NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 疑問解消&検証 > 新車 ヘッドカバー オイル滲み YD25DDTi

新車 ヘッドカバー オイル滲み YD25DDTi

LINEで送る
Tweet

本日、NV350キャラバン(YD25DDTi)不定期自己点検のためエンジンルーム開けたら、いや~な物を発見しました(汗)

それは何かと言いますと、エンジンヘッドカバーからのオイル滲み(にじみ)です!
昨年の4月に新車納車されてから約9ヶ月、走行は距離は15900km。オイル滲みが出るのにはちょっと早過ぎる気が・・・

オイル滲みを確認したのは赤丸の部分です。
Oil bleeding (1)
拡大画像。うっすらオイル滲みしているのが分かると思います。
Oil bleeding (2)
さらに拡大。ほんのちょっとですが、間違いなくオイルの滲みです。
Oil bleeding (3)

目次

  • 1 原因は!?
  • 2 滲みは保証対象外
  • 3 経過観察

原因は!?

暖機運転も適度にしてますので、早期オイル滲みの原因の心当たりがあるとすれば、たまにエンジンを目一杯回している事くらいでしょうか!?

たぶんそれが原因かと・・・目一杯といっても登坂道路でアクセルベタ踏みしてる程度ですけども。

いずれにせよ現段階では機能的な問題は一切ありませんので、ウエスで拭き取り経過を観察してみることにしました。
Oil bleeding (5)
今後滲みが酷くなるようであれば、ヘッドカバーのボルトを増し締めするなどの対策をとろうかと思ってます。漏れじゃなくてただの滲みなので、新車でも普通にある現象だと思いますし!

滲みは保証対象外

エンジンヘッドカバー含め、オイル滲みでメーカー保証が効くかどうかなのですが、、、
答えは「ノー」です!!オイル滲みは保証対象外です! Oil bleeding (9)
ただし、明らかな漏れがあり、機能的に不具合が生じる場合は、保証期間内なら保証してもらえる可能性がありますね!

可能性があるという表現をしているのは、どんな状況でも保証してもらえるわけではないからです!

日産の保証を受けられるのは保証規約を守っていることが大前提となります。

ですので、メンテナンスノートに書かれている保証内容は必ず一読し、確認しておくとよいと思います!
Oil bleeding (7)

経過観察

今回の滲みも、ほんとうにちょっとだけなので、もしかすると自分のNV350キャラバンだけでなく、皆さんの車両も普通に滲みがあるのかも知れないですね!?

いかんせん新車は僕自身はじめてなので、分からないことだらけだったりします(汗)

とりあえず今回は滲みを拭き取ったので、今後の経過を見守りたいと思います!また何か変化がありましたら、追ってご報告したいと思います!
LINEで送る
Tweet

オイル滲み, ヘッドカバー, 保証
2017年1月18日(水) 最終更新日:2019年2月24日(日)  疑問解消&検証
関連記事
  • ヒートアップスイッチ(アイドルアップ)の効果を検証 YD25DDTi
  • NV350キャラバン 低燃費チャレンジ ディーゼル 一般道 【YD25DDTi/2WD】
  • NV350キャラバン 冷却水が減る症状 ディーゼルエンジン(YD25DDTi)
  • NV350キャラバンディーゼルエンジン(YD25DDTi)専用オイルフィルターレンチ
  • NV350キャラバン(E26) ディーゼルエンジン用(YD25DDTi)オイルフィルター
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350(E26)キャラバン 欠陥・持病 塗装割れと錆び
  • 新車 エンジンオイル滲み その後

コメント / トラックバック 2 件

:マッハ☆イッタ|2017年1月18日(水) オイル滲みって、保証対象外なんですかぁ。
2、3年経ってるならまだしも、9カ月で見つけちゃうと、
なんか面白くないですよねぇ。
まぁ、改良がされる前の水平対向に乗る者は、
滲みを通り越して、漏れるのを覚悟で乗らなければいけませんけどね(笑)
個体差もあるんでしょうけど、パッキン交換して15,000kmで漏れ始まっちゃう水平対向Egちゃんもあるそうです。
:破壊班|2017年1月19日(木) マッハ☆イッタさん
保証書を見る限り滲みは対象外みたいですね!
初めての新車なので、どれ位の距離で滲みが出るのかとか全く分かりません!
いかんせん、いままではヘッドカバーからオイルが滲んでるのが当たり前のクルマしか乗ったことがありませんでしたので(笑)
初期の水平対向もやばかったんですすね~!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ハイエース・NV350キャラバン 2WD(FR)の雪道に簡易スパイクが便利かも!? サンバイザー有効活用 おすすめ収納 GRID-IT »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ