NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > 3Mシンサレート 吸音・断熱材 増量 (スライドドア/ステップ/A・Bピラー)

3Mシンサレート 吸音・断熱材 増量 (スライドドア/ステップ/A・Bピラー)

LINEで送る
Tweet

この前追加で買ったシンサレートが余っているので、現在1枚貼り(13mm)のところに重ね貼り(26mm)することにしました。先ずはスライドドア。ここの内張り剥がしは厄介で、超高確率でクリップが破損、またはクリップのパッキンがダメになるので困ったものです・・・でも強気でいきます、新品クリップ持ってますので!

スライドドアの内張りを剥がすときは、養生する必要があるので面倒な場所です。これを怠るとボディーに傷が付く可能性があります。

無事内張りを剥がしましたが、クリップは左右で5~6個逝きました・・・

目次

  • 1 型取り方法
  • 2 スライドドアステップ
  • 3 ピラー
  • 4 まだ余っています・・・

型取り方法

皆さんは断熱材をカットするとき、どうやって型取りしているのでしょうか!?自分の場合ですが、こんな感じの大きい透明ビニールシートを内張りに敷き、マーキングして型を取ったりしています。

小さいパーツなら現物合わせで切っていくこともありますが、大きいパーツはこういった方法で型を取ってます。

ビニールの型を切ったら素材に置き、テープや洗濯ばさみで固定。マーキングが雑ですが、後で微調整しています。

後はシンサレートをカットしていきます。切り終えたらパーツに仮置きして微調整カットって感じです。

こちらが2枚貼り完成のパネルです!かなりモフモフになりました!

車両側には、これまた余っていた吸音素材「カームフレックス」を貼り付けてみました。処分に困っていたので助かりました(笑)その後内張りを取り付けてスライドドアの施工は完了。26mm厚でも余裕で取り付けられましたね。シンサレートはかなり薄くまで潰れるので、収まりが良いです。

スライドドアステップ

シンサレレートはまだまだたっぷり残っているので、ステップ内張りにも増量をします。

底面は厚くなりすぎて、収まりが悪くなるので、側面のみ増量!

ピラー

ここまでやると、今まで1枚貼りだったところを全部2枚張りにしたくなります。ってことでBピラーも増量!先日ルーフやったときに貼っておけよって話ですよね(笑)

Aピラーパネルも増量!これでルーフ以外は殆どシンサレート2枚仕様(26mm)になりました!今までより厚くなった分、より静かになっているはずです。たぶん・・・

まだ余っています・・・

シンサレートはこのロールで2本目(5m物)なのですが、1~2mは残ってます。NV350キャラバンをシンサレートで2重で囲む場合、10m(5m×1.52mを2ロール)あれば間に合う計算です。

これでデッドニングと吸音断熱処理はやれるところはほぼ施工したことになりますが、荷室の床は未だ手付かず。そのうちフロアカーペット捲ってみてどうするか考えたいと思います。

3M シンサレート 吸音断熱素材 PPS-200 1.52x5M

posted with カエレバ
3M(スリーエム)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
LINEで送る
Tweet

3M, シンサレート, 吸音, 断熱, 防音
2017年2月23日(木) 最終更新日:2019年2月24日(日)  内装, 整備手帳
関連記事
  • スライドドア ステップのデッドニング施工
  • NV350キャラバン スライドドア ステップの取り外し方
  • 3Mシンサレートでスライドドア吸音・断熱加工
  • 3Mシンサレートで内張り 吸音・断熱加工
  • NV350キャラバン フロントルーフ デッドニング・防音・断熱
  • NV350キャラバン リヤルーフデッドニング・防音・断熱
  • NV350キャラバン スライドドア アシストグリップ 品番と価格
  • スライドドア リフレクターシール シンメトリー化

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 吸盤を復活させる方法 NV350キャラバン 荷室フロアデッドニングと遮音 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ