NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 足廻り > タイヤローテーション【前後入替え】

タイヤローテーション【前後入替え】

LINEで送る
Tweet

ローダウン後にタイヤホイールを18インチ(8Jに225/50-18)にしてから走行距離およそ7000km。

それほどローダウンしてませんが、アライメントのズレは間違いなく起きており、それを物語るようにフロントタイヤの偏磨耗、内減りが酷いことに(涙)
tire-rotation-1

トレッド面外側と中央部は偏磨耗はないですが、このとおり、内側はワイヤー出そうな勢い。7000kmでこれだと今後しっかり対策しないといやばそう。
tire-rotation-2

これはまずいでしょって事で、前後タイヤを入替えることにしました。ローダウンするとホント弊害ばっかりですね(笑)

リアはリジットですのでほぼアライメントはずれてないので、磨耗もほとんど無し!
tire-rotation-3

内減り対策と改善

タイヤローテーションをしましたが、無論、根本的なタイヤ偏磨耗の改善にはつながりません。

NV350キャラバンのフロントサスペンションはダブルウィッシュボーンですので、キャンバー角の変化は少ないといわれています。

しかし、ローダウンするとロールセンターも下がり、トー角も間違いなくアウト側になっちゃいますし、ネガティブキャンバーにもなる。

トー角を簡易的に測ったら明らかにアウトになっていました・・・

トーアウトとネガティブキャンバーになるのですから、ローダウンすると極端な内減りになるのは納得ですね。

僕が調べた限り、NV350キャラバンのロールセンターアジャスターは売られて無いみたいです。

ではどうするか!?やはりフロントアライメント、トー角をいじって、多少イン側にするのが手っ取り早そうです。

そうすることで、多少偏磨耗(内減り)を遅らせる程度の効果はあるのではないでしょうか!偏磨耗を無くすのではなく、内側だけ減るのを回避し、トレッド面全体を多少引きずるような調整。

車高を下げている限り、いくらノーマルの基準値にアライメント調整しても、内減りは改善されないと言いますが、それは納得ですよね。

ですので、アライメント調整をお願いするショップにはくれぐれも注意が必要です。

テスターの性能はそれほど変わらないかも知れませんが、どの様に調整するかがポイントですね。要するに調整する方の経験、腕にかかっている。

1G状態でのみ調整ではなく、ブレーキング時の足回りの変化、乗車定員や積載状況を想定してアライメントを調整してくれるプロフェッショナルがいるショップにお願いするのがベストだと思います。

そのようなショップがあるのなら、アライメント調整してもらう価値は大いにありそう。

しかしながら、ローダウンした車両はそこまでしたとしてもタイヤ偏磨耗を完全に改善できないと言われています。

ですので、ローダウンしている人は多少のタイヤ偏磨耗覚悟で車に乗るしかないですね(涙)格好とタイヤ偏磨耗を天秤にかけて、自分にとって重要な方を選びましょう!

僕も今回、酷い内減りでしたので、とりあえずDIYでトー角をイン側になるよう、そのうち調整したいと思います。

何度か調整して、タイヤの減り、燃費が著しくおかしくなったらいよいよショップに頼んでみる予定です。

追記:※後日DIYでアライメント(トー角)調整しました。

LINEで送る
Tweet

タイヤ, ローテーション, 偏磨耗, 内減り
2016年9月25日(日) 最終更新日:2019年2月23日(土)  足廻り, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン タイヤ交換方法 フロアジャッキ編
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • 2回目のデフオイル交換 汚れは?(前回から21500km走行)
  • タイヤ偏磨耗のためローテーション
  • NV350キャラバン タイヤ交換方法 車載工具編
  • 新車納期 NV350キャラバン(E26)ライダーブラックライン
  • 燃料残量警告灯が点灯してから何キロ走れるか?
  • NV350キャラバン 1.5インチローダウン乗り心地 突き上げ感について

コメント / トラックバック 2 件

:MiguelTum|2018年10月26日(金)
:shylabark|2019年5月22日(水)

Hello everyone, it’s Shyla here!
I work as a professional an essay writer and have created this content with the intent of changing your life for the better. I started honing my writing abilities in high school. I learned that my fellow students needed writing help—and they were willing to pay for it. The money was enough to help pay my tuition for my remaining semesters of college.
Ever since high school, I have continued to work as a professional writer. I was hired by a writing service based in the United Kingdom. Since then, the research papers that I have created have been sold around Europe and the United States.
In my line of work, I have become used to hearing, “Shyla Barker, can you help me meet my writing assignment deadline?” I know that I can provide this service.

Professional Writer – Shyla – Paperhaberdasher Band

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« デッドニングをする前に良い音悪い音の勉強 NV350キャラバン アライメント(トー角)調整 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ