-
ナンバーボルト交換 ネジサイズはM6×1.0mm 長さ15mm
純正のナンバーボルトは鉄製なので錆びると錆びた液がたら~っとナンバーに付着することがあります。 あれは車がボロく見えるのであまりよくないですよね~!それに見た目も安っぽい。 なのでいつも自分はナンバーボルトをステンレス製に変えてきました。 ... -
NV350キャラバン エンジンルームの開け方
オイル交換やホーンヒューズ交換などをするときは、エンジンルームから作業する必要があります。 今回はNV350キャラバンのエンジンルームを実際に開けて見ましたので、開け方をレポートしたいと思います! 【手順】 NV350キャラバンのエンジンルームは助手... -
NV350キャラバン ウインドウォッシャー液 補充方法(タンクの場所)
一般的な乗用車の場合、ウインドウォッシャー液の補充口やタンクはボンネット内のエンジンルームにある事が多いですが、NV350キャラバンはボンネットが無いのでウォッシャー液をどこから補充するのか分かりにくいです。特に初めてNV350キャラバンに乗る方... -
日産 インテリジェントキー 電池切れ エンジン始動方法 解錠&施錠
今回のトピックは日産のインテリジェントキー(スマートキー)が完全に電池切れしてしまったときの、エンジン始動方法についてです! インテリジェントキーはクルマの近くにあると常時通信していますので、2年ほどで電池切れが起こるといわれています!そ... -
NV350キャラバンのジャッキアップポイントとリジッドラック支持位置 (メーカー指定場所)
NV350キャラバンをガレージジャッキ(フロアジャッキ)でジャッキアップする際のジャッキアップポイントとリジッドラック支持位置です。今回ご紹介するジャッキアップポイントとリジッドラック支持位置はメーカー指定の場所となっております。これからNV35... -
NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
※2022/9/13追記:こちらの記事をアップデートした記事を書きました。ヘッドライトの取り外し方をより詳しく解説していますので、ご覧頂ければと思います。↓↓↓ NV350キャラバン(E26)のホーン交換をするためヘッドライトを取り外しました。 ヘッドライトバ... -
NV350キャラバン フィルターメンテナンス表示 リセット方法
先日走行中、メーター内インフォメーションディスプレイにオイルフィルターメンテナンス表示が点灯しました。 一瞬エンジン異常の警告灯かと思って焦りましたが、冷静に考えると、自分で設定したオイルフィルター交換時期アラートでした! この表示は、メ... -
NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
NV350キャラバン(ディーゼルYD25DDTi)のエンジンオイル交換方法を日産のサービスマニュアルを元にまとめてみました。この記事をご覧いただくことで、NV350キャラバンのオイル交換に必要な知識やオイル、工具などを知る事が出来ます!同型のエンジンを搭... -
NV350キャラバン(E26) ディーゼル 燃料フィルター交換方法
新車購入後、初の燃料フィルター交換をしてみました。現在の走行距離は25000km。YD25DDTiディーゼルエンジン。 メーカー指定だとフューエルフィルターは30000km、又は2年毎の交換を推奨していますが、新車購入後初交換ということで、ちょっと早めの交換で... -
イクリプス カーナビ 安く地図更新する方法 AVN-G03
自分のNV350キャラバンに装着しているカーナビは、前まで乗っていたローレルから引継いだもので、メーカーはイクリプス。 型番はAVN-G03というSDメモリーナビですが、しばらく地図の更新をしておらず、地図は2013年のものとちょっと遅れてます。 近場を走... -
NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
自分が買ったNV350キャラバン(ライダーブラックラインプレミアムGXのディーゼル/YD25DDti搭載車/標準ルーフ5AT 2WD)はナビ無しです。納車されて一発目の作業はナビ取り付けです! 結論から言えば、NV350キャラバンのカーナビ取り付けは簡単でした! カー... -
E26キャラバン エンジンオイル量一覧 ガソリン・ディーゼル (QR20DE/QR25DE/4N16エンジン) 2022年4月~
2022年4月以降モデルのE26キャラバン(ガソリン車、ディーゼル車)のエンジンオイル量を一覧にしてみました。DIYでエンジンオイル交換をする際に参考になればと思います。 2022年4月のビッグマイナーチェンジ以降、車名の前に付いていた「NV350」は無くな...