本日は読者さまから貴重な意見を頂いたのでご紹介したいと思います。
今回頂いたお便りの内容はATS製のカーボンLSD故障についてです。
NV350キャラバンは2WDだとぬかるみ(マッドテレーン)や雪道での走破性がホントダメダメです。
それをLSD装着することにより、大幅に走破性をアップできるのがLSD!しかし、LSD装着はよいこと尽くめではない場合もあるようです。
以下、頂いたお便りです。※名前の部分は伏せてあります。
始めまして○○です。
NV350 2wd購入。年間27000km 先月ATS カーボンLSD トラブルの為今オープンデフに戻す作業中です。
LSDから異音がする様になり、ニスモ整備士に運転してもらい、相談をしました。走行距離多く乗る場合はオープンデフの方がオススメと言われ、LSDやめる事にしました。
よろしくお願いします。
といった内容です。やはり、LSDを組むと場合によってはこのようなトラブルも起きることも覚悟する必要がありそうです。
長く乗るならほぼメンテナンスフリーのノーマルデフ※たまにオイル交換する程度。これは間違いなさそうですね。
NV350キャラバンには信頼性と耐久性が抜群のニスモやGT-R純正のLSDが流用できるようですが、ノーマルのオープンデフと異なり、メンテナンスフリーとはいきません。
定期的なオイル交換やオーバーホールが必須となるので、ランニングコストは馬鹿にならないかも知れないですね。
となると、やはりちょっとでも走破性が気になるのあれば最初から4WDを購入したほうが無難な選択とも言えますね。
価格が高いにせよ、やはり4WDの走破性は別格ですの、その値段差を相殺できる効果はあるかと思います!4WDはリバリュー(売却価格)も高いですし!
ということで、今回は読者様からの貴重な御意見をご紹介してみました!
おまけ動画!以下はNV350 2WDの雪道走行の様子です。よろしかったらご覧くださいませ!
コメント
コメント一覧 (2件)
ATSのカーボンLSDは、良く動く足を想定しているそうなので、すぐに片足になるnv350では、メタルを推奨しているそうです。
なので知識なく購入されたカーボンLSDが悪いわけではなく、知識不足での壊れるべくして壊れたLSDなんだと思います。
nv350のりさん
なるほど、そうなんですね!情報有難うございます!