NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 電装系 > NV350キャラバン ホーン交換方法

NV350キャラバン ホーン交換方法

LINEで送る
Tweet

NV350(E26)キャラバンの純正ホーンはシングルであまりにも音が残念なので、この度Y33シーマ純正のデュアルホーンを取り付いたしました。

こちら純正シングルホーンの音です。

シングルホーンからダブルホーンにする際はホーンリレーを同時に取り付けるのが望ましいとされますが、今回はシーマ純正ホーンなので無くても大丈夫と勝手に予想してリレーレス、プラス配線分岐で取り付けました。取り付け動作確認して不具合あればアップデートします。

なお社外メーカーのハイパワーホーンの場合、リレー接続にした方が無難かと思います。ハイパワーホーンの場合、短時間鳴らすことが出来ても、連続で鳴らすとヒューズ飛ぶ恐れがあります。

キャラバン純正ホーンの仕様(前期型)

●サイズ:平型Φ83
●定格電圧:12V
●作動電流:1.5~3.0A
●周波数:365Hz
●ホーンヒューズ:10A

ちなみにホーンのフューズが切れた場合の症状はこちらの記事をご覧頂ければと思います。

【ドドーン!!と全品ポイント増量中】RC-2217 パワーリレー 12V用25アンペアまで対応可能 ミツバサンコーワ【取寄商品】 【DM】

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

目次

  • 1 取り付け方
  • 2 ホーン取り付け位置
  • 3 配線(ワイヤリング)

取り付け方

NV350キャラバンにデュアルホーンを取り付ける場合グリルとヘッドライトは外したほうが作業が楽かと思いますので、まずは双方外します。当初はバンパー外す予定でしたが、ヘッドライト外した方が早いと判断しました!

グリルの外し方はこちらから
ヘッドライトの外し方はこちらから
Horn mounting (1)

グリルとヘッドライトを外したら純正のホーンを外します。ホーンはバンパー裏のこの位置に付いてます。
Horn mounting (2)

バンパーから覗くとこの位置に付いてます。この状態でホーンに繋がるプラスとマイナスのカプラーは外しておきます。
Horn mounting (3)

バンパーグリルの隙間からエクステンションを使って12mmサイズのボルトを外すと純正ホーンは外せます。
Horn mounting (4)

外した純正ホーンがこちら!お粗末なホーンです(笑)
Horn mounting (5)

こちらが今回新たに取り付けるY33シーマ純正の「ハイ、ロー」ダブルホーン。ローレルから外したお下がり品です!
Horn mounting (6)

ホーン取り付け位置

どこに取り付けるか相当迷いましたが、結局左は純正ホーンが付いていた位置に取り付けることにしました。ねじ山を生かせるので整備性は文句なし!
Horn mounting (7)

ステーを上手く曲げて取り付け、回りに干渉しないことを確認。特に純正HIDヘッドライトの車両はHIDユニットがライト下にあるので干渉しないように注意が必要ですね。
Horn mounting (10)

右の取り付け位置は左と対称の位置にしました。こちらも最初からネジ山が切ってあるので取り付けは簡単です。
Horn mounting (11)

右も周りに干渉しないように取り付けできました。
Horn mounting (12)

取り付け位置を動画でご覧いただけます。

配線(ワイヤリング)

ホーンが固定できたら配線接続作業となります。今回はリレーレスなのでプラス配線を分岐させるだけですね!
Horn mounting (13)

純正位置からプラス電源を右にを引く際は、配線をこのようにタイラップを通して引き込みました。
Horn mounting (14)

配線引き込みが出来たら左のプラス電源を二股分岐するギボシを自作。
Horn mounting (15)

左右共にギボシ部分をテープで防水処置して接続。これでホーンの取り付けは完了です!取り付けたら分解したパーツを組み込む前に動作チェックも忘れずに。今回は10秒ほど鳴らしてみましたが異常なしでした。
Horn mounting (16)

取り付け後のY33シーマ純正ホーンの音はこちら!良い音!

NV350キャラバンのホーン交換は結構面倒ですが、交換による効果は絶大なのでおすすめです!今回リレーレスで取り付けてますので、不具合あり次第アップ予定です!たぶんトラブルは起きないと思いますけども。
Horn mounting (17)

LINEで送る
Tweet

ホーン, 取り付け
2016年5月27日(金) 最終更新日:2019年6月27日(木)  電装系, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン ETC取り付け方法
  • NV350キャラバン ナンバー灯交換方法
  • NV350キャラバン ルームランプ交換方法
  • NV350キャラバン 外気温度計取り付け方法
  • NV350キャラバン ショック交換方法
  • NV350キャラバン バッテリー点検方法
  • NV350キャラバン 強化スタビライザー取り付け方法
  • NV350キャラバン ミラースイッチをイルミネーション化する方法

コメント / トラックバック 2 件

:suzu_yann|2019年1月20日(日)

こんにちは。
先日、ホーン交換にチャレンジしてみたのですが、後期型はホーンが運転席側に1つしか付いていませんでした。
まだ完全に仕上がっていないのですが、取り敢えずご参考までに。

:破壊班|2019年1月20日(日)

suzu_yannさん
たしか前期もホーン1個仕様です。消費電力が大きなタイプを取り付ける場合、リレーを咬ませて取り付け方がよいかもしれないですね!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方 NV350キャラバンローダウン準備・フューエルラインエスケープキット取り付け »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ