-
NV350キャラバン サンシェード吸盤剝れ対策品 マジック吸盤付けてみた
キャラバンのバックドアガラスには吸盤で取り付けるタイプのサンシェード(趣味職人製)を常時装着していますが、私は吸盤を使用せず、代わりにワイヤーステッカーを利用して取り付けていました。 バックドアガラスには熱線がありますので、吸盤で取り付け... -
趣味職人 NV350キャラバン用 シームレスサンシェード フルセット 取り付けてみた
楽天市場ランキングでサンシェード人気ナンバーワンを誇る「趣味職人」からNV350キャラバン用の新製品「シームレスサンシェード」が登場しました。 この度、その新製品を入手しましたので、特徴や実際にNV350キャラバンに取り付けた際のフィット感などを詳... -
新車購入後14回目のオイル交換 走行距離65000km NV350キャラバン ディーゼル
新車購入から14回目のオイル交換を行いました。前回オイル交換したのが2020年4月8日、走行距離はおよそ60000km。 今回の交換日は2020年8月30日、走行距離65000kmです。大体5ヵ月で5000km走った感じですね。 関連記事 ●NV350キャラバンのオイル交換時期●NV3... -
NV350キャラバン 純正エアクリーナーの改造 防水カバーカットでパワーアップ!?
【重要】カバーは改造しない方が良い!?記事の一番下に追記あり2020年10月19日加筆 ↓↓2020年8月19日に書いた元記事↓↓NV350キャラバン純正エアクリーナーはディーゼルエンジン、ガソリンエンジン問わず、エアクリーナーの1/3以上が白い防水カバー?で覆わ... -
装着パーツ一覧 随時更新
新車購入から取り付けたパーツ一覧。随時更新中!リンク先は詳細や購入場所となります。 【エンジン系】 ●pivotオートクルーズ機能付きスロコン「3DR-L(3-drive REMOTE レバースイッチタイプ/衝突軽減システム車対応)」 【オーディオビジュアル】 ●イク... -
NV350キャラバン スライドドア アシストグリップ 簡単取り付け方法 前期後期対応
NV350キャラバンのリアスライドドア左右にアシストグリップを取り付けました。我流ではありますが、オリジナルの取り付け方法!?を編み出しましたのでご紹介いたします!(既に同じ方法で取り付けている方がいたらごめんなさい) ネットでリアアシストグ... -
【お知らせ】コメント欄に画像が添付できるようになりました
当ブログをご覧の皆様、いつもご愛読いただきありがとうございます! この度ブログの仕様を変更し、コメント欄に画像を添付できる機能を追加致しました! 今までのコメント欄はテキスト(文章)のみ書き込みでしたが、今後は画像も添付できます。 文章では... -
NV350キャラバン フロントガラスの気泡に関して
ブログ読者S様よりNV350キャラバンのフロントガラス不具合に関してお便り頂きました。同じような症状出ている方コメント頂ければ幸いです。お便りの内容は以下の通りです↓ いつも色々と参考にさせて頂いていますこちら6年目を迎えたNV350ディーゼル... -
NV350キャラバンにダイハツ(トヨタ)純正ユーティリティフック流用してみた
NV350キャラバンには日産純正オプションとして「ユーティリティフック(M6)」が用意されていますが、価格も高いですし、機能性もイマイチですよね。(実勢価格2個セットで1800円前後) 『NV350キャラバン』 純正 VR2E26 VW2E26 ユーティリティフック(1セ... -
【デフ異音改善?】NV350キャラバン新車購入後3回目のデフオイル交換
時が経つのは早いものですね!前回デフオイル交換から約2年5ヵ月が経過しましたので、この度新車購入後3度目のデフオイル交換を行います。距離で言うと前回は35100km、現在は63000kmなので前回から約29000km走行しています。果たしてどれぐらい汚れている... -
NV350キャラバン ディーラー車検の費用 3回目の車検
新車購入から約4年、先日ディーラーにて3回目の車検をしてきました。費用はいくらかかったのか?結論から言いますと税込みの総額で8万弱です!結構安く済んだ方だと思います! ということで今回はNV350をディーラー車検に出して掛かった費用明細を公開して... -
NV350キャラバン セカンドシート(荷室)に間仕切りカーテン設置 イレクターパイプ
結構前に運転席とセカンドシートを仕切る間仕切りカーテンを取り付けました。そのとき購入したトラック用のカーテンが半分余っていたのを思い出し、今度はセカンドシートと荷室を仕切るカーテンを設置してみる事にしました。廃棄するのももったいないし、...