NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > カーケア > リアヒーターホース配管のテープ剥がれ補修

リアヒーターホース配管のテープ剥がれ補修

LINEで送る
Tweet

前から気になっていたリヤヒーター配管のコルゲートチューブを巻いているビニールテープ剥がれを補修しました。

目次

  • 1 殆どのテープが剥がれている
    • 1.1 巻きなおし
    • 1.2 タイラップで補強
  • 2 まとめ

殆どのテープが剥がれている

こちらが剥がれているテープの様子ですが、酷いものですね!熱が加わるためかテープがメロメロ剥がれかけてます(汗)

下側の方もテープが剥がれかけてますね。

剥がれかけて粘着力がなくなっていたテープをハサミで切ったらなかなかの量を摘出できました。

巻きなおし

テープが剥がれて巻き量が少なくなっていたところは新しいテープを巻きなおします。

クルマに配管が付いている状態の配管にテープを巻くのは結構難易度高かったです。

タイラップで補強

今後簡単にテープがはがれない様にテープの上に結束バンド(タイラップ)も巻いておきました。

これで今までよりは剥がれ難くなってくれるかと思います!

まとめ

おそらくNV350のリアヒーター装着車の多くはリアフェンダー内のヒーター配管ビニールテープが剥がれかけていると思いますので、点検してみてはいかがでしょうか!?世話の焼けるクルマでございますね(笑)

LINEで送る
Tweet

ビニールテープ, リアヒーターホース
2018年6月2日(土) 最終更新日:2019年2月24日(日)  カーケア, 整備手帳
関連記事
  • ケルヒャーK5で荷室ラゲッジ絨毯マットを高圧洗浄
  • ゴムフロアマットと絨毯マット ケルヒャー高圧洗浄
  • サイドミラーコーティング ガラコミラーコートZERO
  • ガラコミラーコートzero 1ヶ月後の効果
  • ガラコミラーコートゼロに洗剤洗車
  • 高圧洗浄機にて下回り洗車(融雪剤洗浄)
  • スーパーブラック(黒い車)を綺麗に維持する方法・洗車の仕方とグッズ紹介
  • 13000km走行したエアコンフィルターの汚れ

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ヒーター送風(ブロワファン)の最大風速測定 NV350キャラバン ブロワモーター レジスター故障 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ