NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 疑問解消&検証 > ローダウン後のリップスポイラー擦り具合

ローダウン後のリップスポイラー擦り具合

LINEで送る
Tweet

読者様からご質問頂いたので、お答えしていきたいと思います。

Q初めまして!いつも更新を楽しみにしています。
数少ない(笑)キャラバンのブログの中でピカイチのサイトで、
とても参考にさせていただいてます。

いまさらながらの素朴な筆問ですが、以前、私はハイエース200系に乗っており、2インチのローダウンでモデリスタスポイラーを着けていました。しかし、ちょっとの段差でも擦りまくりで、激しいバウンド時には割れてしまい社外品に交換しました。しかし、やはり最後には両端が割れてしまいました。
今年、4月にキャラバンに乗り換えましたが、以前のことがあり純正スポイラーの取付けはしませんでした。実際、2.5インチのローダウンだとスポイラーの擦り具合はどの程度でしょうか?
運転の仕方が悪い!などの意地悪なことは言わないでくださいね!
キャラバンは2インチのローダウンですが、フロントスポイラーを気にせず、コンビニからの発車やデパートのスロープも全く気にせず快適です。しかし前から見ると・・・。
どんな感じなのか、ご教授お願いいたします。

A当ブログをご覧頂きありがとうございます!

確かにハイエースに比べて圧倒的に少ないです(笑)

2.5インチローダウンでリップスポイラー(フロントプロテクター)がどれだけ擦るかということですね!?

リアはブロックで確実に2.5インチダウンというのが数値的に分りますが、フロントはトーションバーによる調整なのでどれだけ下がっているかは人それぞれだと思います。

僕の場合もリアの下がり具合を見てフロントの車高を弄ったので、どれだけ下がっているかはよく分らないのが現実です。

そこで、自分の車のリップ部分を写真撮ってきましたのでご覧くださいませ!こんな感じですね。タイヤサイズは純正サイズの195/80R15。
lip-spoiler-and-scratch-1

地面からの高さは21cmありました。
lip-spoiler-and-scratch-2

現状での純正リップスポイラーの擦り具合ですが、ご覧の通り、無傷です!!画像を見てもらうと分ると思いますが、リップを付けたことにより、バンパーの最低地上高は大体4cm位下がってると思います。
lip-spoiler-and-scratch-3

僕の場合、仕事車ではないので段差の激しいところや、悪路は極力避けるようにしているからかも知れませんが、そんな簡単には擦らない印象ですね!

それから昔、結構低い車に乗っていた期間が長かったというのもあるかも知れません。体が車高短センサーみたいな(笑)

おすすめなのは、スロープのきつそうな所に行き、外から誰かに見てもらい、どれくらいの傾斜で擦るか確認しておくのも有りだと思います!

また同じ様な理屈で、リアをジャッキアップしていき、どれ位の角度でリップが接地するのかを把握しておくと良いかも知れません。

結論として2インチダウンでしたら、そうとうキツイ傾斜じゃなければ、簡単には擦らないのでは!?ということです。

参考になれば幸いです!また何かありましたらコメントください!

LINEで送る
Tweet

リップスポイラー, 質問回答
2016年12月8日(木) 最終更新日:2019年2月23日(土)  疑問解消&検証
関連記事
  • タイヤ側面(サイドウォール)膨らみの原因とは
  • 標準タイヤ・ホイールサイズと適正空気圧
  • インチアップ・タイヤ交換で燃費悪化した件
  • 車載工具とジャッキの場所
  • NV350キャラバンの2WDで雪道走行
  • キャラバン ハイエース 定番サイズ スタッドレスタイヤ ブリヂストン ブリザックVL1 購入
  • NV350キャラバン スタッドレスタイヤ 純正サイズの価格
  • 自作ロッドホルダー 一部仕様向上

コメント / トラックバック 2 件

:匿名さん|2016年12月8日(木)

早速のご回答ありがとうございました。

私のは、フロント約4cmほど下げてあります。
今度、急なスロープ等で隙間を測ってみたいと思います。
ありがとうございました。

:破壊班|2016年12月8日(木)

今後も何かありましたらコメントください!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« エアクリーナーの板状プラカバーについて ヒートアップスイッチ(アイドルアップ)の効果を検証 YD25DDTi »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ