NV350に18インチアルミホイール オフセット・ツライチ具合
NV350キャラバンライダーブラックライン(E26/YD25DDTi/2WD標準ボディ)に18インチのアルミホイールを装着した際のフェンダーツラ具合、フェンダー内のクリアランスの様子をご紹介!
アルミホイール選びの際に参考になれば幸いです。装着しているアルミホイールはY62日産パトロール純正です。
アルミホイールサイズ/タイヤサイズ
フロント:18×8J+42 タイヤ225/50R18
リア:18×8J+40 タイヤ225/50R18
フロント
まずはフロントの様子から。8Jオフセット+42はオーバーフェンダー無しの限界サイズかも知れないですね~!
拡大してみます。なんとも際どいツラ具合です。
わずかにタイヤサイドウォールの盛り上がった部分がはみ出ている様にも見えますが、少しでもステアリングが切ってある状態ならまったく気づかないレベルですね。
上から見ると納まっているように見えます。
タイヤが太くなるとドアを開けたとき露出する部分が多くなるのでタイヤワックスなどを塗った後はズボンが汚れないように注意が必要ですね!
続きましてフェンダー内の様子です。内側が干渉すると様ざまなトラブルの原因となるので太いホイールを履くと心配な部分ですね。ステアリングが真っ直ぐな状態では干渉する部分はありませんでした!
8J+42サイズでも干渉はありませんが、ナックル部分とホイールはギリギリです!これ以上ホイールを内側に入れる(プラスオフセット寄せ)は厳しい印象ですね。
こちらはステアリング右に全開切った状態の運転席側フェンダー内の様子。ロアアームや車体への干渉はないですね!
車体外側はこんな感じです。
今度は左全開。際どいですが、干渉なし!!
外側からみると干渉していそうに見えますが、セーフです。
助手席側も左右全開にステアリング切った状態で干渉はありませんでした。これらは全て1G状態での様子ですが、後に実際に走行しましたが干渉は今のところありません。※車高やホイール形状により異なることがあると思いますので参考程度に。
リア
続きましてリアのツライチ具合、フェンダー内クリアランスです。NV350キャラバンのリアはフロントよりも最初からプラスオフセット寄り(内側に引っ込んでる)なのでフロントよりもツラ具合は余裕があります。
後ろから見てもフロントより、より納まった感がありますね!
ほぼツライチですが、ギリギリアウトかもです・・・なお、NV350のリアはアクスルのズレで左右のオフセットが変化してしまう事があるので注意が必要です。
リアヒーターホース干渉に要注意
NV350キャラバンのリアに太いサイズのアルミホイールを履く際はこの位置(右後ろ)のヒーターホースに干渉しないようにするのが鉄則となります。
このホースがヒーターホースです。破損するとオーバーヒートを招き、エンジンブローの可能性も。車高にもよりますが、幸いにも8J+40サイズなら干渉はしないようです。
フェンダー内のクリアランスの様子です。車体とのクリアランスにも余裕があり、もうちょい太いサイズ行けそうな感じですね~!※画像は右後ろから撮ったもの。
ヒーターホースとのクリアランスも余裕があるので安心しました。
左後ろは右と異なり、ヒーターホースありませんので干渉の心配はありませんでした。
以上、NV350キャラバンにフロント8J+42-18 225/50R18。リアに8J+40-18 225/50R18サイズのアルミとタイヤを履いたときの様子をお伝えいたしました。ホイールサイズ選びの参考になれば幸いです。
おまけ動画
フェンダー内の貴重な映像を撮影しておきましたのでよろしければご覧下さいませ!
初めまして。いつも参考にさせてもらっています。この度、主様の18インチを手本に17インチ、オフセット+40、7.5jを履かせる事が出来ました。これからも貴重な情報を宜しくお願い致します。