スライドドアを開けると見える、ステップ。ここを踏むと何ともチープな感じがしますね。

ということで、本日はここの裏(ボディ)をデッドニング施工です!
※ステップの外し方に関してはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
目次
脱脂・貼り付け
ステップを外してみたらホコリ汚れが!雑巾で拭いた後、パーツクリーナーで脱脂。

叩いてみて、軽そうな音するところ中心にレアルシルトを貼り付けました。意外に施工箇所は少なくて済みそうです!

サービスホールにも
運転席のステップ裏にはこのようなサービスホール(ブレーキ系の?)があり、4箇所のクリップで固定されていました。

これを外して叩くと、カンカンと軽い音がしますので、デッドニングします。

レアルシルトを貼り付けたら「カンカン」から「コツコツ」という音に変わりました!

助手席側も同じ要領で!
助手席側も同じようにデッドニング施工!

運転席側とほぼ同じですが、助手席側は車載工具収納スペースのところが軽い音が酷く、デッドニング必須ポイントでした!

以上、スライドドアステップのデッドニング施工でした!こちらの効果ですが、ほぼ分かりませんね(笑)ドアなどと違って、あからさまな効果は期待できません!

コメント