NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 疑問解消&検証 > LTタイヤ(バン用) コンフォートタイヤ 乗り心地の違い

LTタイヤ(バン用) コンフォートタイヤ 乗り心地の違い

LINEで送る
Tweet

※キャラバン純正サイズスタッドレスタイヤの価格相場はこちらから

NV350キャラバンはワゴン以外全ての車両がLTタイヤ(バン用ライトトラック)装着となっています。

NV350キャラバンは車体も重たいし、荷物を積む事が前提のクルマなのでLTタイヤなのは当然ですね。
LT tire Comfort tire (2)

LTタイヤは乗用タイヤと違って対荷重を考慮した設計ゆえ、サイドウォールも丈夫で、空気圧も高めとなり、どうしても乗り心地が悪くなってしまいます。

※NV350キャラバンの標準タイヤサイズと空気圧

そんな中でもNV350キャラバンのノーマルの足はよく出来ていて、乗り心地はホント良い印象でした!!!

ですが、自分のはちょっとばかしローダウンしたことから乗り心地が悪くなっちゃいました。

ローダウンすると乗り心地が悪くなるのは知ってましたが、ノーマル時より結構悪くなった感じでしょうか・・・

タイヤ交換で激変

自分は重い荷物を積む事が無いのでローダウン後にLTタイヤの15インチから3インチアップした18インチアルミホイールにコンフォートタイヤを組み付け履き替えました。

タイヤサイズは225/50R18で、銘柄はファルケンジークスZE914Fというコンフォートタイヤです。

225/50R18通販相場

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

posted with カエレバ
LT tire Comfort tire (1)

通常であればインチアップすると更に乗り心地が悪くなると思っていましたが、結果は真逆!!!!

225/50R18のコンフォートタイヤにしたらかなり乗り心地が良くなりましたね~!まるでノーマル車高の時の乗り心地ですよ!

やはり丈夫で空気圧も高めなLTタイヤに比べ、コンフォートタイヤはサイドウォールも柔らかいし、空気圧も少なめ(現在約265kpa)なので乗り心地は抜群ですね。

耐摩耗性はLTタイヤのほうが硬質コンパウンドを使っているので良いと思われますが、そういったことを度返しでとにかく乗り心地を改善したいならコンフォートタイヤにするのもありかも知れませんね!

ただし安全面から、重い荷物を積まない事が前提で、ロードインデックスを見ながらタイヤを選ぶ必要があります。

車検は通らない可能性大

NV350キャラバンの総重量は相当重いので現実的に18インチのコンフォートタイヤでロードインデックスをクリアして車検を通すのは難しいと思いますね。ワゴンならなんとかなるかも知れませんがバンは厳しいかと思います。

ということでコンフォートタイヤを履く場合は各データの数値を見ながら計画的に!!!

積載量を減らせばロードインデックスも下げられるんじゃ!?

と、思ったりしますが、何かをクルマに取り付けて、その分の重さ分の積載量を減らす事が出来ても、車両総重量の変更は出来ないみたいなのでおそらく無理です。

LINEで送る
Tweet

LTタイヤ, コンフォートタイヤ, 乗り心地
2016年6月16日(木) 最終更新日:2019年2月23日(土)  疑問解消&検証
関連記事
  • タイヤ空気圧と乗り心地
  • NV350キャラバン ディーゼル 高速道路走行性能 【騒音・乗り心地・燃費】
  • NV350キャラバン 1.5インチローダウン乗り心地 突き上げ感について
  • 室内振動測定【エンジン始動~アイドリング時】
  • 流用ホイールの購入金額
  • 新車 エンジンオイル滲み その後
  • クリーンディーゼルエンジンのマフラー煤
  • NV350キャラバン ディーゼル 長距離走行燃費 高速メイン

コメント / トラックバック 2 件

:T・シンスケ|2016年6月17日(金)

バンはLTタイヤじゃないと車検通らないそうです。
ディーラー整備も断られると聞いた事あります。

:破壊班|2016年6月18日(土)

T・シンスケ様

コメントありがとうございます。確か法規的にはバンでもロードインデックスが足りていればコンフォートタイヤで車検はOKと聞いたことがあります。

しかしながら現状でハイエースやキャラバンの重さに対応できるコンフォートタイヤが無いので、実質車検不可ということかも知れません。

一応取り決めはあってもその工場の検査官の認識や知識により判断は変わる可能性もありそうです。間違いないのはLTタイヤ履くことですね!

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ディーゼルとガソリンの見分け方 新車からの走行距離3000km突破! »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ