タイヤ幅とリアフェンダー飛び石塗装剥げの関係
洗車している時にリアフェンダーの泥跳ねしている所が数箇所塗装剥げしていることに気がつきました。

原因はタイヤだった!?
泥はね(飛び石)により剥げが生じた(気づいた)のは実は今回がはじめて!自分なりに推測すると原因は多分タイヤ幅が広がったせいだと思います。
タイヤ幅というよりも、ホイール変更によるマイナスオフセット化でタイヤがフェンダーギリギリまで外側に出たのでボディに当たる泥ハネ量が増えたからだと思います。
当然小石も一緒に当たります。ドレスアップは様ざまな犠牲が伴いますね・・・

純正鉄ホイールのオフセットだとタイヤがかなり内側に引っ込んでるので泥ハネがボディーに激しく当たることが少ないですからね~!だからホイール変更する前は傷が付かなかったんだと思います。
間違いなく原因はこれでしょう!で、どう対策するかが問題。。。
マッドガード
手っ取り早い対策はマッドガードだと思います!日産純正オプションでも売ってます。成形タイプと板物タイプがあるので好みの方をつければOK!これでマッドガード無しよりは泥はねによる傷を防ぐことは可能かと思います。
自分もちょっと検討してみます。
純正成形タイプの通販相場
▶Amazon

純正板物タイプの通販相場
▶楽天市場

スポンサーリンク
マッドガード付けても、効果有りませんよ