整備手帳– category –
-
NV350キャラバンプレミアムGXにラゲッジフックDIY増設
NV350キャラバンプレミアムGXの後部座席ライニング頭上には、キャップがありますが、外すと一見空洞に見えます。 しかし、穴をよ~く見ると、奥にしっかりM6のねじ山が切られています! せっかくねじ山が切ってあるのですが、奥まっていてアイボルトなどを... -
バックドア ウェザーストリップ裏に錆発生
本日のテーマは「管理人とNV350キャラバンの錆隠し」溝の向こうは不思議の錆びでした。です。 この前フロアに吸音シートを貼る作業をするため、バックドアのウェザーストリップを捲ったら、中央部分だけ錆びているのを発見しました。 錆を放置すると広がり... -
NV350キャラバンの荷室に折りたたみテーブル取り付け
僕はどちらかと言うと、あまり車中泊とかする機会は無いのですが、荷室で休憩することぐらいはあったりします。そこで欲しくなるのがジュースを置いたり、弁当を置いたりできる折りたたみテーブルですよね。ということで今回は荷室に折りたたみテーブル(... -
NV350キャラバン ローダウン対策 プロポーショニングバルブキャンセル 検証
自分のNV350キャラバンはリアに2.5インチダウンブロックを噛ませてローダウンしています。 ブロックを噛ませた場合、そのままでは構造的にヘッドライトオートレベライザーセンサーとLSPVロード・センシング・プロポーショニング・バルブ(俗に言われている... -
NV350キャラバン ルーフライニング クリップの品番
この前のルーフデッドニング作業時にいくつかルーフライニングのクリップを破損させてしまったので交換しました。クリップが破損したままだとピタッと固定できず、少しゆるゆるで、精神衛生上よろしくありませんので(笑) こちらが破損させてしまったクリ... -
間仕切りカーテンサイズ変更(カット)
先日仮付けしていた間仕切りカーテンを、好みの幅に合わせてカットして縫いつけました。 幅240cmだったものを60cmカットし、180cm幅にしました!自分はミシンをほぼ使った事がないので、家族に協力して貰いました。 こちらはカット前の240cm幅のカーテン。... -
NV350キャラバン 自作間仕切りカーテン
部品が揃ったので、間仕切りカーテンの製作を開始します!先ずは前回紹介したアルミスリムカーテンレール「日中製作所HMS-15」を1320mmにカット。カットは付属の金ノコを使用しましたが、切り口が若干曲がったので、ヤスリで削り、修正しました。 ... -
NV350キャラバン 荷室フロアデッドニングと遮音
今回は荷室フロアのデッドニングと遮音シート施工を行いました!これで、デッドニング施工は予定していた箇所全てが完成する形です。 思い返せばここまでの道のりは結構長く、険しかったですね(汗) 以下荷室フロアデッドニングの自己流施工方法をまとめ... -
3Mシンサレート 吸音・断熱材 増量 (スライドドア/ステップ/A・Bピラー)
この前追加で買ったシンサレートが余っているので、現在1枚貼り(13mm)のところに重ね貼り(26mm)することにしました。先ずはスライドドア。ここの内張り剥がしは厄介で、超高確率でクリップが破損、またはクリップのパッキンがダメになるので困ったもの... -
NV350キャラバン リヤルーフデッドニング・防音・断熱
注文していたレアルシルトが届いたので前回の続きです。今回はリアルーフなので、少しばかり楽ですね! 【デッドニング】 ルーフを脱脂してひたすらレアルシルトを貼っていきます。サイズは15cm×10cmです。ず~っと上ばかり見て作業しているので首が疲れま... -
NV350キャラバン フロントルーフ デッドニング・防音・断熱
前回ルーフライニング(天井内張り)を全て取りはずしたので、続きの作業です。 【デッドニング】 ルーフをパーツクリーナーで拭き取り、レアルシルトを貼り付けました。ルーフに使用するレアルシルトは1枚「15cm×10cm」にカットしました。※ルーフに貼るレ... -
NV350キャラバン ルーフライニング(天井内張り)取り外し
暖かくなってきたので、重い腰を上げ、ルーフのデッドニング、断熱、防音施工の準備に取り掛かることにしました。 ルーフ以外の殆どの箇所はすでにデッドニングと断熱、防音処理してあるので、最後に面倒なルーフの施工となります。 いや~、マジで億劫で...