NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 足廻り > KURE LOOX (クレルックス) でアルミホイール磨きしてみた

KURE LOOX (クレルックス) でアルミホイール磨きしてみた

LINEで送る
Tweet

こちらは新品スタッドレスタイヤ(ブリヂストンブリザックVL1)を装着したNV350キャラバン純正オプションのアルミホイール。一見綺麗に見えるこちらのアルミホイールですが、よ~く見ると細かい傷や汚れが付いてます。今回はこの純正アルミホイールをKUREのケミカル「LOOX」を使って綺麗に磨いていきます。


目次

  • 1 クレルックスとは
    • 1.1 KURE LOOXが使えるところ
  • 2 使い方
    • 2.1 ピカピカになりました
    • 2.2 裏面は?

クレルックスとは

KURE LOOXは金属、硬質プラスチック、メッキの汚取り、キズを消し、光沢を引き出す、万能タイプの表面仕上げ剤です。0.7ミクロン微粒子コンパウンドとカルナバを含む3種のWAX成分を配合しているので、傷消しと艶出しがお手軽にできちゃうって訳です。このケミカルは前から気に入っていて、ドアノブ周りの小傷消しや洗車傷消し、水垢除去に重宝していますが、今回はこれでアルミホイールを磨いてみます。

KURE LOOXが使えるところ

ボディ

ヘッドライトカバー

ホイール

メッキパーツ

硬質プラスチック

KURE(呉工業) LOOX(ルックス) 330ml 表面仕上げ剤 [ KURE ] [ 品番 ] 1176 [HTRC2.1]

posted with カエレバ
KURE(呉工業)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

使い方

まずはホイールに付着した大まかな汚れを洗剤とスポンジなどで洗い流します。

ホイールを乾かしたらクレルックスをホイールにスプレーします。※ホイールは多少濡れていても大丈夫ですし、スプレーは直接ホイールにかけず、布にスプレーして使用しても良いです。

柔らかくて綺麗な布でひたすらシコシコ磨いていきます。小傷が多いところは念入りにシコシコで!


磨き作業が終わったら、磨きで使っていた布とは別の綺麗な布で乾拭きして仕上げます。

ピカピカになりました

こちらがKURE LOOXで磨き終えたアルミホイールです。写真だとわかり難いかもしれませんが、かなりピカピカになりましたよ♪ゴリゴリの深い傷じゃなければクレルックスで十分消すことが出来ます!やはり磨いて光沢がでる場所は綺麗にしておくと気持ちが良いもんですね~!



裏面は?

因みにホイールの裏側ですが、洗剤洗いはしたもののシャーシブラックのミストが付着していたり、ホイールバランスの糊が残っちゃっていますので、表面の輝きとは打って変わって結構ボロくみえます。暇があればどうにか綺麗にしておきたいところですね。まあ、だれもホイールの裏側の汚れなんて見ませんけどね(笑)イベントカーでもあるまいし。

LINEで送る
Tweet

KURE, LOOX, アルミホイール, 磨き, 艶出し
2018年10月19日(金) 最終更新日:2020年4月28日(火)  足廻り, 整備手帳
関連記事
  • 標準タイヤ・ホイールサイズと適正空気圧
  • NV350キャラバン各種バルブ形状【ヘッドライト・フォグ・ルームランプ等】
  • オイル交換量・クーラント量 指定銘柄各種
  • キャラバン ハイエース 定番サイズ スタッドレスタイヤ ブリヂストン ブリザックVL1 購入
  • NV350キャラバン(E26)センターコンソールの外し方
  • センターコンソールボックス 品番・価格
  • NV350キャラバン ローダウン 光軸補正パーツ
  • センターコンソールボックス 小物入れ

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« キャラバン ハイエース 定番サイズ スタッドレスタイヤ ブリヂストン ブリザックVL1 購入 2018年10月 秋のNV350キャラバン »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ