フロント車高調整データ
先日NV350キャラバンのフロントをローダウンしたのですが、思ったより車高落ちすぎたので本日いくらか車高アップ!同時に左右で車高が異なるのでそれの微調整。
※画像はトーションバーナット左右14回転緩めた状態のもの。
今まではトーションバー調整ナット左右共に、ノーマル状態から14回転緩めだったのを、左13回転、右12回転に変更。
調整前の数値(左)、地面から約163mm。
調整前の数値(右)、地面から約155mm。
フロント車高調整は簡単ですのでお手軽にいじれます(笑)
調整後の数値(左)。ノーマルから13回転戻し。地面から約173mm。
調整後の数値(右)。ノーマルから12回転戻し。地面から約168mm。
約1cmの車高アップです!見た目はあま変わりませんが、数値は確実に増えたので間違いなし!左右の車高違いは完全には改善されていませんが、とりあえずこれで様子見ます。
こんにちは!
いつも毎日みさせてもらってます!
キャラバンをかって1年がたちます!
1.5ローダウン フロント車高さげてます
乗り心地について聞きたいんのですが
高速など鉄のギャップや荒れた路面など走る時に
フロントボディにドンっ!ガガガ!と
すごい衝撃がきます これってキャラバン乗りのひとにとって
別にふつうなんですか?もともと乗用のってたので
こんな衝撃がくるもんなのかなと。笑
とくに高速のギャップを超えたときなど
ギャップの段差みたいなんがあると
ドドン!こんなもんだよとゆうのを知りたいです。