最近はぽかぽか陽気が続き、春の兆しを感じられるようになってきました。寒さに弱い自分にとっては嬉しい限りです。まるで虫と同じです。
寒さが弱まったので、前からやろうと思っていた簡易サイドスリップ計測を行ってみました。サイドスリップテスターは以前ブログでも紹介した事もある「Gunson-TRAKRITE」という物を使用します。シンプルな構造なのでそれなりに使えるアイテムのはずです。

出来るだけ正確に計測できるようにサイドスリップテスターを設置しない側にもテスターとほぼ同じ厚みの板を敷いておきました。

サイドスリップテスターの取説にあるようになるべくステアリングや足回りが中立でフリーの状態でテスターを通過してみると、ほんの少しだけトーアウト寄りの合格ラインでした。一応助手席側も計測してみましたが運転席側とほぼ同じでした。

以前DIY調整していた割には合格ラインでびっくりです。来月は車検なので、その後もう一回このテスターで測ってみれば、このテスターの精度が分かると思います。
ということで、自宅で行った簡易アライメント測定は合格範囲内でした!一安心です。以下はNV350キャラバンのホイールアライメントの基準値です。足回りいじり、調整の参考になれば幸いです。
| E26NV350キャラバンホイールアライメント基準値 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 項目 | 2WD低床 | 2WD平床 | 4WD | |
| キャンバー角 | 下限値 | −0° 31′ | −0° 31′ | −0° 31′ | 
| 目標値 | 0° 00′ | 0° 00′ | 0° 00′ | |
| 上限値 | 0° 31′ | 0° 31′ | 0° 31′ | |
| 左右差 | 0° 45′以下 | 0° 45′以下 | 0° 45′以下 | |
| キャスター角 (接地状態) | 下限値 | 2° 48′ | 2° 31′ | 2° 55′ | 
| 目標値 | 3° 19′ | 3° 02′ | 3° 26′ | |
| 上限値 | 3° 50′ | 3° 33′ | 3° 57′ | |
| 左右差 | 0° 45′以下 | 0° 45′以下 | 0° 45′以下 | |
| キングピン傾斜角 (参考値) | 下限値 | 11° 21′ | 11° 19′ | 11° 22′ | 
| 目標値 | 12° 06′ | 12° 04′ | 12° 07′ | |
| 上限値 | 12° 51′ | 12° 49′ | 12° 52′ | |
| トーイン | イン1 mm~ 5 mm | イン1 mm ~ 5 mm | イン1 mm ~ 5 mm | |
| サイドスリップ (参考値) | イン 5 mm ~ アウト5 mm | イン 5 mm~ アウト5 mm | イン 5 mm~ アウト5 mm | |
※空車状態時の基準値となります。
 
				 
				 
				

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント