NV350キャラバン スライドドア アシストグリップ 品番と価格
※追記2020/8/16→スライドドアアシストグリップを取り付けました。
NV350キャラバンの後部座席って、パーテーションバーを外していると、掴むところが無くて乗降し難いですよね。特に子供やお年よりは大変かと思います。しかし、NV350キャラバンのバスグレードに使用されているアシストグリップを流用することで、それを改善する事ができるみたいですよ!
今回はそのアシストグリップと取り付けナットを買ってみたので品番と価格をシェアしてみたいと思います。これから流用を考えている方の参考になれば幸いです。
名称 | 品番 | 価格(税抜) |
---|---|---|
グリップリアサイド | 76943-3XA0A | 1個1560円 |
ナット | 01225-N8011 | 1個120円 |
グリップ自体は案外安いですね~!ナットのサイズは恐らくM8です。

取り付けは加工が必要
アシストグリップとナットを買ったものの、取り付け方法はなどは特に下調べしていなかったので、とりあえず内張りはがしてみました。果たして簡単ボルトオンなのか!?
ボディ側に穴は開いていて、アシストグリップの穴とピッチも同じようです。ですが、ナットを取り付けるところも何も無いですし、穴の奥(後ろ)は狭く、ボルトをセットできる隙間も無さそうですので、簡単ボルトオンとはいかなそうです。穴の後ろにネジ山切った板をセットするなどの工夫や加工が必要ですね。もしかして取り付けナットは買わなくて良かったかも!?
当然、内張り(トリム)もグリップを取り付けるために干渉するところはカットする必要があります。綺麗に切るには専用工具を買わないと難しいかもしれません。ということで、簡単には取り付け出来ないようなので今回は取り付けるのを止めました。いつかいい案が思い浮かんだら取り付けてみたいと思います。
キット品もあります
スライドドア用のアシストグリップはショップで販売しているキット品もあるようです。キット品は純正アシストグリップの他、取り付け部品とトリムをカットする際の型紙も付属とのことですので、手軽に取り付けたい場合は良いかもしれないですね。その分価格は高めですけどね!
こんにちは。
自分は今日アシストグリップ取り付けました(^^)
タイムリーな話題にびっくりです(笑)
当方の取り付け方は、3ミリ厚のステーにM8のタップを切って、それを裏に挟んでネジにて締め込みました。トリムはカッターにて切り込みました。案外綺麗にできましたよ^^;
注意点として、あまり巾の広いステーだと入らないのと、厚みも3ミリ以上だと厳しい感じでした。
とりあえず左側のみ取り付けたので、今度は右側を取り付けしてみたいと思ってます。
あと質問になってしまうんですが、自分で調べた感じだとグリップの品番は左右共通に思えたんですが、右側って部品あるのでしょうか?もし分かれば品番教えて頂けると助かります。
いつも質問ばかりですいませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m