NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 電装系 > NV350キャラバン 日産純正 ETCビルトインキット取り付け

NV350キャラバン 日産純正 ETCビルトインキット取り付け

LINEで送る
Tweet

私は新車購入時、純正ETC車載器を付けておらず、納車後に通販で購入したパナソニック製ETC車載器(CY-ET925KD)をDIYで取り付けました。そのETC車載器はステアリング左下辺りに設置したのですが、このたび日産純正のETCビルトインキットを使用してETCをステアリング右下の小物入れに移植することにしました。当時は小物入れの所にETCをビルトインしたら小物入れが使えなくなると思ってステアリング左下に設置したんですが、今になって思うと、右側の小物入れ使ったことがほとんど無い事に気が付きました(笑)なので、見た目スマートでカッコいいETCビルトンキットによる取り付けに変更します!

目次

  • 1 ETCの取り外し
  • 2 日産純正ETCビルトインキットの品番と価格
  • 3 ETCビルトインキットの取り付け
  • 4 完成後の様子
  • 5 パナソニック以外のETCは取り付け可能か?

ETCの取り外し

今ままで設置していたところからETC本体を取り外す作業です。カプラー類を抜き、ステーに両面テープで貼り付けられた本体を慎重に剥がします。両面テープはかなり強力に貼り付いていましたが、本体は何とか切り離し成功!

インパネに残ったステーは両面テープの貼り付け面が多いので、その辺にあった紐をワイヤーソーのように使用して両面テープを剥がしました。残った糊は指で擦る事で綺麗に除去できたので助かりました!がっちり糊が残ると除去するの大変なケースもあり、地味に時間かかりますからね!


日産純正ETCビルトインキットの品番と価格

今回ETC車載器を純正ビルトインするために購入した純正部品は、ETC車載器をマウントする枠付きのステーと、そのステーを固定して小物入れ代わりにインパネに取り付ける樹脂製のパネルとなります。どちらも見た目はしょーもない安物に見えますが、これ2つで5000円超えです(汗)特にステー、高過ぎですよ。ちなみにこれらは通販でも販売されているようですが、割高なので、ディーラーか日産部販で買った方がお得です。



名称品番価格(税抜)
ETCサブキット
(ETCマウント)
B59A1-C992C3600円
ETCサブキット
(フィニッシャー)
68962-3XA0A1429円

NISSAN (日産) 純正部品 ETCサブキツト 品番B59A1-C992C

posted with カエレバ
播磨屋飯田
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場
NISSAN (日産) 純正部品 ETCサブキツト NV350 キャラバン 品番68962-3XA0A

posted with カエレバ
TYウィズ
Yahooショッピング
Amazon
楽天市場

ETCビルトインキットの取り付け

ステアリング下のインパネを外し、小物入れ裏のビス3本を外して小物入れを取り外します。※インパネの外し方詳細はこちらの記事を参考にしてみて下さい。


ETC本体に両面テープを貼り付け、純正ビルトイン用のステーにセットします。確かパナソニック製ETC車載器(CY-ET925KD)は私が新車購入した当時キャラバン純正のETCで使われていたものなので、ステーにジャストフィットです!


ETCを取り付けたステーを付属のビス2本でフィニッシャーに固定します。


フィニッシャーをインパネ小物入だったところに3本のビスで固定し、ETC車載器に繋がるカプラーを引き込んで挿します。配線を綺麗にまとめてインパネを元に戻せばETCの純正ビルトイン取り付けは完了となります。無論、取り付け後はETCがしっかり動いているかも確認しましょう!


完成後の様子

さすが純正ビルトイン!スマートにETCが納まり、見栄えも良好となりました!やはりなんだかんだ言って純正品はすっきりしていて落ち着きますね!純正の内装が好きな方にはおすすめだと思います!


パナソニック以外のETCは取り付け可能か?

今回のケースですと、元々純正ビルトインキットに対応するパナソニック製ETC車載器(CY-ET925KD)だったので簡単に純正ビルトインキットに納めることができましたが、他メーカー、またはパナソニック製でも形状やサイズが異なる場合、今回の記事で紹介した純正ビルトインキットではポン付けできないかもしれませんのでご注意ください。

参考までに今回取り付けたETC車載器の寸法を測っておきましたので、純正ビルトインキット取り付け予定の方は参考にしてみて下さい。これと同じサイズで、カード取り出し口の切り欠き形状も同じなら取付けできるかもしれません。幅約63mm×長さ約95mm×厚み約15mm。


LINEで送る
Tweet

68962-3XA0A, B59A1-C992C, CY-ET925KD, ETC, ビルトインキット, 品番, 純正
2019年2月26日(火)  電装系, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン各種バルブ形状【ヘッドライト・フォグ・ルームランプ等】
  • 標準タイヤ・ホイールサイズと適正空気圧
  • オイル交換量・クーラント量 指定銘柄各種
  • NV350キャラバン 日産純正 リモコンエンジンスターター 電池交換方法
  • キャラバン ハイエース 定番サイズ スタッドレスタイヤ ブリヂストン ブリザックVL1 購入
  • NV350キャラバン(E26)センターコンソールの外し方
  • 日産純正 ブレーキパッドグリース 種類と用途
  • NV350キャラバン ETC取り付け方法

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 後部座席テーブル一部改良 カーボン調ラッピングシート施工 NV350キャラバン フロントドアウェザーストリップの品番と価格 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ