NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 内装 > リヤスライドドア 内張りの外し方

リヤスライドドア 内張りの外し方

LINEで送る
Tweet

NV350キャラバンにおいて、通常ならリヤスライドドアの内張りを外すって事はしないと思いますが、デッドニングするため外してみました。

意外と面倒で、難しかったので、DIYで外す場合ある程度の覚悟が必要です(笑)舐めたらあかんです!!ほんとに!!
rear-sliding-door-lining-decomposition-1

目次

  • 1 ファスナー(ツメ)探し
  • 2 メインパネル(内張り)
  • 3 組込み(取り付け)時の注意

ファスナー(ツメ)探し

まずは窓付近にあるこちらのパネルを外しますが、ツメの位置が分からず苦戦しました。位置が分かったらリムーバーで隙間を作ります。
rear-sliding-door-lining-decomposition-2

隙間からツメを目視し、違うリムーバーでグイっと外します。
rear-sliding-door-lining-decomposition-3

こんな感じです。
rear-sliding-door-lining-decomposition-4

外してみると簡単に外れそうに見えますが、実際は結構苦戦します。自分のセンスが無いのかもしれませんが(笑)
rear-sliding-door-lining-decomposition-5

メインパネル(内張り)

いよいよ大きなパネルを外しますが、これらはクリップとファスナーのみで固定されています。
rear-sliding-door-lining-decomposition-1

まずはこちらをご覧ください。こちらは外した内張りです。クリップ4箇所(青)ファスナー17箇所(赤)、合計21箇所で固定されています。これを上手いこと全部外しますが、ファスナーがきつくて苦戦します。
rear-sliding-door-lining-decomposition-11

赤丸のところのファスナーはこういったタイプ。極薄パッキン付属、何個か破損しました・・・って、これって意味あるんですかね!?防振材的なものなのでしょうか!?
rear-sliding-door-lining-decomposition-13

青丸のクリップはこういったタイプですので間単に外せます。
rear-sliding-door-lining-decomposition-14

簡単に外せるクリップから攻めます!ここの3箇所と。
rear-sliding-door-lining-decomposition-6

ドア後部下の1箇所も外します。
rear-sliding-door-lining-decomposition-7

ファスナーを外しやすいところから外して行きます。
rear-sliding-door-lining-decomposition-8

外周は何とか外せましたが、中央付近は長いリムーバーが無いと難しい印象。無論持っていませんでしたので、気合でクリア!
rear-sliding-door-lining-decomposition-9

下部のファスナーはクルマの外(下から)からのぞき込んで外しました。かなり苦戦・・・内張りが中途半端に外れた状態でスライドドアを動かすとボディに干渉しますので、養生しましょう。怠ると擦り傷が!
rear-sliding-door-lining-decomposition-10

何とか外すことが出来ましたが、もうこの作業はやりたくないです。ファスナーとそのパッキンもいくつか破損。未知の作業では良くあることですが、もう懲り懲り(笑)
rear-sliding-door-lining-decomposition-12

NV350キャラバンのリヤスライドドア内張りを分解する方法はネットではあまり見つけられず、自分が実験材料になった形です(涙)

このサイトをご覧になった方々はクリップファスナーの位置を確認の上、慎重に作業を進めてください!そうすれば、クリップやファスナーの余計な破損を防げると思います♪

組込み(取り付け)時の注意

内張りを戻すときは、赤丸部分全ての反対側(表)にマスキングテープ等を貼り、ファスナーの位置が分かるようにすると、ファスナーの取り付け不良を防げます!

ファスナーをピンポイントで押す事によってしっかりパチンっとはめられるはずです!マーキング無しの「感」だけを頼ると意外とはまってないことも多いですからね。
rear-sliding-door-lining-decomposition-11

LINEで送る
Tweet

デッドニング, ドアパネル, リヤスライドドア, 内張り, 外し方
2016年10月5日(水) 最終更新日:2019年2月23日(土)  内装, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン フロントドアパネル 内張りの外し方
  • NV350キャラバン ルーフライニング(天井内張り)取り外し
  • NV350キャラバン 純正照明付きシフトパネル取り付け
  • NV350キャラバン Aピラー内張りの外し方
  • 車内のスマホ&USB配線をスマートに収納 コードクリップ取り付け
  • NV350キャラバン 激安自作ハンガーポール セカンドシート
  • NV350キャラバン リアスピーカー交換方法
  • NV350キャラバン エアコンフィルター取り付け・交換方法

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン フロントドア デッドニング リヤスライドドアのデッドニング »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ