5月19日(金) 最終更新日:2019年7月6日(土)  内装, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン×釣り 自作ロッドホルダー
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • ロッドホルダー 一部改良計画
  • 自作ロッドホルダー脱着方法の変更・改善
  • NV350キャラバン 激安自作ハンガーポール セカンドシート
  • NV350キャラバン ハンガーレール自作方法 リアゲート
  • NV350キャラバン 荷室改造 イレクターパイプ増設
  • NV350キャラバン 荷室カスタム イレクターパイプで丈夫なルーフインナーバーを簡単自作

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン リアスピーカーブラケット 品番と価格 フィルター類の点検掃除とタイヤ空気圧チェック »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ