NV350キャラバン エアコンフィルター取り付け・交換方法
ブログ読者様情報によると、現行型のキャラバンには新車の状態でクリーンフィルターが既に装着されているとの事です。クリーンフィルターが標準装備されている車両はどの年式からなのか、詳細は不明ですが、少なくてもこの記事を追記した以降の現行型NV350キャラバンには標準装備されているはずです。クリーンフィルターを注文する前に一度販売店にフィルターの有無を確認するようにしましょう!
先日NV350(E26)キャラバンにはエアコンクリーンフィルターが標準で装備されていないということを記事にしました。※いすゞ「コモ」も未装着
恥ずかしながらいままで自分もフィルター未装着のままでしたが、本日注文していたエアコンフィルターが届いたので早速取り付けました!
フィルター装着は割りと簡単なので、NV350キャラバンオーナーの方で、フィルター未装着の方は送風経路が汚れる前に早めの装着をおすすめします!
以下はNV350キャラバンに適合する日産純正エアコンフィルター品番と価格です。
名称 | 品番 | 税抜価格 |
---|---|---|
エアコンフィルター | AY684-NS001-01 | 2100円 |
分解方法
NV350キャラバンのエアコンフィルターはグローブボックスを取り外して装着します。グローブボックスの取り外し方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
グローブボックスを外すと、長方形のフィルター格納トレイのフタが見えます。
左右のツメを手で外し、手前に引っ張ると格納トレイが取り出せます。
汚れていたので、掃除しました。
フィルターのセット
トレイにフィルターをセットします。
NV350に純正フィルター(AY684-NS001-01)を使用する場合、トレイに隙間ができますので、付属のスポンジをフィルター両端に貼って隙間を埋めてセットします。フィルタは取り付ける際「UP」と書かれた方を上にします。
トレイに刻印されている「UP」と同じ方向に取り付ければOKですね!
トレイにフィルターをセットするとこんな感じです。
取り付け
フィルターをセットしたトレイを車両に取り付けます。
左右のツメがしっかりパチっと音がするまで押し込みます。トレイはUPと書かれた方が上になるようにセット!
グローブボックスを元に戻してフィルターの取り付けは完了です!慣れれば数分で出来ますので、フィルター未装着の方は参考にしてみて下さい!
動画版
こちらはフィルター取り付け「動画版」です!記事と合わせてご覧頂くと分かりやすいかと思います!
いつも拝見させていただいて参考にしています 自分はNV350購入の際かなり参考にさせてもらいましたよ。 これからの記事も楽しみにしています 頑張ってください❗