NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > NV350キャラバン 自作間仕切りカーテン

NV350キャラバン 自作間仕切りカーテン

LINEで送る
Tweet

部品が揃ったので、間仕切りカーテンの製作を開始します!先ずは前回紹介したアルミスリムカーテンレール「日中製作所HMS-15」を1320mmにカット。カットは付属の金ノコを使用しましたが、切り口が若干曲がったので、ヤスリで削り、修正しました。

目次

  • 1 取り付け方法
  • 2 レール設置後の様子
  • 3 カーテンを付けてみた
  • 4 製作費用

取り付け方法

間仕切りカーテン取り付けのコンセプトは、ボディーなどに一切穴等を開けず、無加工で取り付けることです!いろいろ考えた結果、リアエアコン吸入口に挟む形で取り付けることにしました。

ダクトは後部を手で捲る感じで簡単に外せます。画像は真ん中のダクトですが、左右も同じように外せます。

レールの取り付けはいたってシンプルです。このように外周が大き目のワッシャー(M4×25)とビス(小頭M4×30mm)、セレート付きフランジナット(M4)、スペーサーを使用し、ダクトに挟むように取り付けます。固定箇所は真ん中のダクトが2箇所、左右1箇所づつの計、4箇所としました。

表面から見るとこんな感じです。真ん中のダクトと左右のダクトは微妙に高さ位置が異なるのでスペーサーで調整。真ん中のダクト2箇所には5mmのスペーサーを使用しました。

裏側はこんな感じです。ダクトは樹脂製なので、さっと締め込むだけでOKかと思います。緩むのが心配な場合はダブルナットで!※この段階では仮締め。

左右のダクトも仮付けするとこのような感じになります。

左右のダクトには高さ調整スペーサー10mmを使用することで、レールを真っ直ぐ設置できます。

スペーサーはジュラコン製で、ホームセンターで売ってました。因みにM4ビスは小頭の物じゃないとレールに干渉します。

ダクトへカーテンレールを仮付けしたら、位置を調整しながら車両へ取り付けます。この段階ではレール付け根がスライドするので左右の調整が可能です。

位置が決まったら、セレート付きフランジナットを軽く押さえながらビスを締めこみます。※普通のナットだと滑って締め難いと思うので、裏はセレート付き(緩み止め)フランジナットがお勧めです。

全箇所締めたらカーテンレールの取り付けは完了!

レール設置後の様子

スペーサーを入れたことで、レールは真っ直ぐに取り付けることが出来ました!

これよりも前方に取り付けても良かったかも知れませんが、今回はこの位置で様子を見てみます。

真ん中のダクトのスペーサー5mmはぴったりでしたね。

そして左右ダクトのスペーサー10mmもぴったり!

カーテンを付けてみた

とりあえずトラック用のカーテン幅240cm×丈90cmのカーテンを取り付けてみました。車内用のカーテンはプリーツ加工(細かく折りたためる)されているものが絶対条件!家庭用の普通のカーテンなどを取り付けると、細かく折れないので収納時非常に邪魔になります。


トラックカーテン|プリーツ仮眠カーテン黒★遮光性|一級遮光、遮光率99%★巾240x90㎝2枚入り

丈はちょうど良いですが、幅があり過ぎるので、近々カットする予定です。ついでに2分割にします。※追記:カーテンカットしました。

前列からみるとこんな感じです。

真横から見ると隙間が多いように見えますが、ほんの少しなので問題なしです。これ以上前方にカーテンレールを設置しようとするとBピラーに干渉するので、レールを曲げる必要が出てきます。

後部座席からの様子。

左右の隙間はスライドドアのノブに挟んで解消できました。

左右の隙間対策にはピラーとカーテンにマジックテープを付けても良いかもしれませんね!

製作費用

こんな感じで間仕切りカーテンは完成しましたが、費用はいくらかかったのかざっくり計算してみました。

●カーテンレール(日中製作所HMS-15)1本約2500円
●M4×30小頭ビス3本入り×2 (4本使用)150円×2=300円
●M4×25ワッシャー4個入り×2 (8個使用))150円×2=300円
●M4フランジナット10入り (4個使用)4個約200
●スペーサー5mm10入り(2個使用)150円
●スペーサー10mm8入り(2個使用)150円
●トラック用カーテン240cm×90cm2入り(1個使用)3500円

合計7100円

部品は代は安く済んでますが、カーテンが部品代と同じくらいかかってます(笑)

しかし、通販などで売っている専用品に比べれば圧倒的に安いかと思いますので、DIYで間仕切りカーテン設置予定の方の参考になれば幸いです!

以下はカーテン設置した様子の動画版です。よろしかったらご覧下さいませ。

LINEで送る
Tweet

DIY, HMS-15, カーテン, 日中製作所, 間仕切り
2017年2月25日(土) 最終更新日:2019年2月24日(日)  内装, 整備手帳
関連記事
  • 間仕切りカーテンサイズ変更(カット)
  • NV350キャラバン×釣り 自作ロッドホルダー
  • NV350キャラバン 後部座席に折り畳みテーブルを簡単に設置する方法
  • NV350キャラバン ハンガーレール自作方法 リアゲート
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン 激安自作ハンガーポール セカンドシート
  • 間仕切りカーテンの効果
  • NV350キャラバン 純正照明付きシフトパネル取り付け

コメント / トラックバック 1 件

:トラックのカーテンレールの付け方!取り付けの手順や工具も紹介! | トラックファクトリー|2018年7月11日(水)

[…] 出典:http://nv350caravan.com/partition-curtain/ […]

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 車内に最適 日中製作所 スリムカーテンレール HMS-15 間仕切りカーテンサイズ変更(カット) »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ